MMORPG.comの編集長Bill MurphyとコラムニストのChris Cokeが、「Are dungeon finders good or bad for the industry?」(ダンジョンファインダーはゲーム業界にとって良いのか悪いのか?)という議題について討論しているので紹介。

ダンジョンファインダー(aka. パーティマッチング)は、インスタンスダンジョンなどのパーティ必須のコンテンツをプレイする際にボタン一つでパーティメンバーを自動的に探し出してくれるもの。シャウトでパーティを募集する手間が省けるなどの理由で今や多くのMMORPGに実装されている。
MMORPG.comのChris氏はダンジョンファインダーには否定的で、Bill氏はどちらかといえば肯定的という立場のようだ。
ダンジョンファインダーがMMOの文化を激変させた
Chris:
ダンジョンファインダーがない頃の日々について一番覚えているのは何かわかりますか?
当時は皆がパーティの一員として協力し、最後までがんばりました。誰も失敗したくなかったし、誰かが歓迎されていないと感じてパーティを離脱したり、孤立させたくなかったから、皆で冗談を言い合ったり、お互いに協力したりしました。最近では、それは当たり前ではなくなっています。ろくなコメントもせずに風のように途中で去っていくプレイヤーもいます。Bill:
ダンジョンファインダーがMMOにおいて数々のグループ形成を行っているのは周知の事実です。
しかし同時に、ダンジョンファインダーのおかげでチャットチャンネルにメンバー募集文をスパムのように掲載することなくプレイヤーが簡単かつ迅速にパーティを組むことができています。ダンジョンファインダーの利点はグループコンテンツへの参入障壁を下げるという点です。ボタンを数回クリックしてマッチングするのを待てばいいだけで、混み合ったチャットチャンネルでメンバー探しに2,30分以上費やすのよりは数段マシです。Chrisがダンジョンファインダーを嫌う理由を否定するわけではありませんが、私はまだダンジョンファインダーはQOLを改善するものだと思っています。完璧ではないけど良いものだと思います。
Chris:
ダンジョンファインダーは最高の目的を伴って導入されましたが、これがいったいどれだけ影響を与えることになったのかを予想できた人はいないと思います。私に言わせれば、ダンジョンファインダーはMMORPGの文化を激変させてしまいました。誰もがタイムアタックをするかのようになってしまった。最近では、たとえロンチ直後の最初のプレイでも、攻略方法を聞いた方が無駄を省くために良いという風潮です。長期の休止の後にダンジョンをやるのは大抵神経に障ります。

インスタンスダンジョンでのギスギスした雰囲気について
Chris:
効率重視のプレイのことを考えれば考えるほど、それが本当に私を悩ませるような非社交的な態度ではないということに気づきました。プレイヤーはむしろほとんど話さない。それは自然ではないと思います。話さなくなるのは昨今のダンジョンにおいて”早く先に進もう“という雰囲気があるからです。
マッチングされたパーティのメンバーとフレンドになったのはいつですか?
最近はクロスサーバーみたいなサーバーを超えたマッチングがありますが、あまり意味はありません。ダンジョンファインダーはMMOのM(マルチプレイヤー)の価値を落としています。Bill:
そのことに関しては私も強く批判したいかもしれません。でも私は社交的な人間ですので、もっと多くのゲームがボイスチャットを組み入れたほうが良いと思っています。話したくないという人はまだまだ多いでしょうけど、最近のMMOのほとんどは、戦闘中にチャットするのが難しくなっています。だからプレイヤーはチャットをするのを避けているんです。ボイスチャットが実装されていた場合、叫びまくる迷惑な人に出くわすかもしれませんが、少なくとももっと人間らしい対話をする機会がダンジョンの中でもあるのではないでしょうか。声を聴きたくない人だけを音声OFFにできる機能があれば、ボイスチャットはオンラインでの人間関係を形成するのに重要なツールになるはずです。

結論と読者の意見
Chris:
ダンジョンファインダーがもたらすメリットに関しては感謝しています。しかしそれによって失うものもあります。アクセスのしやすさは信じてもよいと思っています。そこは良い部分ですが、もっと良い方法があるはずだと思わずにはいられません。Bill:
まったくその通りです。我々の結論は同じところに行き着いたようです。MMOとしては素晴らしいとまではいきませんが、ダンジョンファインダーは良い物になり得ます。しかしダンジョンファインダーには改良が必要で、できればすぐに改良してほしいです。
以上のように重要な部分を抽出して訳してみたが、MMORPG.comの記事には読者から次のようなコメントが寄せられている。
- ダンジョンファインダーそのものよりその「テレポート機能」が問題
- 今やダンジョンはレバーを引いたら必ず食べ物が出てくるような魂の抜けたものになっている
- ダンジョンをインスタンスではなくオープンにして世界の一部として感じられる方が良い
- もしダンジョンファインダーより昔の方法が好まれるのであれば、ダンジョンファインダーが色んなゲームに実装されるということ自体が起こらないのではないか
- ダンジョンファインダーは悪いが、パーティ募集機能は良い
- マッチングは同じサーバーでのみ行われるべき
コメント