MOBA「Heroes of the Storm」がプレイするに値する10の理由

リーグ・オブ・レジェンドがヒットし、世界中の様々なメーカーがMOBAジャンルのゲームを開発する中、オンラインゲームの老舗であるBlizzard Entertainmentも「Heroes of the Storm」でMOBAへ本格参入する。(もともとこのジャンルはWarcraftやStarCraftのカスタムマップが発祥だったが)

heroesofthestormalpha10reasons.jpg

ほとんどLOLのクローンのようなゲームが多い中、このHeroes of the Stormはアルファテスト段階で洗練されたMOBAとまで言われるほどよく出来ている様子(MMORPG.com: Heroes of the Storm Refines the MOBA)

YouTubeのgetbonkdが投稿した「10 Reasons to Play Heroes of the Storm」(Heroes of the Stormがプレイするに値する10の理由)という動画を紹介する。

10. Blizzardの世界
Diablo, StarCraft, WarcraftといったBlizzardが誇る人気シリーズからキャラクターが登場する

9. 基本プレイ無料
プレイヤーは課金だけでなくゲーム内通貨で全てのヒーローキャラクターをアンロックすることができる

8. マップエディター
プレイヤーは自分だけの対戦マップを作成することができる

7. 「TRY ME」モード
Heroes of the Stormでは無料開放ヒーローだけでなく、全てのヒーローを「TRY ME」モードで試遊することができる。したがって、ヒーローを買う前に実際に操作して試すことができる。

6. クエストシステム
多くのMOBAでは単純にゲームをプレイすると経験値を得てレベルアップするが、Heroes of the Stormでは様々なデイリークエストによっても経験値とゴールドを獲得することができる(ここでのレベルはヒーローではなくプレイヤーのレベルのこと)

5. ヒーロー選択
Heroes of the Stormではキューを入れる前からヒーローを選択することができる
すなわち、自分が使いたいと思ったキャラクターを使うことができる

4. 試合のテンポが速い
LOLやDOTA2など一般的なMOBAゲームは1試合平均35分程度を要するが、Heroes of the Stormは1試合平均20分と短め
Heroes of the Stormでは従来のレーン方式のマップではなく、よりプレイヤー対プレイヤーに焦点が当てられているため短めになるようだ

3. グループに親切
Heroes of the Stormではレベルが同じチームの全キャラクターで共有されており、オブジェクトを壊してレベルを上げて敵チームを倒すという目的が非常にわかりやすくなっている
また、フレンドとのグループプレイも親切に設計されている

2. マップの種類
Heroes of the Stormではアルファテストの時点ですでに4つのマップが存在しており、全てが主要なマップとして扱われ、バラエティの豊富で、マップごとに異なる体験をすることができる

1. キャラクターカスタマイズ
Heroes of the Stormには豊富なキャラクターカスタマイズ機能があるが、他のMOBAと同様スキンを購入することができるだけでなく、キャラクターの色を無料で変えることができる(エピッククエストの報酬)

ソース:getbonkd

コメント

PR
タイトルとURLをコピーしました