LION GAMESは1月28日、オンラインRPG「ソウルワーカー」の知的財産権を侵害している違法な海外サイトについて警告した
ソウルワーカーを無断で使用している「Soul Reborn」を名乗るゲーム
LION GAMESによると、海外で「Soul Reborn (ソウルリボーン)」を名乗るサービスが「ソウルワーカー」の知的財産権を盗用してNFTのビジネスを行っており、また、Play-to-Earnゲームのリリースを告知しているという。
LION GAMESは、「Soul Reborn」が正式なライセンス契約をして開発されたものではないとし、同サイトに登録しないように警告した。
ソウルワーカー運営チームです。
日頃よりソウルワーカーをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
現在、ソウルワーカーの知的財産権を無断で盗用している海外のサイトの存在を確認しております。
上記サイトについては弊社および開発元であるLION GAMESとは一切の関係がございません。
当該サイトをご利用になられた場合、個人情報が悪用される等の詐欺被害につながる可能性がございます。
また、当該サイトにより被害に遭われた場合、当社は責任は負えませんのでアクセスしないようにご注意ください。
ソウルワーカー運営チーム
Soulworker - ソウルワーカー【魅力的なキャラクター×爽快アクション×アニメ風演出】オンラインアクションRPG「ソウルワーカー」の公式サイトです。
先月、当サイトで「P2EゲームやNFTゲームに騙されないようにするために心がけるべきこと」という記事を投稿したばかりだが、早速、違法なP2Eゲーム・NFTが見つかったようだ。
コメント