PR

MMORPG「ArcheAge」 XL Games ソン・ジェギョン 代表インタビュー

夏頃に第5次クローズドβテストを韓国と中国で予定しているMMORPG「ArcheAge」を開発するXL Gamesの代表、ソン・ジェギョン氏へのインタビュー。
第5次CBTでArcheAgeはどのような方向へと進むのか。

xlgamesceo.jpg

詳細は以下。

第4次クローズドテストは当初計画した80日間から15日延長しなんと95日間行った。どのような意図だったのか?

特別な意図があるわけではありませんでした。4次テストは毎週大小のパッチやコンテンツを付けていく形でテストを進行しましたが、この過程でより多くのテストが必要な部分がいくつかあると考え、期間を増やしただけです。
おかげでバグも増えており、5次テストでは解決しなければならないことも増えましたが(笑)。

内部でも不満が多かったようだが

仕方がないです、 ついて来れなくちゃ(笑)。
冗談です。
テスト期間はどうしても普段より休めないのが事実です。しかし、このようにテストを行うと進行状況が一目でわかり、ゲームが変化する様子を直接目で見ることができます。皆、体は疲れますが業務的な満足度は高いです。何よりもユーザーが好きです。

もし、最初からゲームを再開発しても、このようなテストをするでしょうか?

だと思います。もうノウハウが蓄積しましたので、試行錯誤なしでもっと上手くできるでしょう。

不安はありませんか?ユーザーのコンテンツ消費速度がますます速くなっている。6年開発した”Diablo III”も3日でインフェルノがクリアされましたし、Blade&Soulも活力を導入したが、最終的にはユーザーの抗議で削除されている。

“Diablo III”や”ブレード&ソウル”のプレイスタイルを見ると、皆テンポの早いゲームです。ArcheAgeはそういったゲームに比べると少し遅い方です。それでコンテンツ消費速度を調節することはできませんが、すでにArcheAgeは”労働力”という概念を導入して過剰なプレイに対応をしています。

また、これまでのテストで調べた限りでは、ユーザーはレベルアップやアイテムファーミングに執着するだけでなく、家を建てたり、ギルドを作って攻城戦をしたり、木を植えたり、船を造って海賊になるなど、それぞれのプレイスタイルでゲームをしています。

開発者がここですべき事はユ​​ーザーが遊ぶことができるツールをさらに提供することだと考えています。ディアブロの話もしましたが、6年かけて開発したゲームでたった3日で最高難易度のラスボスを倒されたからといって、それでゲームが終わったのではありません。
その後はアイテムファーミングのような要素があり、それが開発者が意図したコンテンツです。「ブレード&ソウル」にもこういったコンテンツがあるんだと思います。

ArcheAgeを見ていると、ユーザーの意見を反映してゲームを開発しているということがたくさん感じられます。しかし、逆に開発者の所信よりもユーザーの言いなりになっているという感じもする。

そう思うかもしれませんが、ユーザーがプレイしたいと望むものがあれば提供するのが正しいと思っています。ただし、ユーザーが無条件に欲しいと言っても、私たちがArcheAgeに宇宙船や宇宙人を実装することはしません。ユーザーもそれを望まない。受け入れることができる許容範囲があり、その中で開発します。アイデアは多ければ多いほどいいと思います。

昨年のイベントで「コンソールゲームは未来がない」という発言で話題になった。どのような意図の発言だったのか?

覚えています。コンソールゲーマーのヘイトを集めてしまって散々悪口を言われました(笑)
その発言にだけに焦点が合わた記事が書かれていますが、私は言おうとしていたのはそんなことではなかったんです。

そのイベントは発表会ではなくパネルとの対話形式で進められましたが、パネルの一人が「コンソールゲームを作りたいがどうすれば良いか?どこに就職すれば良いのか?」というような要旨の質問をしたのを覚えています。

実は韓国ではコンソールゲーム開発会社を探すことは非常に難しいです。その時もうちょっと大人っぽく答えた場合は、「韓国ではちょっと大変だから、アメリカや日本に行って探してみるのがば良いでしょう」と答えることもできましたが、彼​​のキャリアのためにも少し率直に話すのが良いと考えました。

コンソール市場はすでに飽和状態だと思います。完全に失われることはないが、より大きくなることもないでしょう。私のように死ぬ日を待つだけの人は分からないが(笑)
将来が有望な人にゲームを推薦する場合、携帯電話やソーシャル、オンラインゲームを当然お勧めしたい気持ちだったので、そのような発言をしました。今はあんな発言をすべきじゃなかったと後悔しています。(笑)

5次CBTの期待感が高いですが、どのようなコンテンツを実装しますか?

新しいコンテンツですか・・・
まあ、海洋コンテンツ、インスタンスダンジョン、貿易などのいくつかの新規コンテンツが追加されますが、我々はそれをメインに望んでいるわけではありません。
5次テストでは、これまで行っていたコンテンツを組み立ててなめらかにプレイできるようにに整える作業が主な目的になります。 テスト期間に”ArcheAge”はコンテンツの質が不足しているという声をたくさん聞きましたが、5次テストでは現在までに開発したコンテンツを一つにまとめる作業が進行するでしょう。

海洋コンテンツに力を入れているようですが?

そのため、大陸間テレポート機能を縮小しました。完全になくすのではなく、費用が多くかかるように変更されるでしょう。時間がある人は船に乗って行き、時間がないがお金はある人は商店で材料を買って移動できるようにバランスを取っていこうとしています。
海洋コンテンツは言葉通り、もう少し楽しめるように追加されます。代表的な例で、水産物のような採集型コンテンツが追加され、船に乗って配達をすることになったり。物品を配達する過程で奪ったり奪われるような形の小規模戦闘も導入するつもりです。
近海で養殖や水上住宅なども検討しています。この部分は現在は研究開発の段階であるため、5次CBTに登場するかはまだ分かりません。

archeageunderwater.jpg

ハウジングコンテンツで変更される部分はありますか?

ユーザーが家を建てなければならない動機付与をたくさんするつもりです。例えば、家を建てて初めてできるタイプの採集や加工などです。

今年発売するなら、他のゲームとは異なる”ArcheAge”の競争力は何だと思いますか?

“TERA”から始まった最近のゲームのトレンドは打撃感やターゲット方式などの戦闘に注目され、テンポが速いエキサイティングなゲームでした。

それに対して、 “ArcheAge”はゆっくりだが刺激的で、快適にコンテンツを楽しむことができるゲームです。好みは人それぞれなのでどれが良いとは言えませんが、このようなゲームが好きな人なら、このゲームはどうか一度評価してほしいです。

情報元:inven

コメント

PR
タイトルとURLをコピーしました