「ブループロトコルは2014年以降で最高のMMORPG」と海外メディアが評価

MMORPG

6月14日にリリースされたバンダイナムコの「BLUE PROTOCOL」について、ドイツのMMO専門メディアMein-MMOは、「2014年以降の9年間で最高のMMORPGになるだろう」と評価した。

Mein-MMOのライター・Alexander Leitsch氏は、ブループロトコルを日本サーバーでプレイし、次のように評価した。

PR

“こんなに楽しいのはESOとギルドウォーズ2以来”

ブループロトコルは、滑らかな戦闘システムを備えた、美しいアニメ調の非常に楽しいゲームです。ゲームの序盤から、敵を攻撃したり、強力な攻撃を自分で回避するのが信じられないほど楽しかったです。戦闘システムを比較するのは難しいとはいえ、私がプレイしたMMORPGの中で、最後にこれほど感触が良かったのは2012年のギルドウォーズ 2くらいです。ブループロトコルはギルドウォーズ2よりもアクション満載ですが、使用可能なスキルの数は遥かに少ないです。

初期のダンジョンとオープンワールドのイベントは、すぐにマルチプレイの感覚を与えてくれました。この点は2022年にリリースされたアニメMMORPG「幻塔」とは大きく異なります。ただし、ストーリーに重点が置かれているため、ソロプレイでも自分のペースで十分に遊ぶことができます。したがって、原神や幻塔が好きなら、おそらくブループロトコルも好きになるでしょう。

(狩りや採集などの)作業的な要素や課金ショップは当然のように批判されていますが、戦闘とインスタンスダンジョンはとても楽しいので、現時点ではどちらも気になりません。新しいクラスが8月に登場するのも素晴らしいです。ですから、既に新しいコンテンツの開発には余念がありません。

他のプレイヤーに対して自分の腕前を証明するためのアリーナPvPが無いのが少し寂しいですが、純粋なPvEファンにとっては、2014年以降に登場したMMORPGの中でも最高です。

同サイトは、MMORPGが不足している現状にブループロトコルが新風を吹き込むと考えており、「2014年以降に登場した「黒い砂漠」「ロストアーク」「New World」といったMMOを超えるだろう」と評価している。ブループロトコルは幅広いプレイヤーから受け入れられる「大衆適合性」が高いという。

戦闘システムに対する評価は一貫して高く、「一部のプレイヤーは、ゲームが進むにつれて戦闘がやや反復的になり、楽しさが失なわれたと報告していますが、私はその考えには同意できませんでした。むしろその逆でした。」としている。

マイナス点としては、「エリートモンスターを倒しても装備が得られるわけではなく、素材のみが入手できるため、装備のアップグレードが少し単調に感じられることがある」と指摘している。また、「キャラメイクの設定項目数や色の数、より詳細なオプションが不足している」、「ヘヴィスマッシャーのクラスは使ってすぐに他のクラスに変えたくなった」とのこと。

日本サービスの規約では日本以外からのアクセスは禁止されており、BANされている人も多いようだが、それでもYouTubeやTwitter、フォーラム等を見ると、海外プレイヤーがブループロトコルの日本サーバーに大挙して押し寄せているようで、高い注目を集めている。

Amazon Gamesによるブループロトコルのグローバルサービスに関しては、2024年に延期されており、年内にクローズドβテストが行われる予定である。

ブループロトコルは日本サーバーで20万人の同時接続者数を達成した。Amazonは昨年、ロストアークの欧米サービスで同時接続者数132万人を達成しているが、果たしてブループロトコルは海外でも大きな成功を収めることになるのだろうか。

引用元:Mein-MMO

コメント

  1. 匿名 より:

    いくら積まれたんだよこのメディアは
    頭おかしいだろw

  2. 匿名 より:

    すげー提灯記事…
    全部ダメ出しされてるゲームでこれは…

  3. 匿名 より:

    自分は楽しくなかったけど、どう感じるかなんて人それぞれだしな。

  4. 匿名 より:

    ネトゲ廃人おじさんたちはブルプロは絶対に失敗するって言ってたのに・・・w

    • 匿名 より:

      歳とると思考が保守的かつ排他的になるからな
      自分が金と時間費やした古巣のゲームから離れられなかったり、昔はよかったーとか思い出の中で生きてたりして、新しいものやその成功を認められなくなる

      • 匿名 より:

        ここ数年新作MMO出てなかったんだから期待値だけはでかかったろう
        アニメ調でここまでの規模のものも珍しいからね
        ただ、やはりバンナムなんだよなぁ…

      • 匿名 より:

        排他的になる/新しいものが認められなくなるのと、そもそもゲームデザイン的に「他のゲームでいい」ってなるのはまた別じゃね?
        キャラクリ的にはスタートダッシュであるという点を考慮してもバリエーションが少なすぎるし(それこそ初期のPSO2と比べても)、クエストとアドベンチャーボードと二重苦みたいな設計になってて、アドベンチャーボードに限っては、他のゲームでは1度出てたぐらいの「新しいもの」ではなくあまり受け入れられてなかった代物だったよ
        UIも最悪、戦闘面は人によっては大きく評価変わるだろうけど、少なくともクラスが使えるスキルに関しては似た動きが多すぎる
        ガチャはいくらなんでもBPPの仕様を考えても廃課金前提の金だけは無駄に多くある、ガチャに金使う時だけばななみたいな顔になる人間向け仕様

        どっからどう見てもグラフィックだけは悪くない、ただゲームデザイン的には失敗してるのが目に見えてて、かつもう再開発ができない段階まで来ちゃったから仕方なく短期の集金ゲーとしてリリースした感じにしか見えんが、こっから成功するのはそれこそNMSレベルで開発が頑張って、いい感じになった所でそこから口コミが広がった上に、かつサービス自体がそれまで生きないと無理だよ
        しかもそれはバンナムが運営に関わってる以上絶対に無理だと思う

      • 匿名 より:

        その言い訳もう飽きたわ
        つまらん

    • 匿名 より:

      君たちの神ゲー大爆死しちゃったけど、今どんな気分?

  5. 匿名 より:

    肯定的な評価でまとめようとしてるなかでキャラメイクにダメ出しされてるのは痛いね

  6. 匿名 より:

    アンチイライラしすぎ
    PC&日本国内オンリーで同接20万は只事じゃないし、こういう高評価をする人も多いだろう

    全盛期のDQ10で17万、PSO2で13万、ff14は全世界のピークタイム合わせて33万でしかもこいつらはクロスプラットフォームだからな

    ブルプロはここからも1ヶ月毎にアプデが来るし、PS5や海外サービスも控えてるから、アンチが思ってるよりずっと覇権ゲーになる

    • 匿名 より:

      覇権ゲー笑 この程度のクオリティで同接が更に増えると思ってる?

