NFT採用のPlay-to-Earn オンラインRPG「ステラファンタジー」 トレイラー初公開

RingGamesは7月6日、現在開発中のPlay-to-Earn オンラインRPG「Stella Fantasy」のトレイラー第1弾を公開した

「ステラファンタジー」はNFTを採用したPlay-to-Earn型のオンラインアクションRPG。

キャラクター、装備、ルーンがNFT化されており、ゲーム内で獲得したNFTをマーケットに出品して販売することができる。また、ゲームプレイを通じて「SFTY」というガバナンストークンを獲得することができる。

戦闘はリアルタイムアクションで、自分が操作するキャラクター以外に3人の味方キャラクターをAIが操作して戦闘を支援してくれるという。

プレイヤーは最初から3人のキャラクターを保有している。キャラクターはショップで購入するか、アビスリフトというコンテンツの報酬として入手できる他、NFTマーケットで購入することも可能だという。

各キャラクターには「攻撃」「防御」「サポート」という3種類の特性があることに加えて、赤・青・緑・白・黒という5種類の属性を備えているようだ。

stellaCharacters.png

RingGamesはステラファンタジーの開発にあたって「既存のNFTゲーム市場に蔓延する時代遅れのグラフィックや単純なゲームプレイの仕組みから脱却し、より完成度の高い本格的なゲーム作りを追求することを目指します」としている。

コメント

PR
タイトルとURLをコピーしました