Riot Gamesが開発中の「League of Legends」を原作とするMMORPGの続報が明らかになった。
Riot Gamesのチーフプロダクトオフィサー、マーク・メリル氏が自身のXアカウントで状況を説明しているが、概要は次の通り。
- MMOの開発は継続している
- 少し前にプロジェクトの開発方針をリセットすることになった
- 初期のビジョンは既存のMMORPGとあまり変わらなかった
- 『どこかでプレイしたようなMMOにルーンテラの色を塗っただけのゲーム』を皆が望んでいるとは思えない
- 高い期待に応えるため、MMOジャンルで意味のある進化を本当に感じられるものにする必要があった
- Bioware出身のファブリス・コンドミナス氏が新たなエグゼクティブ・プロデューサーに就任した
- 開発方針のリセットにより、今後数年間音沙汰がなくなる可能性があるが、開発チームは仕事に集中しているので理解してほしい
League of LegendsのMMOプロジェクトは2020年に発表されたが、2023年3月に開発を率いていたグレッグ・ストリート氏が退社していた。
開発方針の大きく変更したことで、事実上「作り直し」に近いような状況になったようなものであり、完成に至った場合でも、リリースは少なくとも5年以上先だと予想される。
昨年、Riot GamesのCEOがインタビューで「MMOはまだ開発初期段階」だと語っていたことがある。
コメント
開発中止コース
俺はやりたいけど、大衆が今更MMOなんてやりたいか?
ジャンル流行は10年周期で見れば循環してると言えなくもない
バブルは望めないしハードルも高くなっているだけで、MMO自体の市場はずっと存在している
…とはいえその前提の上でも果たしてここから数年で本当に作るのか?という不安はある
むしろ革新的なものを作らないといけないというありがちな感覚がユーザーとずれてないかと
ブルプロコースじゃんw
昔みたいにP2W要素無くて、狩りしてDROPや経験値得るのに脳汁ドバ要素があった頃ならまだしも
今そういうの何もかも排除されてるわゲーム内経済が死んでるわトレード制限されてるわ
お使いゴミ拾いクエストてんこ盛りでヤル気を全力で削いでくるの逆に凄い
>昨年、Riot GamesのCEOがインタビューで「MMOはまだ開発初期段階」だと語っていたことがある。
この語ってた人もうCEOじゃなくなってるんだな
こないだのレイオフで嫌な予感はしてたが残念
BlizzardのTitanの二の舞にならないことを望む
果たしてriotが思ってるほど、本当にlolの世界観やキャラクターに魅力感じてるファンなんてもんがそんなにいるのかね
もしvalorantが、lolのキャラ達を再利用したゲームだったら今より人気ないんじゃなかろうか
Arcaneも単に単一のアニメ作品としてよくできてたから観られただけだと俺は思うし
バンナムがジャンプ作品で作るキャラゲーなんかに典型的だけど
やっぱオリジナルじゃないと、相当うまくやらないとださくなるんですわ
種族とか用語の借用に止めるとか、うまくlolの濃度を下げるならまだいいけど
前作ってたハースストーンもどきみたく
こちらうちの大人気作lolです、って感じでmmo作ったら人を遠ざけるクソだっさいものができると思うよね