    • 匿名 より:

      今がピークで、あとはどこまで下がるかなんだよな
      FF14とかもう10年近く経ってその数だぞ
      自分もブルプロ楽しんでる方だけど、カンストしてからのコンテンツ量がポイントになるな
      少なくとも3~4カ月ごとにそこそこのアプデしないと人が離れて行く
      そもそもガチャが

    • 匿名 より:

      飢えてたから群がってるだけやで
      1ヶ月後に同じ事言えるとええね

    • 匿名 より:

      FF14と比較するのはやめとけブルプロはお世辞にもFF14に勝てるほどのクオリティーはない。

    • 匿名 より:

      その同接20万が単純に長く待たされた分期待値が溜まった分ってだけな話なんだろう
      稼働してすぐの期間の同接数十万人なんてソシャゲでもあるし
      アバター要素なりガチャ課金の面なりのカジュアルor時短向けになる要素ですら日本人向けでもないっていう
      これなら現行稼働して程々のコンテンツがある他のMMOをプレイしたほうが良い

  7. 匿名 より:

    スタダを楽しみたいから始めたけど
    正直ゲーム慣れしてるやつほど見切りつけるのは早いだろうね

    • 匿名 より:

      自称MMOマイスターほど金落とさないくせに文句は一丁前だし、元々そういう層向けに作ってないでしょ
      普段から雰囲気でゲーム楽しんでる層向けのゲームだよ

      • 匿名 より:

        このゲームは雰囲気でゲーム楽しんでる層向けの
        課金、クエスト、レベリングデザインではないよ

        • 匿名 より:

          強烈なガチャ渋りといい、着せ替えやチャットなどのコミュニティ性も薄いので
          どの層向けなのか私にはわかりません

  8. 匿名 より:

    最初同接130万超えてメディアからの評判もよかったのに1年経った今では同接4万割ってるロストアークというゲームがあってな・・・
    今どき大作MMOなんて年に1本くらいだから最初は人集まるんだよ

    当時ロストアークを日本で受けなかっただけで覇権って騒いでた人らも今はだんまりだし

  9. 匿名 より:

    やっぱりみんな国産のアニメ調MMOに飢えてたんだな正直ゲーム内容はダメな部分たくさんあるけど根気よくアプデしていけばそこそこの立ち位置を確保できるかも

  10. 匿名 より:

    2014年以降って切り方がよくわからん
    2014年以前からだとブルプロと比べちゃうと霞んじゃうような
    mmoあったの?

    • 匿名 より:

      2013がFF14新生リリースだから、13年含むと突っ込まれる可能性排除したかったんやろ。

    • 匿名 より:

      2010年にドラゴンネストっていうオンラインアクションゲームがあるな
      10年以上前だけど、ブルプロと比べてもアクション性に差異はないから
      2014年以降っていうのは結構ミソ

    • 匿名 より:

      2013年を含めたらFF14が入っちゃうから「2014年以降で最高」って書いたということ

  11. 匿名 より:

    この記事の絶賛っぷりはさすがに盛り過ぎだけど、良くも悪くも古いMMO風の作りだから
    一緒にプレイしてる20年来とかの古いネトゲ友達連中からの感想は悪くなかった
    課金物は高いけどズンパス以外はこだわらなければいらん物ばかりだし
    TIMEtoWINでPvP無しの割り切った感じは対人嫌いの日本人の好みに合ってるし
    逆に若い人たちよりも時間余ってる自宅警備員とかガチャ金額が気にならないおっさん連中の方が定着するんじゃないかと思ってる

  12. 匿名 より:

    Twitterでも某掲示板でも褒められてる要素一切ないのに草

  13. 匿名 より:

    珍しくコメント多いな
    やっぱ人気なんすね~~ww

  14. 匿名 より:

    この同接がいつまで続くかかな

  15. 匿名 より:

    ゲームが好きなほどこのゲームのダメなところが見えまくると思う マジでアニメ調なだけだろ

  16. 匿名 より:

    まぁ俺は続けるけどね

  17. 匿名 より:

    スキルのαかβ取れたらアクション増えたりやれる事増えて楽しいわ
    ちょっと遠いけどな

  18. 匿名 より:

    実情は一回メテオでも降らせて新生させた方がいいレベルで酷いんだがな…
    全盛期MMOやってた人なら雰囲気だけってすぐ気付いて離れるわ

    • 匿名 より:

      状態異常周りの調整不足とか
      アドベンチャーボードの二度手間多発とか
      各ジョブの火力格差とか
      UIのひどさとか
      序盤武器の選択肢ないとか
      ワープポイント少ないとか
      各クラス育てないと特定クエスト進められないのに経験値渋いとかいろいろあるけど

      戦闘周りは好き

      近接使ってたら簡略化されたモンハンみたい

      回避、ジャンプ、イージスならガードで捌きながら戦うのは楽しい

      正直楽しいのレベル15あたりからだから
      そこまでの武器の種類とかをテコ入れは必須だと思う

      あと主人公のオーバーアクションは笑うから変えてほしいw

      • 匿名 より:

        面白すぎる
        かなり大衆向けな作品で
        昔ながらのガチロールMMOや対戦ゲームを求めてる人には全く刺さらないと思うけど
        ストーリーや世界感が良くてコンボやセオリーを極めたくない人もRPGとして楽しめる
        ゲーム界の日常アニメ
        ひたすらてぇてぇ

  19. 匿名 より:

    普通に面白いけどな。不満いう奴の大半は結局、自分だけが楽しめないからだろうしな
    ボス倒せばホイホイ装備が出たりよりは時間かけて目標作って遊べる仕様になってる方がよほどいい。操作設定はあまりにも融通が利かない古臭い仕様のままはどうにかして欲しいけど(キーボードとマウスは使いづらすぎてパッドに変えた)

  20. 匿名 より:

    いくら積まれたらこんな評価できるのか?そもそもMMORPGじゃない。
    製作者側もゲームの面白さがわかってなければ、評価する側もゲームの面白さがわかってない。
    タコ殴りして草刈りしてどこが面白いゲームやねん。MAPもキャラも使いまわしで
    運営の無能さばかりが目立つゲームでしょ。今はイナゴが襲来しているけど
    そのうち一斉にいなくなるよ。

    • 匿名 より:

