ネクソンは本日6月25日、同社が運営するオンラインFPS「サドンアタック」(Sudden Attack)における電子計算機損壊等業務妨害容疑で被疑者3名を神奈川県警が書類送検したと発表した。
被疑者である少年3名はサドンアタックでチートツールを使用し、同社の業務に支障を生じさせ、業務を妨害した疑い。
ネクソンが提供するサービスに対する
業務妨害容疑による書類送検について本日、神奈川県警は、当社が運営している PC オンラインゲーム『サドンアタック』における電子計算
機損壊等業務妨害容疑で、被疑者 3 名を書類送検した旨の発表を行いました。本件は、『サドンアタック』に対し、被疑者である少年 3 名が共謀の上、チートツール(注)を作動させ、
同ゲーム内で当社が意図しない動作を繰り返しさせることで、当社の業務に支障を生じさせ、業務を妨
害した疑いによるものです。当社は、かねてより、こうした不正なツールやプログラムを使用した利用規約違反行為には、万全の
監視体制による警戒に努め、発見次第、断固たる措置をとってまいりました。
本件についても、捜査の当初より、神奈川県警に対し、必要な情報や被害の内容を積極的に報告す
るなど、送致立件に向けて鋭意協力してまいりました。今後とも当局と密に連携し、容疑事実の解明に
向け、全面的に協力してまいります。今後も、サービスをご利用いただくプレイヤーの皆様に、より健全で楽しいゲーム環境をご提供でき
るよう、引き続き今後も不正行為の取り締まりに積極的に取り組んでまいります。(注)ソフトウェアを改造したり、特殊なツールを利用して、そのソフトウェアが意図していない動作を発
生させる行為。以上
オンラインゲームに関する事件では、不正ログインなどでの検挙は珍しくないが、不正ツールによるものは比較的珍しい。2012年にはAionのプライベートサーバーを運営していた人物と利用していた人物が書類送検されている。
Aionのプライベートサーバー(エミュ鯖)の運営・利用で全国初摘発
コメント