チーム制FPS「オーバーウォッチ2」のSteam版が8月11日にリリースされたが、大量のマイナス評価が投稿された結果、好評わずか10%の『圧倒的に不評』で、Steamで最も低い評価を受けたゲームとなった。

オーバーウォッチの2の次に不評なのは「三国杀」という中国のゲームで、好評11%となっている。
オーバーウォッチ2の低評価は、いわゆる「レビュー爆弾」で、これまでオーバーウォッチ2に不満を抱いていたプレイヤー達が一斉に不満をぶつけた結果だ。
また、Heroes of the StormやHearthstone、World of Warcraftに不満を持っている人もなぜかオーバーウォッチ2に低評価のレビューを投稿している模様。
Blizzard Entertainmentのプラットフォームである「Battle.net」にはレビュー機能は存在しない。
圧倒的な低評価にも関わらず、オーバーウォッチ2のSteam版は最大同時接続者数7万5361人を記録し、Steamのプレイヤー数トップ20にランクインした。
ソース: Eurogamer
コメント
プルプロの勝ちってこと?
なにそのゼリーみたいなの
プルプルしてそう
安っぽい釣り針だからそっとしときましょう。
人口が減った対策でsteamに出したらこれなのは笑えるな
じきにdiabloも出るだろうしその時は多少はましだろうか
F2Pじゃないからなぁ
出す気ならその前にイモータル出す気がする
ブリザードの嫌われっぷりがすごいな
まあ、このゲームやめられないんだけど…
レビューみたら「闇のゲーム!闇のゲーム!」とか言ってるヴァロ信者がたくさんいておもろかったわwチャットオフにすればいいのにさw
いや無印からやってる奴が言ってんだよ、俺とかフレも無印からやってるけど闇のゲームではある。
クソみたいなランクマのマッチングシステム、暴言チャット、暴言VC、少な過ぎる回避枠、デフォルトで非公開の戦績…
不満な要素は死ぬほどあるのよ、それ全てを今の今まで放置してる運営の怠慢が産んだ「圧倒的に不評」なのよ
やめればいいんだよ
ゲームは違法薬物じゃないんだぜ
まあ人類には早すぎたゲームってことよ
OW1→Valorant→OW2とやっていくとやっぱり闇のゲームじゃんってなるはず
愛が歪みすぎてる
これだけのクオリティでこの評価とは酷い話だが、
対戦環境としては最悪の極みなのは事実だからねえ
途中抜け、スマーフ、チーター、が当然のごとく跋扈している上に、
試合の勝敗はほぼマッチング運だけで決定するという状況が数ヶ月続いている。
試合の8割が 圧勝 or 惨敗 で終わるから、勝っても負けても虚しい。
とくにランクシステムは歪の極み。
5連勝したのに下がる、ボロ負けしたのに上がる、という受け入れがたいことが起きる。
ランクシステムそのものというよりも、格下や格上と普通にマッチングするマッチングシステムの弊害だが、
何ヶ月にもわたって何回も改善したと言っていながら実際にはまったく改善されていない。
民度が糞でもゲーム自体は神ゲーって言われてた時代もあったんだがな…
劣化させてるんだから、前作の栄光なんてもうないよ
U2GMっていう配信コンテンツを容認してる時点で運営がスマーフ対策に本気じゃないのは明らか
ゲームとしては最高、環境は最悪っていう、アレすぎるゲームだからね。
アンランクやアーケードで勝敗を気にせず回してる分にはめちゃくちゃ面白い。
ランクマで勝敗を気にしだすとストレスしかない。
あと運営がユーザーの要望を頑なに一切聞かなせいで運営へのヘイトが溜まりまくってる。
レビュー見たがマッチングがまともになればひっくり返りそうな感じするな
> マッチングがまともになれば
その通りなんだけど、解決は不可能なのよね
その理由は以下
・ロール別の人気格差が深刻
・スマーフが蔓延
・6vs6 から 5vs5 になったことで、1人下手なやつが混ざった場合の影響が甚大
ダメージが圧倒的に人気で、タンクとサポートは圧倒的に不人気。
そのため、全ロールを同ランク帯で揃えることが無理で、いびつなマッチングにしかならない。
さらにスマーフが問題を絶望的にしている
OW2開始時に電話番号認証とクレカでガッチガチに対策しようとしたんだけど
猛反発食らって引っ込めたので、今はかなりゆるくなっている。
(YZNというプレイヤーは一時期ランキングトップ10を一人で独占していた
そんな状況でも運営は完全に放置してるという有様)
また 6vs6 から 5vs5 になったことで、1人下手なやつが混ざった場合の影響が甚大になった
6vs6のときは、1人下手でもわりとなんとかなったものだが、
5v5の現状では、1人下手が混ざるとそれだけでボロ負けする
したがって解決策は
・ロール制の廃止
・ガチガチのスマーフ対策
・6v6sに戻す
となるのだが
ロール制を廃止するとゲームバランスが完全に崩壊することは、
初代のGOATSで証明されているので、ロール制の廃止は無理
ガチガチにユーザー認証すると、人口は大幅に減少する
そもそもOWの著名配信者のほぼ全員がU2GMという理屈をつけてスマーフしてるので、
著名配信者も全員締め出すことになり、ゲームの盛り上がりに深刻な影を落とす
したがってスマーフ対策はもはや手遅れ
6vs6に戻すと、ただでさえ深刻なタンク不足が、さらに深刻になるだけなので、
6vs6に戻すことももちろんできない
こういう現状があり、運営も問題は十分に理解しているのだが、何もできない
なるほど
ある意味ユーザーが今の方向に持っていく手伝いをしたのか
であればどうすることもできなそうね
ブリザードって対戦ゲーム作るのはじめてじゃないよね?