      このクオリティで個人制作で半年で作ったゲームやってみたいから教えてよ

      別にブルプロ万歳するつもりは無いけどさすがに適当言い過ぎでバカに見えるんだが

    • 匿名 より:

      それがそうならないんだなぁ
      比べるのはあれだけど……
      TERAほど、詩にゲーじゃないし、死んだとしても立て直しできるレベルだし
      誰かのせいになるとか、時間かけて攻略しないといけないとか
      攻略動画がでないとみんなクリアできないとか、それってゲームとして意味ある?FF14です。

      そんなゲームよりカジュアル勢でも余裕でクリアできるから続ける人は多いよ
      離れる人は、結局どんなゲームについても、すぐに離れていく

      • 匿名 より:

        後続の攻略する方が楽な道を取って攻略する=攻略動画を見るってだけで、攻略動画がでないとみんなクリアできないとかクソデカ主語やめーや 何も知らずに行きたいとかなら未予習固定だってある
        FF14自体は更に言えば他に触れるコンテンツなんていくらでもあるからな、別に高難易度やらんカジュアルが無視されてるわけではない
        ゲームとして意味ある?とかなかったらそもそも10年も生きてすらいないし、自分に合わなかったってだけで言葉クソデカすぎなんよ

        攻略に関しては、高難易度であればあるこそ時間かかるしモノによってはしにゲーになるのもRPGでは当たり前で、それはブルプロでも原神でもNGSでもDestiny2でもどこのRPGでも同じ

        カジュアル面で言えばむしろこのゲームはカジュアルにやるには手間がかかりすぎだわ、そういうのはNGSとかグラブルとかで間に合ってる

        • 匿名 より:

          あのさ FF14は攻略動画が出てクリアを挑む層のほうが圧倒的に多いだろwww
          少数派を多数派のようにいうのやめてくれwwww
          おまゆうっていうんだぜ?wwそれww

          カジュアルのゲームが増えたらだめなの?ww
          お前さw自分の基準が世界の中心で基準って思ってるタイプだろwww

          もう少し視野を広げてwww多数派の意見が正しいわけではないけど
          民主主義にのっとて多数派の意見はでかいのはあたりまえwww

          • 匿名 より:

            スキル一個取るのに採集3000回やったりモンスター15000体倒すゲームはカジュアルじゃないやろw
            14なんかよりよっぽどヘビィゲーマー向けや
            人生かけないとついてけないぞ

      • 匿名 より:

        FF14が難しすぎてボッチの僕じゃ楽しめませんでした><って素直に言いなよw

    • 匿名 より:

      マッシブリー・マルチプレイヤー・オンラインなんだからMMOであってるだろ?

  21. 匿名 より:

    5分で飽きた 個人制作で半年で作ったゲームみたい

  22. 匿名 より:

    このクオリティですら20万いくんだからちゃんとしっかり作ればマジモンの覇権ゲーム作れるよな

    • 匿名 より:

      とりあえず触ってみる勢が多いと思うけどな
      それでもこの程度だとちょっと先が思いやられるな
      そもそも前評判が悪すぎた

      • 匿名 より:

        どの程度なら満足なんですかー
        これから先、口コミで広がる可能性だってあるわけだし
        実況者もそれなり多いから
        楽しそうな雰囲気が伝わるんじゃない
        楽しんでるかは知らんけど……

  23. 匿名 より:

    どこかで9年かけて出した宿便と見かけたけどプレイしてみたらまさにその通りだった

  24. 匿名 より:

    この提灯記事書いた奴はエンドコンテンツまでプレイせず書いてるな
    この手のオンゲはカンストストーリークリアまでチュートリアルで
    その後に遊べる物がどれだけの質と量用意されてるかが一番重要

    pso2も初動人口は凄かったがそこがスカスカだったから即過疎った
    ブルプロは経済も金策絡みのコンテンツも無いのでpso2より更に厳しい

    • 匿名 より:

      金策がないってだけでストレスが一つ減るって思う人もいる。
      この無料ゲーにありがちな課金アイテムを売って金策とか愚策でしょ。
      寂しいってのはわかるけどね。

      • 匿名 より:

        金策とかトレードとか生産うんぬん言ってる奴は古参アピしたいベガ立ちしてるだけのやつで
        どうせ最後までプレイしないやつだぞ。
        どこかに文句つけたいだけだから。

    • 匿名 より:

      元記事読んだら、この記事時点の筆者のレベルはツインストライカーが11で他は大体5くらいまでって書いてあるしな
      いや11て…爪痕くらいしかいってねえじゃねえか…

  25. 匿名 より:

    ゲーム自体はすんげーいいけど怒涛のゴミアイテムをガンガン押し付けてきて禿げるはまじで

    マウント速度がちょっとだけ30分速くなるとか回復アイテム複数種類とかプラグ抜き券とか通貨やポイントのそれぞれの交換券とかこれ開発タスクをムリに増やして働いてます感を出してるだけだろ?給料泥棒はどうでもいいけどユーザーに負債押し付けてんじゃねえよいい加減にしろ

  26. 匿名 より:

    イナゴ、海外接続含めても同時接続数20万人は好調と言っていいんじゃねーか?
    ただカンストまでしなくてもゲーム慣れしてるやつが遊べばわかることだけどマジで寿命は短いことだけは断言できるよ、どうあがいてもコンテンツ不足すぎるし、課金周り、UI、システム、どれを取っても他のタイトルと比べると目立つものがなにもないぞ

  27. 匿名 より:

    課金煽りをゲーム内でやらないようにしてる感じがあってそこが良き
    ガチャや課金ストアに誘導するようなチュートリアルは一切ないし、
    ◯◯がレア装備を手に入れました!みたいな糞テロップもない
    乗り物も無料でもらえるし見た目が違うだけで性能は同じ
    無料で満足に遊べるMMOは本当に久しぶりというか滅多に無いから嬉しい

  28. 匿名 より:

    ダメ出しの3点はその通り、ただし余りにも浅いので数時間しかプレイしていないんだろう。
    現状じゃライトユーザーでも一ヶ月しないうちにやる事を失って消えると思う。
    なにより商売として一番ダメなのは、どこに課金するのかわからないというところ。
    この形式でやるなら1000円程度の月額制で、アバターは3000円程度で販売が妥当なんじゃないか。

    • 匿名 より:

      そもそもMMOと明言してないしアクションRPGなんだけどw

      が、しかしアクション要素が薄すぎてww

      • 匿名 より:

        シビアにしたらTERAの二の舞やん

        • 匿名 より:

