ロシアのAllods TeamとアメリカのObsidian Entertainmentが開発中のMMORPG「Skyforge」(スカイフォージ)のクローズドベータテストがロシアで行われるなど、本格的に動きを見せ始めているが、Skyforgeの10個の特徴をTGNの動画「Top 10 Features In Skyforge」より紹介する
リージョンごとに1つのサーバー
Skyforgeではアメリカやヨーロッパといった地域ごとに1つの統合されたサーバーしか用意されない。したがって、同じリージョンに住んでいるプレイヤーであれば必ず一緒にプレイすることができる。
キャラクターカスタマイズ
クエストや課金アイテムショップで様々な外見装備アイテムを入手できる
アバター装備のおかげで、プレイヤーが皆同じような見た目になる可能性は低くなる
ヒーラークラスは存在しない
クラウドコントロールや味方の強化ができるサポートクラスは存在するものの、回復に特化したクラスは存在しない。
後述のアクション戦闘もあいまって、タンクがひきつけてヒーラーが回復するという伝統的な戦闘スタイルにはならない。また、ヒーラークラス特有の負担というものも存在しない
高品質なグラフィックスとアニメーション
美しく、カラフルなアートスタイルで、高解像度のテクスチャや細部にこだわったキャラクターモデル、高品質なアニメーションが合わさって、豪華な世界が描かれている。
サイエンスフィクション&ファンタジー
SFだけでもなければファンタジーだけでもない、両方の要素を持つ世界観がSkyforgeの特徴。
ファンタジーに出てくるような美しい海岸もあれば、SF作品のような機械化された施設やロボットも登場する
スフィア盤のような成長システム
ファイナルファンタジー10に出てくるスフィア盤のような成長システム「Ascension Atlas」が採用されている。様々な選択肢があり、好きなように成長させることができる
この成長システムはレベルに依存しない
侵略(Invasions)
Skyforgeには敵が侵略してくるダイナミックイベントがあり、クエストを中断して他のプレイヤーと協力して敵の侵略に対抗する
神になれる
Skyforgeのプレイヤーキャラクターにはゴッドフォーム(神形態)が存在する
神になると非常に強力なスキルを使って敵を蹴散らすことができる
アクション戦闘
ターゲット方式の戦闘だけでなくアクション性の高い戦闘が可能
1体のキャラクターが複数のクラスを習得できる
Skyforgeでは自分のキャラクターが最初に選んだクラスでずっとプレイする必要はなく、途中でクラスを変えることができる
尚、クラスを変えたら最初から成長させる必要はなく、ゲームを進めていくと変更できるクラスの種類が増えていく。
コメント