スクウェア・エニックスが5月末に発表した新作チームシューター「FOAMSTARS (フォームスターズ)」
海外ゲームメディアKotakuのライターは、6月のゲームイベント『Summer Game Fest』で、FOAMSTARSを実際にプレイする機会があったという。
その感想を簡単にまとめると
- 4対4で泡を撃ち合い、相手を完全に閉じ込めるか、ステージから弾き出す
- 体験版では「スターモード」というゲームモードだけプレイできた
- チームごとにライフは7つあり、全て失うと、試合内での活躍に応じて1人のプレイヤーが「スター」になる
- スターになったプレイヤーは強化されるが、スタープレイヤーが倒されると試合終了
- FOAMSTARSはスクウェア・エニックス社内の開発チームが制作しており、ドラゴンクエストやニーアなどに関わったクリエイターが参加している
- ぱっと見スプラトゥーンっぽさがあるが、雰囲気は「ペルソナ」、バランスは「オーバーウォッチ」が近かった
- VIPと呼ばれるヒーローキャラクターには、2種類の通常スキルと1種類の特殊スキルがある
- DPSキャラクターとタンクキャラクターがいる
- キャラごとに射撃速度と泡の広がり方が異なる
- 他のマルチプレイ対戦ゲームを真似ている要素が多いが、基本は悪くなかった
- 既に成功している他のライブサービスゲームの中に混ざって、「FOAMSTARS」が目立てるほどの魅力があるのかはわからない
- 少なくとも5試合プレイした限りでは、FOAMSTARSのコンセプトは発表された時に感じたほど愚かではなかった
- エイムに苦労したがとても楽しめた
- シューティングの操作性はフォートナイトの三人称視点とさほど変わらない
- スプラトゥーンとの差別化要素は、泡を使って壁を作ったり、環境を構築することができること
- 体験版のマップはかなり平坦で開けた地形だった
- 泡を使って地形を作ったりバリアを作ったりするのは時間がかかる
- この仕組みは体験版のマップには合っていない
- 高低差のあるようなマップであれば、泡を使って上に登れるようにしたりできるかもしれない
- マップの背景はポップな大都市で、全体的にペルソナのようなスタイルは好印象だった
- スキルは十分使える能力だったが、全てを上手く組み合わせるベストな方法は全くわからなかった
- もっと時間をかければスキルの相乗効果ははっきりすると思う
- メタプログレッションや課金要素、他のゲームモードについて担当者に質問したがノーコメントだった
- FOAMSTARSの仕組みやシューティングの感覚的にはスプラトゥーンは最も近いが、全体的にはFall Guysを思い起こさせる
- ゲームの寿命や何度もプレイしたくなるかという点については懐疑的
- ランクマッチは実装される予定らしいが、まだ時期尚早のようだった
- Fall Guysと同じように楽しくて馬鹿馬鹿しいパーティゲームであることは間違いない

Square Enix’s Splatoon Clone Isn’t A Complete Fraud
We played Foamstars at Summer Game Fest and it wasn’t a bad time
コメント
悪くはなかった。プレイするとは言っていない。
そんな感じのゲームになりそう
数々のヒット作から色々抜いてるんなら
ちゃんと作れればいいものが出来るんだろうな
ドラクエビルダーズも最初マイクラのパクりって言われてたけど
独自要素も入れて良ゲーくらいの出来になってたし、これもそんな感じかね
ただFPSやるのにわざわざこれをやる必要もなさそうだし
プレイヤー増やすためにせめてPC版も出せばいいのにな
唯一取材してくれたところの評価がこれは草
グラフィックもゲーム性も日本っぽくないからデベロッパーは海外なんだろうなこれ
スプラもそうだと思うけど秘匿されてるから解らんだけで
ディレクターは元DQ10のDだし内製じゃないのか知らんけど
スプラは普通に開発時の話載せてなかったっけ
取り立ててオリジナリティもないチーム制TPSを海外でフルプライスで売るのは難しいだろうな
かといって国内ではイカの壁がデカすぎる
F2Pで盛り上げる以外に道がなさそうな……
つべのコメント欄解放しろよ
怖いのか
海外だと普通にコメ欄開放してるんだよね
てかこれに限らず日本のゲーム界隈はネガティブな声喚き散らす子が多いから
コメ封鎖が当然になってて嘆かわしい
動画見た後コメントの賛否反応見るのが好きだから
大抵の国産はオフにしてあるのがつまんないわ
日本コメはネガばっかり(しかも見当外れも多々)で何の生産性も無いから仕方ないね
もうちょっと大人になれんもんかね
特別日本のコメ欄が酷いというわけじゃなく、海外はコメ荒れても気にしないってだけだぞ
なんなら海外コメ欄の方が罵詈雑言壮絶なんだわ
日本はこれだから~とか言うやつに限って世間知らずというのはあるあるだな
海外はちょっとよかったら褒める人も多いけど、日本人でわざわざコメント書くのは叩く人ばかりな気はする
ゲームに限らず飲食店とかも含めてレビュー全般その傾向があるからコメ締めとくのが安定なんだろうな
海外の場合直接罵倒するより皮肉を交えて叩く事が多いんでな
少なくともこのゲームの海外トレーラーのコメ欄はスプラを交えた皮肉コメばかり