          アクション薄くしてもこのグラのせいでコンテンツ追加速度が鈍ったら同じ
          キャラクリの幅、スキルの数、装備の数、すでにその兆候が見えてると思う

  29. 匿名 より:

    まずトレードも無く他人と関わるのがミッションマルチと狩場での横殴り共闘だけでそもそもMMOじゃないし
    凶悪な課金は必須ではないから見ないふりでもいいけど、それすると肝心要の衣装もほぼ捨てる事になる
    クエストはお使いになるのはしゃーないにしても反復させすぎでウンザリするレベル、これも必須じゃないけど捨てるとMOB延々と叩くだけになる
    現状かなり厳しいと言わざるを得んよ

  30. 匿名 より:

    やることやることって言うけど、ff14だってアプデ後すぐやること終わって後はデイリーウィークリーの足止めじゃん
    それをやることって言うならブルプロのコンテンツも十分よ

  31. 匿名 より:

    開発陣がオンラインゲームやった事がないんだろうなって感じのゲーム。

    正直そのうち人がいなくなるだろうね。

  32. 匿名 より:

    10年前のゲームにすら勝てない最新国産ゲー

  33. 匿名 より:

    ヘヴィスマッシャーだめって言ってる時点でゴミ記事だよ
    レベル10から使えるダストボルティクスがダイソンでめちゃくちゃ楽しくて
    チームタイムアタック上位はほぼ3名ヘヴィスマッシャー組み込んでて初心者から上級者まで誰が見ても楽しいクラスだっつの

    • 匿名 より:

      しかも雑魚戦ではまとめ役だから上級探索で必須

    • 匿名 より:

      そうか?
      俺ヘヴィでやってカンストして他のジョブ始めたけど楽しさで言えば他の職の方が圧倒的に上だぞ
      実際ヘヴィは強くて集敵が必須級の性能してて個性があるんだけど、ヘヴィの問題点はスキルバリエーションと選択肢が少ない事=死にスキルが多過ぎる
      スキルの強い弱いとは別に似たスキルが多いから単調でつまらないんだよね
      遊びビルド作る気にすらならないというか

    • 匿名 より:

      この筆者ヘヴィスマッシャーレベル5前後しか上げてないって書いてあるからな
      メインのツインストライカーでさえレベル11やで

  34. 匿名 より:

    配信者、ニート、学生は時間有り余ってるからコンテンツ不足に見えるだろうけど、普通に朝出勤夕方退勤してる社会人にはちょうどいいと思う。
    コンテンツ不足、機能面の不備は最初だからしょうがない、これからに期待していくしかない。ただあまりにも課金周りが終わってるからほんまに開発費回収出来るのかって思う

    • 匿名 より:

      社会人はこのミッションボードの苦行耐えられなくて辞めていくと思うよ?

      あれ?昨日このモブ倒したよな・・・
      あれ?またここ行くの?
      あれ?

      の繰り返し。

  35. 匿名 より:

    あらゆるネトゲの超劣化版で褒められるところなんかないのがプレイしてる人達の総意なんだけどエアプか?そもそも規約違反してVPN接続してBANされたゴミの記事なんか持ち出すんじゃねえよ

  36. 匿名 より:

    トレードとか取引所は無くて正解だわ
    自分のやりたい事に集中できたから良かった

  37. 匿名 より:

    公開三日目でチートされる時点でmmoじゃねえよ
    作りがオフラインってことだからな

    • 匿名 より:

      お前の家はドロボウがどこからも入れない頑丈ないいえか?
      ミサイル落ちてきても、無傷か?

  38. 匿名 より:

    そもそもMMOじゃない定期

  39. 匿名 より:

    ブルプロおもしろすぎワラタ(´・ω・`)

  40. 匿名 より:

    ブルプロ貶すために明らかに客層被ってないディアブロだのFF16だの持ち出してこんな激戦区にリリースするとか自殺したいのか絶対人集まらないとか言ってた馬鹿どもたくさんいたけど息してる?w

  41. 匿名 より:

    普通に面白い
    というか記者の言うとおりで俺もESO以来久々に操作が面白いゲームで遊べたと思ってる
    面白くないと言う層が操作が単調だのお使いだのと言ってるあたり遊び方を理解してないんだろうけど、それをチュートリアルに盛り込まなかったのは開発の落ち度だとは思う

    • 匿名 より:

      チュートリアルに限らずあらゆる所の説明が足りない上に、UIが分かりづらいというか整理されていないのがどうしてもな
      お使いに関してはクエストアップデートの仕組みが想像以上にストレス貯まる仕様になってるのが辛いところ

      今後、改善されていって職業が増えたり新スキルやそれこそ2次職なんかが出てくると個人的には遊んでいけるかもなとは思う

  42. 匿名 より:

    「批判しか見かけない」ってやつは単に類友なだけだろ
    俺は楽しく遊んでるし、周りの連中も楽しんでるやつばっかだよ
    MMOらしさはかなりあると思うしソロで遊ぶのに慣れすぎなんじゃないか?

    ただ課金要素は全員ボロクソ言ってるし、ライト層が追い付くまでにコンテンツを揃えないと離脱率は高くなる予感はある

  43. 匿名 より:

    実は公式はオンラインアクションRPGと表現していてMOやMMOという定義は避けている
    勿論MMO要素はあるけど、MMO特有の大人数やチームで遊んだりコミュニケーションを取って高難易度のコンテンツをクリアする事を主体としたゲームではなく、基本一人でも楽しみつつMMOの良さを取り入れたゲームって感じ
    だからやり込みとかで時間を掛けるとかは主目的じゃなくて、やりたければやってって感じだからアビを厳選しても大した差は出ない
    TAとかする場合に必要なだけ

  44. 匿名 より:

    自称百戦錬磨のふしあなネトゲ廃人爺の負け惜しみがこだまする地獄みたいなコメ欄だな

  45. 匿名 より:

    どこのサイトもコメ欄凄い賑わってんな
    アンチも信者もすげえ数いるわ、こんな盛り上がってるネトゲ原神以来だわ

    • 匿名 より:

      原神と違うところが信者もアンチも課金はしないほうがいいって言ってるところがすごい

      • 匿名 より:

        まぁ、金をドブに捨てるのミエミエだしね
        アンチうんぬん以前にFFに時間が取られるから今からやる気が起きない

  46. 匿名 より:

    ボロカスに言ってた連中
    君達センスないから黙ってた方が良いぞw

  47. 匿名 より:

    否定したがるのは朝鮮系の人かな?
    日本企業が1発で評価を超えるのが悔しいんだろうね
    でもコンテンツクリエイト能力ではしょうぶすらできんよ

    • 匿名 より:

