PS4版「アイドルマスター」は完全新作 開発は始まったばかり

東京ゲームショウ2014にあわせてバンダイナムコゲームスを訪問した海外メディアがアイドルマスターの坂上陽三プロデューサーにインタビューをしていたので紹介する
idomaster_tgs2014.jpg
PS4版の話やえげつない質問もしているようだが・・・

sakagamiyouzou_imas.jpg
坂上陽三プロデューサー

アイドルマスターに関する海外メディアのインタビュー

Q. モバイルゲームのシャイニーフェスタは英語版もあります。ワン・フォー・オールも英語や中国語で発売予定ですか?

A. 毎回タイトルを開発するたびに海外版も考慮して開発しています。海外ユーザーの声を集計して計画します。

Q. シャイニーフェスタを他のプラットフォーム(PS Vita)で発売する予定は?

A. その予定はありません

Q. 新作アイドルマスターが既存のゲームにコンテンツを追加した程度の作品になるのか、キャラクターのモデリングなど全てを一新した完全新作となるのか?

A. 今話せることは多くありません。
しかし、PlayStation 4で開発中のアイドルマスターが、PlayStation 3で出たゲームの延長線上にある作品であれば、既にPS4版を発売していたことでしょう。十分な開発期間をかけて新しいアイドルマスターをお見せします

Q. PS4版のアイドルマスターはいつ頃出るのか?

A. PS4のアイドルマスター新規タイトルの開発には着手したばかりです

Q. 10年前に最初のタイトルが発売されましたが、当時の声優を担当した人がかなり年をとりました。アイドルマスターのイメージとはあまり合わないと思っている人もいるようですが?

A. 基本的にアイドルマスターのコンテンツはキャラクターに対してユーザーが形成されています。そのため声優の年齢が何歳かというのは関係ないと思います。キャスティングするときに最重要視するのは年齢ではなく、そのキャラクターに声がよく合うかどうかということです。
もしファンからシンデレラガールズやミリオンライブに登場したキャラクターの要望が多い場合は考慮する予定はあります

Q. 好きなキャラクターに伊織を挙げた後、亜美、真美を取り上げるなど、その都度好きなアイドルが変わっていますがいったいどうしたのですか?本当に好きなアイドルは誰なのか正直に言ってください

A. 基本的には亜美と真美が好きだったのは間違いありません。二人の子供が一緒になって漫才のような会話をするのを面白く書くことができたので好きでした。

基本的にはみんな平等に好きですが、ワン・フォー・オールが発売され、現在のシナリオの中で最も好きなのは真です。各作品ごとに最も光り輝くキャラクターは違います。

Q. シャイニーフェスタの英語版はなぜPSPではなくiOS版で発売したのですか?

A. PSP版の場合ローカライズにかなりの時間がかかります。したがって、試験的にiOS向けに英語版が発売されることになりました。しかし、コンソールタイトルの英語版の発売も考えています。

Q. ライブで女性ファンも多く見かけますが、女性ファンにも愛される秘訣とは何ですか?あと、変態と呼ばれるのはどう思いますか?

A. アイドルマスターは恋愛シミュレーションゲームだと勘違いされますが、それは間違った見方です。実際のアイドルマスターはアイドルをプロデュースしてアイドルを頂点に導くゲームです。その過程でアイドルとコミュニケーションすることがあります。アイドルが歌って踊るのは、実際のアイドルもそうですが、女性ファンも好感を持てる部分です。

変態と呼ばれはじめてから結構経ちました。愛情を込めてそう呼んでくださることに感謝しています

Q. どのように海外ユーザーの意見を集めていますか?

A. インターネット上のさまざまなコミュニティで情報を確認して収集しています。

Q. 今回初めてアジアの記者たちと会うことになりました。アイドルマスターも世界に進出するようになりますか?

A. 来年で10周年になります。非常に大きなコンテンツになりました。私達はこれから世界に向けて、アジアに向けても努力したいと思いますので応援をお願いします。日本のアイドルマスターコミュニティを中心に、海外のコミュニティのことも見ています。海外ファンの声が集まった時はどうするかを考えないとなりません。

ソース: Game Focus, inven

コメント

PR
タイトルとURLをコピーしました