11月22日、Steamのオータムセールがスタートした。
オータムセールは11月22日~29日3:00AMに開催され、様々なPCゲームを割引価格で購入することができる。

本当に安くなってるのか調べる方法
過去に、Steamセールに乗じて、直前に通常価格を引き上げて、セール前と価格がほとんど変わらないにも関わらず割引だと言い張る悪質な販売元が存在した。(Steamセールの直前に値段を上げていたゲームが多数存在することが明らかに)
今回のオータムセールで本当に安くなっているのか調べる方法を紹介する。
SteamDBの価格履歴を参照する
Steamのセール価格が本当に安いかどうかはSteamDBで価格履歴を調べるのが手っ取り早い。
例
例えば、「サイバーパンク2077」がセールで本当に安くなってるのかを知りたい場合。
ストアページを見ると、サイバーパンク2077は50%オフの4389円に割引されている。

SteamDBでサイバーパンク2077のページを開き、PCの場合、左にある「Price history」タブを選択する。

スマートフォンの場合、少しスクロールした場所に「Price history」のリンクがある。

ほとんどの場合、価格は最初から日本円に設定されているはずだが、日本以外に住んでいる人は価格を調べたい通貨を選択する。
右の「LOWEST RECORDED PRICE」に過去の最安値が表示されている。

「CURRENT PRICE」には現在の価格が表示されている。
したがって、サイバーパンク2077の場合、今回のセールでの価格は『最安値と同じ』であることがわかる。
この項目では他の通貨でのセール価格も調べることができる。
次に、価格の推移を調べる。これが重要だが、ページを下にスクロールすると、下のようなグラフが表示されている。ここで、ゲームごとの価格推移を見ることができる。

サイバーパンク2077の場合、過去1年間、頻繁にセール価格で販売されており、その価格も今回のオータムセールとほぼ同じことがわかる。
これをどう捉えるかは人によるが、セールで史上最安を求めている人は、今回のオータムセールでのサイバーパンク2077は「いつも通りの割引価格」と判断しても良いだろう。
セール価格が最安ではない例
今回のセールが最安ではない例を紹介する。
「マスエフェクト レジェンダリーエディション」だが、SteamDBの価格推移を調べると、最安値は1392円となっている一方で、オータムセールでの割引価格は1740円である。
1740円と聞くとかなり割引されているように感じるが、過去にはもっと安く売られていたのを知ることができる。

価格推移のグラフによれば、1392円に割引されていたのは、10月のハロウィンセールの時だったようだ。
一方で、それ以前のセールではマスエフェクトレジェンダリーエディションのセール価格は2000円前後だったこともわかる。
これらのデータが今回のセールで買うかどうかを判断する材料になるだろう。
最安値か調べる方法のまとめ
SteamDBで調べたいゲームのページに行く。(検索は日本語にも対応しているが、英語版のタイトルを入力した方が確実)
「Price history」タブを選択する。
「LOWEST RECORDED PRICE」を現在のセール価格と比べる。
価格推移のグラフを見る。頻繁にその割引価格になっているのか、それともたまにしか割引されていないのか等がわかる。
セール価格が最安値だった場合、過去のセール価格と比べてどのくらい安くなったのか等がわかる。
コメント