      日本のゲームディスったら朝鮮人とか頭悪い対立煽りやめなよ
      煽りじゃなくガチで思ってんなら精神科行っとけ
      ぶっちゃけ日本産とか韓国産とか気にして遊んでる奴そんないねーから

      • 匿名 より:

        まぁ、そんなの気にしてる奴はリア終わってる根暗君だろうしね

        ここれやりたいと思うが俺の場合は時間がネックだな

  48. 匿名 より:

    なんで2014年以降で区切るんですかね…
    FF14…

  49. 匿名 より:

    褒めてるメディアが見つからないからって外国からプレイしてる規約違反者の記事持ってきちゃ駄目だよ~

    • 匿名 より:

      記者におねがいしたんだから規約違反でもないだろ
      おねがいだから、はじを、かかせないで
      はずかしい

      • 匿名 より:

        これバンナムが記者に取材プレイ許可したわけじゃなくて、規約違反で海外から接続してるんじゃないか
        同じ記者が「VPNなしでドイツから接続する方法」なんて記事も書いてるし

  50. 匿名 より:

    なお、プレイ時間たったの10時間のエアプ記者の模様

  51. 匿名 より:

    この外人はBANされないのか?

  52. 匿名 より:

    いくらお金配ったんだろうw
    最高のお使いMMORPGである事は間違いないが…
    初っ端くらいはストーリーでぐいぐい引っ張って欲しいもんだが開始早々お使い祭りたもんな
    システムやインターフェイス周りも従来の物と差別化を図っているのか、個性出そうとして悉く失敗してるって感じ
    MMORPGに慣れてる人ほど苦痛だと思う
    逆にこれから入った人はそれほど違和感はないかもね
    様子見中なので実弾はまだ使ってないけど、幻塔みたいに数ヶ月で完全引退しそうな予感

  53. 匿名 より:

    なんだろうね~
    MMOの概念が、近代化による変化でもあるんだろうか……
    まぁメガサーバーが生まれてから、MMOの概念が変わるんだろうなって思う
    これもうMMOでいいよ おじさん疲れた

  54. 匿名 より:

    ライト層はこれでいいのでは?
    女キャラでもほとんどが男だからそこは諦めるんだ

  55. 匿名 より:

    バンナムも形振り構わなすぎだな
    盤外戦術はもっとスマートにやって欲しい
    ラッピング電車とか秋葉の広告を一色にするとかさ

  56. 匿名 より:

    最近のなんちゃってMMOではなくまじのMMO好きには刺さるシステムだから好きな人は好き

    MMOが衰退した問題もそのまま入ってるから一般受けはしないと思う
    配信者がこぞってやってるからそれがいつまで続くか次第なのとこれからのエンドコンテンツ次第

    エンドにすごいのでれば評価ひっくり返ると思うから様子見でカンストまではやっとくべきかな

  57. 匿名 より:

    ぶっちゃけやってる奴周りにおらん

    アンチうんぬんでシステムがクソなの改善されたんかね

  58. 匿名 より:

    必死な人多いなぁ
    どこの回しもんかなぁ、プロフィールを見てっと
    おっと、これはまずい

  59. 匿名 より:

    このサイトでコメント100越えってそうそう見ないぞ。すげーな

  60. 匿名 より:

    2014年以降のMMOがコンテンツ不足で爆死していったのを知っているなら10時間程度のプレイで評価しようとは思わないはずだが…

  61. 匿名 より:

    良くも悪くも古のMMOって感じで、自分には合わなかったなぁ

    あと巻き添え食らったガンエボが可哀想だったくらいの印象

  62. 匿名 より:

    もう母数の人口自体が少ないから、トップのFF14をライバルに挙げられないと意味がないような

  63. 匿名 より:

    MMOって言葉を勘違いしてる奴多すぎないか?

    • 匿名 より:

      メガサーバー使ってるだろうからもう昔みたいなMMOの定義が変わりつつなんだよ。
      ゾーン制でも一つのサーバーに何十万って稼働できる

    • 匿名 より:

      MMOで間違いない
      一部MOなだけで、MMOじゃないって言い張ってる人はただの時代の変化についていけない老人だけ

  64. 匿名 より:

    アンチくんはイライラコメントしてないで、スマホ横持ちでゲームしてなよ

  65. 匿名 より:

    この人は恐らく他のMMOの経験が少ないんでしょうね。
    10年前でもこれ以上に面白くてアクション性があるゲームは無数にありました。

    ドラゴンネスト、C9、ブレイドアンドソウルなど、恐らく今のブルプロよりもアクション性が高い戦闘をMMOで実現出来ていました。
    ブルプロはアクションというよりノンタゲのクリックゲーに近いです。

    私の周囲ではMMOの経験が少ない人ほど斬新だと感じて楽しめるようで、MMOを経験してきた人ほど、武器更新が遅く、スキルも10レベルくらいから変わらず、強くなる実感を得にくく、ユーザー間取引もなく、経済圏が存在しないブルプロに不満があるようです。

    • 匿名 より:

      ほんそれ

    • 匿名 より:

      ほんそれ
      自分もFF11・14,C9,黒い砂漠,PSO2(NGS)とその他の昔ながらのMMOを色々触ってきたけど昔ながらのMMOではない感じ
      経済ないから生産民お断りシステムだし

      モンハンとかと一緒な感じで常にその世界で遊ぶのではなく、必要な時だけ軽く遊ぶって感じかな
      今のスマホ世代には刺さるとは思う
      コンシューマゲームをマルチ化しただけって感じかな
      この程度のアクションやグラフィックならスマホゲーとして出しても十分な感じかな
      むしろそっちで出した方が良かったレベルかもしれない
      複雑な操作も無くもっさりポチポチするだけだし
      長時間INする事も無いし

  66. 匿名 より:

    ff14やpso2の代わりにこれをやる理由が見えない。グラフィックスも原神以下だし、システム的にも大昔のチョンゲ以下

  67. 匿名 より:

    ブルプロアンチってなんかもう病気だなさっさと自分たちの大好きなネトゲに帰ればいいのにって思うけどこいつらの理想郷はきっとはるか昔に滅んじゃってもうないんだろうな可哀そうなネトゲ難民のおじいちゃんたち

    • 匿名 より:

      そんなに普段誰にも相手してもらえないのか?
      可哀想な奴だなぁ

      まあ10日もあれば結果出るから今のうちに満喫しとけよ

    • 匿名 より:

