Amazon Games ポートフォリオの中に「ブループロトコル」の名前を挙げず・・・

MMORPG

Amazonが今年5月に新しいスタジオを開設し、同社のパブリッシングとゲーム開発を支援することを発表していた。

最近になって、Amazonが公開したプレスリリースで言及されているゲームのポートフォリオの中に「BLUE PROTOCOL」が含まれていなかったことが指摘された。

Amazon Gamesは、”広がり続けるAmazon Gamesのポートフォリオ”として「New World」「ロストアーク」「トゥームレイダー」「ロード・オブ・ザ・リング」「Throne and Liberty」「未発表の新作プロジェクト」を挙げたが、ここに「ブループロトコル」は含まれなかった。

Amazon Games Expands Global Footprint with New Development Studio in Europe
Amazon Games today announced it has opened a new game development studio in Europe, based in Buchare...

未発表の新作や開発段階のロード・オブ・ザ・リングについても言及していることから、ブループロトコルの欧米向けサービスの日程が決まっていないから載せていないというのは無理がありそうだ。

うっかり忘れてしまったのだろうか。それとも触れられたくないのか。契約上の理由で掲載できないのか。ブループロトコルについて触れなかった理由は不明だ。

また、6月27日にAmazon Gamesの副社長であるクリストフ・ハートマン氏のインタビューが海外メディアに掲載されたが、「Throne and Liberty」や、New Worldの拡張「Aeternum」については言及されているものの、「ブループロトコル」については一言も触れていなかった

このインタビューでは、Amazon Gamesは、MMOジャンルがまだ完全に開拓されておらず、サービスが十分に行き届いていないと考えており、それがMMOのパブリッシングを行っている理由だと説明されている。

Inside Amazon Games Chief’s Strategy to Build Up a Triple-A Threat With ‘Tomb Raider,’ ‘Lord of the Rings’ and Leaving Space for New IP (EXCLUSIVE)
Amazon Games chief Christoph Hartmann talks about the studio's plans to revitalize 'Tomb Raider,' 'L...

ブループロトコルの欧米向けサービスについては2024年に開始予定となっているが、あと半年以内に予定されているゲームを忘れることなどあるだろうか。

既にブループロトコル開発会社のバンダイナムコオンラインが赤字を出していることは海外にも知れ渡っており、MMORPG.comは「Amazonとバンダイナムコはブループロトコルのグローバルサービスについて沈黙している」と報じた。

一方、ブループロトコルの日本サービス開始から半年後に韓国で正式サービスが始まったNCSOFTの「Throne and Liberty」のグローバルサービスは2024年9月18日に開始される予定だ。

コメント

  1. 匿名 より:

    嫉妬心でハブられてるのかな?
    人気者で困っちゃうなあ

  2. 匿名 より:

    バンナムは早々に違約金を払って手仕舞った方がいいんじゃないの?
    このまま毎年赤字を積み重ねるよりは評価損にした方がまだ軽傷

    下岡や鈴木に采配をまかせたんだからバンナム人事の自業自得

  3. 匿名 より:

    始まったな

  4. 匿名 より:

    通信遅延酷くなったような気がする

  5. 匿名 より:

    ここで吹き返さなきゃ来年3月くらいにサ終してしまう可能性がありそうだ。

  6. 匿名 より:

    2024年に開始と言いつつそれ以前は未定だったスロリバが先行って
    もう完全に終わってるじゃんブルプロ

  7. 匿名 より:

    ホントの期待作ってのは隠し玉としてとっておくもんだからな
    超サプライズでサービス発表する日が待ち遠しい

  8. 匿名 より:

    ブルプロはMMOじゃないんだってば
    まぁサ終するからっていう理由もありえるけどさw

    • 匿名 より:

      steamのストアページではMMOでも登録されてるからアマゾンはMMOとして扱ってるんじゃないかな
      日本での自称はMMOでもMOでもなくオンラインアクションRPGとやらだが

      • 匿名 より:

        steamのタグはユーザーが自由に設定できるやつでジャンル違いは報告重ねられるとタグ外される仕様、つまりアマゾンが公式にMMOとして扱ってるわけではないと思う
        海外ユーザーにオンラインアクションRPGが通じるかは謎だが

        • 匿名 より:

          上部にあるユーザーが定義した人気タグじゃなくて下にあるsteamクラウドやコントローラーの対応状況のところなんだけど、あそこもユーザーがいじれるんかな?

  9. 匿名 より:

    敗北を知りたい

  10. 匿名 より:

    もう盛り返す要素なんて欠片も残ってないんだから
    早くサ終してt最後の笑いのネタ提供しろよ
    いつまでも惨めに生き恥晒して生きてんなよみっともない

  11. 匿名 より:

    ブルプロは久しぶりにやったけど町でたくさんの人が棒立ちと景色がよかったくらいしか印象がなかった

  12. 匿名 より:

    自分の中ではアルファテストみっちりやった後4年待たされてサ開2日で辞めた伝説のゲームになった

  13. 匿名 より:

    「New World」「ロストアーク」「トゥームレイダー」
    「ロード・オブ・ザ・リング」「Throne and Liberty」
    うーーーーん

  14. 匿名 より:

    完全に内部ではサ終するの決定済みじゃないかね
    一周年中だし、色々落ち着いたころに発表する流れかな

  15. 匿名 より:

    ブルプロ終了~~~

    お疲れ様でした(笑)

    国産ガーーーーーーー!wwwwww

  16. 匿名 より:

    この話は無くなりましたってなっても誰も驚かない

  17. 匿名 より:

    ブルプロニキ達は今日も大賑わいw

  18. 匿名 より:

    信者「株主総会で言及なし!アンチ大敗北!!!!!!!」
    また梯子外されたんか…

  19. 匿名 より:

    ついにこのときがきてしまったか…

  20. 匿名 より:

    キャラクリとBGMは最高なんだけどなー
    どこか作り直せば凄い流行ると思うけど

  21. 匿名 より:

    バンナムが違約金払うだけのATMで草

  22. 匿名 より:

    粘ればアマゾンが違約金払って契約破棄してくれるかもしんないぜ

  23. 匿名 より:

    違約金支払ってでも傷が広がらない内にサービス終わらせるべきだと思うけど使い込んだ上にバンオン債務超過でもう払えるお金もないんだろうな

  24. 匿名 より:

    一大企業が何年もかけて作るゲームじゃねぇインディーズ以下

  25. 匿名 より:

    普通の運営ならまともにプレイできないレイドは一旦サービス止めるよ。メディア向けに取り繕ったような発信だけ続けてこんな糞ゲー続けてくれる大事なユーザーに砂かけ続けるの流石バンナムって感じ。どこを向いて発言してるのかわからない。海外の向け?バンナムのお偉いさん向け?

    エラー多発が今も続いてるのに雑誌でそれ治ってるって伝えるのは難しいとか発言したりさ。

    だいたいMMOではないとか事ある事に発信する癖に自分達はMMOの経験があるとか言うのはどういう意図があるわけ?

    • 匿名 より:

      レイドが重すぎてカカシ殴りとか、グラブレダスボルアイシクル使うと重くなるから使うなとか
      極めつけはPS5がエラー落ち&フリーズ多発でCS機での顧客拡大が大失敗した事とか、メディアは一切出さないよね
      マスゴミによる情報隠蔽と同じ事してて本当に汚い。PSストアの☆2.5はなるべくしてなった評価

  26. 匿名 より:

    前々回の決算で言ってた開発中止だの処分損だのが海外版取り止めの事だろとは言われてたし驚くに値しない

PR
タイトルとURLをコピーしました