なんでマッチングがうんこってことになるんだ
今までやってきた経験はないのか
前作の時点であまりにも暴言がひどいんでやめたけど今作も大変なんだな
(後で処罰されるだろうとはいえさすがに人種ヘイトまで乱舞するのはあかんだろ)
ジャンルもあって暴言も文化的な輩が混ざると急激に腐る現実をもろに見せられた
ロールと人口比にヒーロー間バランスやマップ適性はもう前作のサービスインからで、使えるキャラ増やしてメタれで終わらせてたんで懐かしさすら感じる
そこは調整できないんじゃなくて最初からやらない前提で、プレイヤーのアクティブまで見ながら組んでる「これが正常動作」だと思う
ランクマしないでアンランクで遊んでると楽しいよ。ランクマは暴言やら指示房やら結構おる。しかもいい成績で連勝してもランク下がるし、タンク、ダメージはそれなりのランクにいてるのに、サポートだけ最低ランクから抜けだせないとかの意味わからんバグもある。
暴言やらは人によるし、対人ゲーやから分からんでもないが、ランクシステムだけはマジで改善して。マッチにランクの決め方を数値化とか頼むわ。活躍して連勝してランク下がるのマジでストレスなんだわ。
まぁ改善されない限り、アンランクで遊ぶゲームだわ。
> いい成績で連勝してもランク下がる
一応これには正当な理由がある。たまたま対戦相手が格下ばっかりだった場合、勝っても評価は0点なので、どんだけ連勝してもランクは上がらん。(※本当に稀な現象だとは念を押しておくが、格下さらに格下とあたってしまった場合、勝っても評価がマイナスになることすらある。)格下とあたるということがそもそも間違ってるのではあるが。
低評価も主に海外が異常に多いな。日本語レビュー300くらいやぞ
日本は間違いなく過疎ってるわ
トップ500に同名複垢が跋扈してるのは、マジで不健全だよな
やめてくれというなら、取り締まればいいんだよ
まあ七年間の不満をぶちまけられる公式の場所が用意されたらそりゃぶつけるわな…
コミュニティの声を無視し続けた結果が今のOW2ないしOWLの状況なんだろうね
低評価は中国からが多いね
中国からはVPN使わないと遊べなくなったから、文句はブリザードじゃなくて中国共産党に言うのがスジだが、言えないからブリザードがサンドバッグになっている
英語レビューも2万6000件以上あって、16%でしかないんだがw
中国でオーバーウォッチが終わったのは共産党関係ないよ
中国版の運営を担当していたネットイースとの契約がこじれただけ
だから中国ユーザーがブリに文句を言うのは極めて正当
契約がこじれた理由も、
ネットイース側が共産党の規制に備えるために必要なアレコレを提案したら、
ブリ側が規制対策を口実にカネを取ろうとしてるだけだと反発したらしい
両者の態度を見るにケンカ別れなのは間違いないと言える状況
ゲームを楽しませてもらっているのはプレイヤー側だが、ゲームの根幹はプレイヤーがあってこそだということを忘れないで欲しい。
ゲーム運営には私たちが想像出来ない努力と苦労があるはずだし、改善に尽力している事は理解できる。
しかし、肝心のプレイヤーの意見を反映出来ないようでは、誰のためにゲームを運営しているのかがわからない。
ゲームの基礎であるマッチシステムに不満があるプレイヤーが多いなら、そもそもゲーム自体が成り立っていない。
どうかプレイヤーの意見を真摯に受け止め、改善に全力を尽くして貰いたい。
洋ゲー信者さん達どしたん?
白人様は公明正大でルールと法に則ったゲーム運営をしてくれるんじゃなかったのかよ?w
ん?w
どうなってるのか気になったからググってみたけど、結構酷くて笑った。
まあ、大概酷かった1から更に超絶劣化したゲームって時点でお察しではあるが。
因みに現在同接も順調に減って行ってる模様。
信者だけ残って3万くらいでおちつくのかもね。
自分は2とっくに辞めたけどOW2に関しては「ここまで不満を挙げたらきりがないゲームも珍しい」って感想。