      朝鮮人みたいに、自分の気に食わないことは歴史すら改ざん、建物は破壊して
      都合の良いようにしかとらえない愚かな民族がいるんですが
      アンチの彼らもその血を引いているみたいですね^^

      次の理想郷は、TLですよ~~~っていってあげるぜ!キラン★

  68. 匿名 より:

    個人的感情はさておき、初動は成功したとしか言いようがないな。

  69. 匿名 より:

    AsmonGoldにレビューして欲しいわ。

  70. 匿名 より:

    この人はこのゲーム自体よりバンダイナムコの運営スタイルを知らないのでないかな
    先の予定コンテンツが見えな過ぎ
    これから残った客層を見て決めますと感じる

    • 匿名 より:

      ロードマップはでてたけど……………………(*’▽’)

      • 匿名 より:

        あんなのでいいんだ

        • 匿名 より:

          無いよりマシだろ
          見えないものって不安しかないんだよ
          どんなんであれ目に見えれば、実装まで、蓋をあけるまで
          どんなのが来るかわからんやろ

          悲観してしかものを観れないって寂しい生き物だな

          • 匿名 より:

            あのウェアガシャ提供割合を見て悲観しない奴がすごいわ
            まあ頑張れや

  71. 匿名 より:

    さすがに最高評価はやりすぎ感あるけど、近年稀にみる良オンラインゲームだと思うよ。
    ストーリーと戦闘がクソつまらず、フィールドがこれまたクソなFF14に比べたら圧倒的に楽しい!

  72. 匿名 より:

    ギルドウォーズ2と比較にならんね
    圧倒負け

  73. 匿名 より:

    ネトゲ廃人爺どもの見る目のなさは異常さっさと引退しとけw

  74. 匿名 より:

    国産アニメ調、しばらくぶりのMMO(っぽいゲーム)ってのがまあ追い風になったのはあると思うが、1週間程度で回答を急ぎすぎ。
    二ヶ月くらいみないと評価は難しそう。

  75. 匿名 より:

    アンチがスマホゲーオタクだったり古のMMO老人だったり MMOを知らない若造だったりでバラバラすぎて草

    • 匿名 より:

      幅が広い層に刺さらずに批判されてるのは誰に向けたゲームなのかわからないことの証明だよ

  76. 匿名 より:

    同接20万って言ったってなあ
    ぷそ2もそうだったがジャップは英語が出来ずほぼほぼ選択肢が無いんだからそりゃ新作に集中するわ

  77. 匿名 より:

    必死な信者が一人いるねw
    この多様性の時代になんで自分の意見とは違う意見の人もいると認められないんだろう
    時代遅れも甚だしいな
    ずっとママに肯定されて甘えて生きてきたから自分自身を否定された気持ちになって発狂しちゃうのかな?

    しかし…PSO2みたいなセガの面汚しのゴミゲーみたいなのよりは遥かにマシだけど面白いかどうかって言ったらつまらん
    開始直後でこの新鮮味のなさ、ワクワク感のなさは笑えてくる

    • 匿名 より:

      F2P部門で売上高TOP3に入ってるゲームを「セガの面汚し」呼ばわりは草

      • 匿名 より:

        お、面汚しに加担してる信者かな?
        売上の話してるんじゃなくて内容の話をしてるんだよね
        そんな事すらわからないようじゃもはや宗教だろ
        気持ち悪いわ

        • 匿名 より:

          ネガキャンに必死のレッテル貼りしか出来ない無能が、人の言葉を発している

          気持ち悪っ

        • 匿名 より:

          認められないから書き込みしてる自分の姿を鏡でみてごらん
          面白くないって言いながら見切りつけれずに
          大人ぶっても他人の意見を見下げて見てる時点でおまえも同じ穴のムジナなんだよ

          見切りつけてスマホゲーでもポチポチするかオートプレイで観戦プレイしてろよ

          • 匿名 より:

            お前こそ404何ちゃらとか言うスマホゲーでもぽちぽちやってろよ、セガ様の犬

  78. 匿名 より:

    つまらん派は具体的に何がつまらないか詳しく書いてるけど、脳死で擁護してる信者くんはこのゲームの良いところが何一つ書けていない
    つまらないと思ってる人を煽りたいだけで本人も何が面白いのかわからないんだろうなwww

    • 匿名 より:

      ローンチ直後の2週間はどんなMMOでも面白い(人が多いからそう感じる)
      答えが出るのは3ヶ月後や

      • 匿名 より:

        初日からつまらなかったんだが
        進めたら面白くなるかもと苦痛を感じながらプレイしてるわ
        ローンチ直後でこんなゲームは初めてだな

  79. 匿名 より:

    武器の振りがモンハンみたく
    もっさりしてるのに
    弓がマシンガンの様に
    高速で連射できて違和感を感じる

    操作の快適性とグラフィックでは
    PSO2の方が良いなあ

  80. 匿名 より:

    これだけコメント伸びればわざわざドイツのサイトから賞賛記事引っ張ってきた甲斐もあるんだろうなと

  81. 匿名 より:

    SAOとかガンダムとか見境なくコラボすりゃ伸びるんじゃない?知らんけど。

    バンナムだし。

  82. 匿名 より:

    >私がプレイしたMMORPGの中で、最後にこれほど感触が良かったのは2012年のギルドウォーズ 2くらいです。

    実はGW2まともにやったことなさそう
    いくらなんでもブループロトコルの評価をするのにGW2を引き合いに出すのは荒唐無稽が過ぎる
    どっちが良い悪い以前に同じ土俵になくて比較に耐えない

    彼が過去11年の間で経験したMMOはGW2とブループロトコルのみという可能性がある

  83. 匿名 より:

    まぁどうなるかは今後に期待やね
    ちなみにすでに配信とかの視聴者数でみるとアルビオンオンラインより少ない
    FF16も発売されてそっち優先する人も多いだろう
    基本無料で初期同接が多くて当たり前だから、こっからどれだけ踏ん張れるかやね
    たぶん無理だろうけど

  84. 匿名 より:

    そもそも全員にぶっ刺さるゲームなんて不可能

    • 匿名 より:

      それはそう 全員に刺さるのを前提に作ったら、それこそ器用貧乏みたいな感じになりそう。

    • 匿名 より:

      んな事言い出したらここの住人は自分が嫌いだからという理由で一年中文句言いまくってるぞw

  85. 匿名 より:

    1年後のプレイ人口で記事が正しいかわかるかな

  86. 匿名 より:

    ジャンキャン通常とかジャンキャンガードとかやり始めたら結構操作忙しくて楽しくなってきた

  87. 匿名 より:

