エレクトロニック・アーツは、DICEが開発中のPC/PS4/Xbox One用ソフト「Star Wars Battlefront」を11月17日に北米で発売すると発表した。
トレーラーが公開されている。
バトルフロントの最新作では、最大40人のプレイヤーが反乱同盟軍と銀河帝国軍にわかれて対戦することができるという。
Forbesがまとめた現在までにわかっていることは以下の通り、
- スターウォーズの旧三部作の時代が舞台
- シングルプレイヤーよりもマルチプレイヤーに焦点
- スプリットスクリーン(画面分割プレイ)が可能
- 1試合最大40人でのプレイが可能、最小は8人
- ダースベイダー、ボバ・フェットはプレイアブルキャラクター
- 一人称視点と三人称視点は好きな様に切り替えられる
- ゲームは新作映画公開の1ヶ月前に発売
- 新作映画と旧三部作の間の物語を描いたDLCが無料で配信
- スピーダーバイクやTIEファイター、AT-ATなどの乗り物に乗れる
- 戦闘は宇宙空間よりも惑星が中心
- サウンドの製作にはDolby Atmosが使用されている。ゲームエンジンはFrostbite 3
- トレーラーの中にイウォーク族は出てこなかった
惑星ホスの雪原を踏みしめ、大地を揺らしながら迫りくる恐るべきAT-AT。緑の月エンドアでは帝国軍のスピーダーバイクが生い茂る樹々の間を縫い、反乱同盟軍のブラスター斉射が飛び交う。そして空を覆い尽くすXウィング編隊とTIEファイター編隊の激しいドッグファイト。誰もが夢見る「スター・ウォーズ」で描かれた戦場がここに。今こそ伝説の戦いが始まる。「Star Wars™バトルフロント™」で、かつてない君だけの英雄譚を実現せよ。 反乱同盟軍、あるいは帝国軍の一員となり、幅広いモードに対応した最大40人同時参加可能なマルチプレイヤー対戦と、1人プレイ・画面分割・オンライン協力プレイに対応した映画をテーマにしたエキサイティングなチャレンジを戦い抜こう。銀河を揺るがす伝説の戦いを彩るのは、驚くべき品質で再現された「スター・ウォーズ」のあの惑星、あの武器、あの人物、あの兵器と映画本編と同じ効果音。「Star Wars™バトルフロント™」で「スター・ウォーズ」ファンが待ち望んだ究極のゲーム体験が現実のものになる。
主な特徴
現実と見紛うばかりの究極的な臨場感に溢れる体験型エンターテインメント
•「スター・ウォーズ」初期3部作に登場する各惑星を、かつてなくリアルそして忠実に再現。 プレイヤーを本物の「はるかかなたの銀河系」へと誘う
• DICEがフォトグラメトリー(写真モデル化)技術を用いて、映画「スター・ウォーズ」のオリジナルセットを驚嘆の品質で忠実に再現したデジタルレプリカが登場銀河規模の地上戦
• ホス、エンドア、タトゥイーンなど誰もが知る惑星で繰り広げられる伝説の戦い 溶岩が覆い尽くすサラストの戦場も新たに登場
• 高速機動のスピーダーバイク、巨大なAT-ATを始めとした多彩な地上兵器を操縦できる「スター・ウォーズ」の有名な登場人物でバトルフロントを制覇
• ダース・ベイダーやボバ・フェットなどの誰もが知るキャラクターでプレイ
• C-3PO、R2-D2などシリーズの愛すべきキャラクターたちも数多く登場伝説に残る「スター・ウォーズ」のドッグファイトを体験
• ミレニアム・ファルコン、Xウィング、TIEファイターを始めとする憧れの宇宙船や戦闘機で繰り広げるスリルあふれる空中戦
ジェダイやパダワンの活躍の場も
• 友だちと力を合わせて遊べるオンラインまたは分割画面の協力プレイ
• スムーズに切り替わる1人称視点と3人称視点Origin 商品ページより引用
コメント