テンセントが開発していた未発表の「ニーア」スマホゲームが中止に

業界

ロイターの報道によると、中国のIT大手テンセントが、スクウェア・エニックスの『Nier(ニーア)』のIPを使用していた新作スマートフォンゲームの開発を昨年12月に中止したことが明らかになった。

ニーアの新作スマートフォンゲームは約2年前から開発が進められていたが、「納得のいく収益化モデルを見いだせなかった」という理由で開発が断念されたという。

関係者によると、テンセントはスクウェア・エニックスとの交渉で、10%未満のロイヤリティしか支払わない意向を示していたとされている。

テンセントが開発していたニーアの新作ゲームは発表前で、ゲーム内容等の詳細は不明である。

テンセント、スクエニ「ニーア」のモバイル版開発を断念=関係筋
中国ゲーム大手の騰訊控股(テンセント・ホールディングス)は、スクウェア・エニックス・ホールディングスの人気アクションゲーム「NieR(ニーア)」のモバイル版開発を12月に中止していた。3人の関係者が明...

コメント

  1. 匿名 より:

    未発表だったけど中止ならそもそも出す必要無いでしょ
    そもそもスクエニな時点でスマホゲーは無理

  2. 匿名 より:

    飲食店のロイヤリティ以下で草
    そらぁモデルを組もうと思ったら
    平均10億以上叩き出し続けないと
    IPを貸している意味がないね

  3. 匿名 より:

    テンセントだから当然、世界同時展開だろうけどそれでも満足いく利益が見込めないなら
    結局はこのIPにそこまでの力はないと判断したってことじゃないかな

  4. 匿名 より:

    11リブート中止の時はプレイ画像も良く凄く勿体無いなあと思ったけれど
    これは妥当だろうな。ソロゲは完全時代遅れだしIPにも魅力を全く感じない

  5. 匿名 より:

    2Bが人気なわけでニーアは別に需要無いから
    コラボでいい

  6. 匿名 より:

    >10%未満のロイヤリティ

    日本企業が開発運営丸投げで中抜きしかしてないってバレてるな

  7. 匿名 より:

    スマホじゃなくてCSの新作出せよ・・・近年のスクエニで唯一成功したIPなんだからさマジでスクエニの経営陣ってなんでこんな頭悪いんだろ

    • 匿名 より:

      CSの市場はFFで、CSが普及してない市場はニーアでって戦略だったんじゃねーの
      まあどっちもグダってるっぽいが

  8. 匿名 より:

    ク●エニはロイヤリティ90%もボッタクリしてたのか
    銭ゲバ企業で草生える

  9. 匿名 より:

    元記事の方に少し詳しく書いてあるけど、人気ゲームIPのスマホ版は通常ロイヤリティ15~20%払うところを
    テンセントは10%未満しか支払わない意向だったらしいな

  10. 匿名 より:

    テンセント側がケチなんですわ

PR
タイトルとURLをコピーしました