8月10日~13日に上海で開催された「原神」のオフラインイベント『原神☆FES』で、開発・運営会社miHoYoの劉偉 総裁がステージに登壇した。
劉偉氏が一般観衆の前でスピーチをするのは非常に稀である。
以下はスピーチの内容を翻訳したもの。
2017年に我々が原神のプロジェクトを始めた時、miHoYoはまだ小さな企業でした。
当時、もし『原神』の開発が困難を極めることを事前に知っていたのなら、おそらく我々は『原神』を作ろうとは思わなかったでしょう。
原神の開発を始めた頃の我々は、ゲーム開発の経験が少ない若いチームでしたが、勇気と情熱を持って原神の制作を始めました。
しかし、当時から今に至るまでの間には、本当に苦労した時もありました。
我々には独自のゲームエンジンはなく、オープンワールドゲームの作り方も良くわかっていませんでしたので、我々はとても苦労しました。
そして、2019年に「モンド城」が完成し、モンド地域が誕生した時、我々は本当に嬉しかったです。なぜなら、我々のような経験の浅い開発チームがスマートフォンアプリゲームにオープンワールドを実現できたからです。
2019年に最初のクローズドベータテストを開始した時、私には自信があり、希望に満ち溢れていました。そして、我々は上手くやれたのだと思っていました。
しかし、クローズドベータのフィードバックは、我々の思い込みとはかけ離れたものでした。フィードバックは思っていたものとは全く違いました。
我々が2回目のクローズドベータを実施した後、かつてないほどの危機に直面しました。
「原神」がどんなゲームなのか、miHoYoが何をしようとしてるのか、クローズドベータテストのトレーラーを見た人からは理解されていませんでした。この状況は、我々miHoYoの開発チームが理解されておらず、多くの誤解があることを意味しました。
当時、開発チームの皆が本当に不安を感じており、若いスタッフが「どうしてこんなことになっている?」「私達は何を間違えた?」と泣きながら言ってきたのを思い出します。
miHoYoは恐れを知らないと言う人もいるかもしれませんが、我々は「自分たちを証明しよう、『原神』を今までにないようなゲームにしよう」と考え、行動に移してきました。
そして、2019年の後半になると、原神への様々な声は遮断して、我々は璃月の制作に取り掛かりました。
2020年の2月頃、璃月が完成し、その頃からついに我々が何をしようとしているのかわかってもらえるようになりました。プレイヤーからも原神のコンセプトを理解してもらえるようになりました。
今当時を振り返ると、2019年の後半に開発チームの全員がかなりの成長を遂げました。そのおかげでここまで来ることができたのだと思います。
全ての”旅人”に本当に感謝致します。2019年のベータテストからずっと一緒に歩んでくれている旅人の方々がいなければ、今の原神はありませんでした。
今日、ここで旅人の皆さんにお会いできて本当に嬉しいです。我々と共に歩んでくれてありがとうございます。全ての方々に感謝の意を表します。
これからも引き続き皆さんと共に歩み続けたいと思います。本当にありがとうございました。
劉偉総裁が登壇したイベントの模様はbilibiliで視聴することができる。
コメント
ブルプロの苦労についても語っていいか?
どんなゲームも成功に至るまでの苦労話はあるものさ
ブルプロの苦労と成功についてもそのうち何か出てくるだろう
モーション他ゲーからぶっこ抜いてないだけブルプロのほうが偉い
原神もぶっこ抜きはしてないんだよなぁ…
>ブルプロの苦労と成功についてもそのうち何か出てくるだろう
苦労話というのは成功して初めて美談と化すものだが
ブルプロは今後果たして成功できるのだろうか・・・?
苦労話が丸ごと「社内の黒歴史」にならなきゃ良いけどw
聞く側としてはむしろ「社内の黒歴史」こそ聞いてみたいがね
ブルプロならめちゃくちゃドロドロした話が聞けそう
いつまでブルプロブルプロ言ってんだ
しつこいんだよ荒らしがよ
原神はシャオくんのおかげだろ
「原神へのさまざまな声は遮断して〜」ってどういう意味なんや?ユーザーからの意見を遮断してるってことか?やとしたら今の惨状も納得やが
遮断云々は2019年〜2020年のリリースまででしょ
その時期はネット上での風当たりが異常だった
大手からマイナーなゲームメディアからそこいらの個人までもがmiHoYo潰せコールをしてた
当時はゼルダのパクリだのウイルスが混入してるだの叩きが異常だったよ
ベータテスターの声、もしくは開発チーム内の声かなぁ
正式サービス前の話だと思う
ブルプロとか誰がやってるの?
ブルプロって何?
ブルプロまだやってるやついるんだ笑
総裁、ブルプロを救ってください
ブ、ブルプロwwwwwクソワロタwwww
原神の記事だろ
ブルプロ言いたいなら放送事故の方に書き込んでどうぞ
誇張はあるかもしれないけど
今ある日本の開発スタッフにこんな情熱はあるのかね?
お金を搾取することしか考えないから失敗するのでは
吉田
日本メーカーは下手に経験があったので手を出せなかった感じ。
「スマホでオープンワールドのアクションゲームをやりたいユーザーなんているわけがない」って感じだった。
原神発表されたときはみんな生暖かい目をしていたよ。
「あ〜あ、やっちまったね。スマホでそんな面倒なゲームユーザーは求めてないよ」って感じ。
が、原神が予想外の超ヒットを遂げてしまったので、各社大慌て。
今色んな所が予算絞り出して必死に取り組んでる。
突然日本の開発ガーって言いだす奴定期的に沸くけどしょーもない対立煽りやめてもらっていいかな
和ゲーも中華ゲーも遊ぶ人間からしたら不愉快極まりない
だいたい日本の開発なんていくつあると思ってんだよ
情熱があるかどうかなんて人それぞれに決まってるし
搾取しか考えてないなんてお前の妄想に過ぎんだろアホか
トップは女社長と聞いてたけどそうじゃないんだね
スマホゲーというよりパソコンゲーだけどな
日本のFFが次に原神をパクる日も近いな
圧倒的ゼルダのパクリだったな結局
コメント上から見ててブルプロって単語でブルアカ想像してた
成功してるし苦労話くらい出てくるだろうよって思ってたけどそっちか
数年前のCBT参加時は期待してたけどもはや記憶にすら残らないゲームになってたわ
エアプコメするやつがまだこんないるんだなあ。
どんだけ人生詰んでるのw
みんなブルプロに逃げたね
ゼルダがしょぼくなるほど面白いゲームだしな
誤解って何のことかと思ったらOWの先駆者がゼルダだと思ってるような任天堂ファンボーイが暴れてた件か
どんなに原神を貶してもブルプロは良くならないし
どんなにブルプロを褒めてもブルプロは良くならない
詰みです
ブルプロの苦労と挫折については、しくじり先生でやるでしょ
そのうち。
誤解ってソニーファンボーイが真のゼルダって騒ぎまくりNintendoファンボーイがパクりだって騒いでたことかぁ。
確かに当時は原神がどうのより他の要素で外野が叩きあってた印象しかなかったな。
Hi there,
We run an Instagram growth service, which increases your number of followers both safely and practically.
– Guaranteed: We guarantee to gain you 400-1200+ followers per month.
– Real, human followers: People follow you because they are interested in your business or niche.
– Safe: All actions are made manually. We do not use any bots.
The price is just $60 (USD) per month, and we can start immediately.
If you are interested, and would like to see some of our previous work, let me know and we can discuss further.
Kind Regards,
Megan