    国産ネトゲを応援したいしエアプで評価したくないからガチでスタダ決めてやり込んだ
    カンストしてクエストとアドボコンプして最上位の装備揃えて武器のスロット・プラグ厳選もした

    で、残ったやる事がソロでIDのTAするだけ
    メインクエはスカスカで未完どころの話じゃないしクエストは全てお使いのみで一切変化球無し
    IDは3~4パックのモブをまとめ狩りして適当に殴って終わるカカシボス倒すだけ
    マジで何も無い虚無ゲー
    コロナ禍の最中、開発スタッフは在宅勤務で9割サボってただろ。何年も掛けて何作ってたんだよ

  88. 匿名 より:

    ひでーコメ欄どんだけ悔しかったんだよ

  89.   より:

    おれも戦闘そんな酷評するほどじゃないと思う
    ジャスト回避とか強襲とか通常スキル特殊スキル使い分けの意味もちゃんとあるしそこまで酷評するほど悪いとは思わんな
    そらまあ回復頼りでボタン連打しかしなけりゃつまんないだろうけどそれはなんのゲームでも一緒だしな

    ボリュームに関しては、やること全部やったらやることなくなるのは当たり前だしアプデで追加してけばいい

    UIもべつに構成は悪くない
    時間盛らせるためにわざと変な仕様積んでるだけ

    集金方針なんだろうけど時間とか金の臭いするところはとことん酷い仕様だから、ゲーム部分は悪くないのに集金周りの仕様で全部台無しになってる
    人がいるうちに衣装やガチャ周りはなんとかしないと先はないよ
    逆にそこさえちゃんと改善できれば人は残ると思う

  90. 匿名 より:

    2014以降てえらくハードル低いな

  91. 匿名 より:

    グラフィックが「アニメ調の中では良い」だけの作業クソゲーじゃんこれ…

    キャスターなんて氷降らすだけだぜ?何が楽しいんだよこんなの

  92. より:

    容易にチートできるってのは、サーバー同期やチェックをまともに入れてない
    やってるのは別PCの動きを飛ばしてオフラインで演算表示しているだけ
    つまりMMOとかMOとか以前に、ネトゲの作り方じゃねーんだわ

    ランキングや課金が完全にぶっ壊れるってことだからな
    バグを使ったチーターを個別にBANすればいいなんてレベルじゃねぇ
    開発もOK出したやつもテタスターも投資家も全部クソ丸出し

    早くGジェネエターナルだせと

  93. 匿名 より:

    まぁ酷評するほどでもないとは思うけど期待値が高かったゆえなんだろうね…
    最近の似たようなのだと幻塔も初週こんな感じだった気がするけどあっという間に人いなくなったからブルプロもどうなるのかな〜
    MMO系は人いてなんぼだしこのままだと厳しい予感がするから今のうちに楽しんでおくのがいいのかもしれないね
    とりあえずアステルリーズの街の作り込みは褒めてもいいと思う散歩するには丁度いいサイズだしファンタジー感あってよき
    個人的にはシーズンパス勢が2シーズン目までモチベが維持できるのかも気になるね

  94. 匿名 より:

    超絶劣化版GW2って感じ

  95. 匿名 より:

    怒りの194コメは草
    まぁ、シーズンパスの切れる2か月後には人減るんだろうな・・・・

  96. 匿名 より:

    今まで過疎サイトだったのに凄いコメント数だ…
    こんな多くのレビュアーと真っ向から反する記事書いてもそのメディアの信用が無くなるだけだね

  97. 匿名 より:

    「タイムアタックのリセマラ不具合出たけど直せないならそのままにするわ」
    もうだめだねこのゲーム

  98. 匿名 より:

    ここまでコメント付くほどサイト見てる人がいたことに驚いた

    • 匿名 より:

      人気でアクセスが多いのと酷評でアクセスが多いのは全然違うからね
      しかもやめる人の多くは酷評すらしないから表面化しない

  99. 匿名 より:

    同じ漫画や映画を何回見ても楽しめる人、楽しめない人が居るのと同じ
    理解力、記憶力が低い人は何度見ても楽しめる
    ブループロトコルと似たようなシステムのゲームは過去無数にあったから
    それと比較すると作りの悪さが目立つ
    未経験者、記憶力の低い人にとっては初体験の楽しみがあるから悪い部分が許容できる
    経験者にとっては同じ事やらされるだけの苦行でしかない

    • 匿名 より:

      >理解力、記憶力が低い人は何度見ても楽しめる

      アホなコメすぎて草
      学者は何度も同じ研究資料見て楽しんでるけど賢いぞw

      • 匿名 より:

        そうか?オレにはお前のコメントがアホに見えるが
        本当に賢い学者なら何度も見る必要は無いし
        アホだから何度見ても理解できないだけだろ

        • 匿名 より:

          好きなモンは何度でも楽しいものだぞ
          二度目は楽しめないってのは、その作品がその程度のものか、そもそもそれほど好きではないかのどちらかだ
          理解力とか記憶力とか難癖付けてるのは自己投影にしか見えんな

  100. 匿名 より:

    ストーリークリアしたら飽きたな
    ID周回とか採集とかやってられなくなったわ

  101. 匿名 より:

    このサイトでここまでコメ欄伸びてるの初めて見た
    注目度高いんだな

  102. 匿名 より:

    MMORPGから離れていた俺からしたらこのゲームすげぇ面白い
    戦闘もそこそこ楽しいしリア友と一緒に遊ぶのに敷居が低くて良い

    グラフィックも原神は刺さらないんだけどブルプロはすごい刺さるんだよな

    • 匿名 より:

      キャラデザがロリコン、ショタコン向けのデザインだよね
      背景とかは他のゲームとそれほど違わないけど
      ロリコンに人気のゲームとして売るならありなのかもしれない

  103. 匿名 より:

    そもそもMMO自体が伸びしろないから衰退したんだしな
    以下MMOが劣る点↓
    集金→ソシャゲガチャに敗北
    グラ→今は中身を重視する時代だしグラに釣られるのはアホだけ
    キャラクリ→NGSでOKだし重視するのは一部のキモオタしかいない
    レベル上げ→時間の無駄(ニート以外は)
    ブランド力→FFに劣る
    コスパ→ネットでいいじゃん

  104. 匿名 より:

    話題にもならない有象無象のゲームよりはとりあえずマシってことで

    • 匿名 より:

      長年に渡って宣伝し続けてたから知名度だけは高いんだよね
      今まで知らなかったけどやってみたらすごく面白いゲームは沢山あるけどブループロトコルはその逆ね
      長年待たされてやってみたらゴミだった

  105. 匿名 より:

    すげー注目度まさに覇権ゲーだ

  106. 匿名 より:

    堂々と規約違反しちゃってるし、つまり国内オンリーで20万でもないってことやん

  107. 匿名 より:

    暇人は何時間も連続でプレイしてすぐカンスト、やることなくなるまで出来るかもしれないが一般人は仕事もあるし 出来る時間決まってるからねw 俺はこのぐらいのボリュームで問題無いわ

    • 匿名 より:

      2010年からのドラネスの方がアクション性あるし、2015年からの黒い砂漠の方がよりアクションしてる。

      出どころがバンナムだし、アクション操作が単純な所を見るにライト層向けなんだろうけど(あくまで操作性ね、課金やレベリングは知らん)、今後出るであろうエンドコンテンツ。例えばワールドボスとかに対してスキル4つと通常攻撃ぺちぺちってのはどう見てもつまらん。それとも、コンシューマーゲーのラスボスレベルの敵しか出んのかな。

  108. 匿名 より:

    メインの戦闘はすごく単調、同じ操作を繰り返すだけで戦況を判断する必要もない。
    かといってボッ立ち脳死プレイはギリギリできないめんどくささ。ハッキリ言って中途半端。
    UIもネトゲ風にしたいのか買い切りゲー風にしたいのか謎でパッドに至ってはカーソル操作という馬鹿馬鹿しさ。
    プレイヤーはそれなりに見かけるが全体チャットは閑古鳥。
    通りすがりに共闘が楽しめるのは特定の狩り場くらいであとは自分も他人も素通り。
    ネットに繋いで遊ぶ必要ある?とさえ思う。
    マップデザインとキャラグラフィックは好き、というかそれ以外のすべてがどれも刺さらなかった。

  109. 匿名 より:

    自分が不満しかないから評価どんなもんだろうと思って検索したらなんだこれは…たまげたなあ…

  110. 匿名 より:

    とんでもないクソゲーだけどストーリーだけは追うわ
    4章更新されたらまた戻ってくるからサ終しないように精々頑張ってね

  111. 匿名 より:

    シナリオ丸上げ動画観ればいいだけ
    やる価値は毛ほども無い

  112. 匿名 より:

    同時接続数ってゲームの評価と直結しないからな
    昔みたいに企業が自力だけで一生懸命宣伝してた頃と、配信者や動画投稿者が勝手に宣伝してくれる今は状況が違う

    配信者や動画投稿者はイナゴと同じですぐに新しいゲームに移行していくから過疎るスピードも昔よりクソ速いと思う

  113. 匿名 より:

    ブルプロ記事コメント伸びてて羨ましい
    TOSMもこれくらい注目されてたらな…

  114. 匿名 より:

    基本無料だからか金ない乞食とかバカが多い

  115. 匿名 より:

    忖度記事が多すぎて余計に惨めに見える

  116. 匿名 より:

    わざわざ高級PCでゴミプロを遊んで時間と金を浪費できる日本人は勝ち組

  117. 匿名 より:

    まず根本的にMMOじゃないらしいっすからね
    そこから既に勘違い

  118. 匿名 より:

    ​AionではギルドGenocide、FF14ではギルドShimamura、TOSではRAHABと、数々のMMOで悪名高い迷惑行為をしてきた害悪集団の冒険者カード。通報協力お願いします。Dupre=ID:9JTK9U1N、ことれった=ID:9ECTC1C、キケロ=ID:7YPYL3PY、Larsh=ID:VMAEMY3V、まめぶい=ID:KP44XHCD、もちべーぐる=ID:HMJNPNFJ

  119. 匿名 より:

    FF16発売後から、誰も話題にしなくなった

  120. 匿名 より:

    そろそろ1ヶ月ですね
    すでに過疎始まってて草です

  121. 匿名 より:

    今のブルプロやるぐらいならNGSやったほうがいいぞ
    今後は知らん

  122. 匿名 より:

    ■サービス開始前
    課金することで強くなる要素(PayToWin)は実装しないと運営が言及

    ■6月14日 サービス開始
    ガチャ販売開始するもSランク(1.5%確率)を引き当てるには平均5万円かかる
    課金でしか実質的に手に入らないHP恒久増加+スーパーアーマー20秒のスキル – フェステβがBP4000で交換可能と発覚。
    これは平均5万円のSランク(BP2500)を2回引き当てる必要がある
    初心者応援キャンペーンにより遅くとも2時間で8枚ガチャチケットがもらえることが広まり始める
    これは新しくキャラクターを作成してラッシュバトルというコンテンツに参加することが条件
    ガチャで引いた景品は「転送機能」でメインキャラクターに送れる
    無料で行えるため「PayToWinにしないというのはマラソンしろということだったのか」と2時間のマラソン行為が横行
    公式放送中に課金面マラソン面でユーザーの不満が爆発

    ■7月12日 初のコンテンツ拡張アップデート
    Sランク確率が3%へと変更、すでに回したプレイヤーには補填としてオーブが配られる
    新ダンジョンへの入場制限を突破するための装備を35から40にする必要が出るがHPが下がったりステータスはほぼ変わらず面倒くさいだけの厳選作業が追加されただけと不満続出
    初心者応援キャンペーンからガチャチケットを完全に削除。0枚となる。
    これ以降キャラ作成と削除を繰り返してアイテムを1キャラクターに集中させる行為を規約違反として処罰すると発表があり、これによりマラソン行為は完全に粛清される
    運営待望の水着が実装
    これにより毎シーズン衣装を揃えてスクリーンショットを撮るだけなのが正解のゲームとなる。
    すでにマラソンでフェステβを手に入れたプレイヤーはお咎めなく完全に逃げ切り、知らなかったプレイヤーとの格差は広がったまま。
    ガチャをやめて買い切り課金にしてくれという要望が続出

    ■予想
    バンナムはサービス開始初動でガチャを回しまくったバカからすでに金を搾り取れた
    1.5%から3%に変更しても不満が出ないようにオーブを配ってごまかしに成功した
    ガチャを回して水着を手に入れた報告も結構あるので儲かっているのならこのままを続けるかもしれない
    もしくはこれから衣装の買い切り課金や月額課金に移行しユーザの要望を取り入れた名采配ということにしたいのかもしれない
    それならば重課金だとしていままで敬遠していたプレイヤー層を取り込むこともできるからだ

  123. 匿名 より:

    今ここ見るとすげーおもれーや

PR
タイトルとURLをコピーしました