Appmagicは、同社が集計したモバイルゲームの2023年売上ランキング及びダウンロード数ランキングを公開した。
(※金額は記事執筆時点のレート)
2023年 スマートフォンゲーム 売上ランキング

ゲーム | メーカー | 年間収益 | |
---|---|---|---|
1 | 王者栄耀 | テンセント | 14億8000万ドル(約2200億円) |
2 | PUBGモバイル | テンセント | 11億4000万ドル(約1700億円) |
3 | キャンディクラッシュ | King | 9億5690万ドル(約1420億円) |
4 | 原神 | miHoYo | 9億4380万ドル(約1397億円) |
5 | ロブロックス | Roblox | 8億6860万ドル(約1286億円) |
6 | ロイヤルマッチ | Dream Games | 8億3520万ドル(約1237億円) |
7 | コインマスター | Moon Active | 7億2870万ドル(約1079億円) |
8 | 崩壊:スターレイル | miHoYo | 6億5910万ドル(約976億円) |
9 | モノポリーGO | Scopely | 6億4500万ドル(約955億円) |
10 | ガーデンスケイプ | Playrix | 6億570万ドル(約897億円) |
11 | ポケモンGO | Niantic | 5億6630万ドル(約838億円) |
12 | モンスターストライク | Xflag | 5億380万ドル(約746億円) |
13 | ホームスケイプ | Playrix | 4億4630万ドル(約660億円) |
14 | Fate/Grand Order | アニプレックス | 3億8730万ドル(約573億円) |
15 | 三国志・戦略版 | 霊犀互娯 | 3億7960万ドル(約562億円) |
16 | クラッシュ・オブ・クラン | Supercell | 3億5900万ドル(約531億円) |
17 | タウンシップ | Playrix | 3億5850万ドル(約530億円) |
18 | 逆水寒 | NetEase | 3億5820万ドル(約530億円) |
19 | ウマ娘:プリティダービー | サイゲームス | 3億4940万ドル(約516億円) |
20 | フィッシュダム | Playrix | 3億4400万ドル(約509億円) |
Playrixのゲームがトップ20に4本ランクイン
トップ20を見ると、ロシアのゲームメーカー(現在はアイルランドに移転)「Playrix社」のタイトルが4本もランクインしている。今年で創設20周年を迎えるPlayrixは、モバイルゲーム市場で間違いなく成功しているメーカーの一つであり、2012年のゲーム「タウンシップ」はいまだに収益を伸ばしているという。
そのタイトル通りの順位を維持する「王者栄耀」はリリース以来、中国で国民的な人気を博しており、デイリーアクティブプレイヤーは5000万人を超えるとされる。また、累計登録者数は2億人以上となっている。
日本でも人気が高まっているロブロックスは、2023年のダウンロード数ランキングで世界1位を達成した。2006年のPCゲームが、プラットフォームを変えて2023年に大成功を収めている。
2021年にリリースされたトルコ産のマッチ3ゲーム「ロイヤルマッチ」は、昨年爆発的に人気を獲得し、収益面でも急成長した。
新作の「崩壊:スターレイル」と「モノポリーGO」は、8位と9位にランクインし、いずれも900億円を超える利益を創出した。スターレイルはThe Game Awardsでベストモバイルゲーム賞を受賞した。モノポリーGOは、メーカーの発表によると総収益が既に10億ドルを超えているようである。
惜しくもトップ10入りを逃した「ポケモンGO」は、2016年のリリース以来最低の収益額だったという。それでも、位置情報ゲームアプリとしてはダントツである。
モンスターストライク、Fate/Grand Order、ウマ娘といった国産タイトルは、日本市場での売上が大半を占めているにも関わらず、トップ20にランクインしているという点に注目する必要がある。FGOとウマ娘は前年比で収益を下げたが、それでも国産タイトルでは上位だ。モンスターストライクは日本市場において、2023年下半期の収益1位だった。
トップ20圏外では2022年末にリリースされた「勝利の女神:NIKKE」が3億1900万ドル(約472億円)を売り上げている他、「コールオブデューティモバイル」は3億1500万ドル(約466億円)を売り上げた。
今後多額の利益を創出しそうなタイトルにはNetEase傘下で開発されているパーティゲームの「Eggy Party」が挙げられており、ソフトローンチ段階でありながら、既に2億8200万ドルの利益を生み出した。
2023年 スマートフォンゲーム DL数ランキング
スマートフォンゲームのダウンロード数ランキングは以下の通りである。ロイヤルマッチは前年から順位を144位上げるという驚異的な成長を見せた。

ロブロックスが1位となり、アメリカでは16歳以下の子供の半数がロブロックスをプレイしたことがあると報告された。
「ロブロックス」「キャンディクラッシュ」「ロイヤルマッチ」は、収益とダウンロード数の両面で特に優れたゲームとなった。
2023年 スマートフォンゲームパブリッシャー別 売上ランキング
スマートフォンゲームのパブリッシングをしている企業の、モバイルゲーム市場における年間売上ランキング

パブリッシャー | 本社所在地 | 年間モバイルゲーム収益 | |
---|---|---|---|
1 | テンセント | 中国 | 48億8000万ドル |
2 | ネットイース | 中国 | 18億4000万ドル |
3 | Playrix | アイルランド | 18億3000万ドル |
4 | miHoYo | 中国 | 17億1000万ドル |
5 | King | スウェーデン | 13億7000万ドル |
6 | Scopely | アメリカ | 11億ドル |
7 | バンダイナムコ | 日本 | 9億3600万ドル |
8 | Roblox Corp. | アメリカ | 8億6900万ドル |
9 | Dream Games | トルコ | 8億4000万ドル |
10 | Zynga | アメリカ | 7億7100万ドル |
11 | Supercell | フィンランド | 7億6200万ドル |
12 | Moon Active | イスラエル | 7億5500万ドル |
13 | コナミ | 日本 | 7億3600万ドル |
14 | Niantic | アメリカ | 6億7200万ドル |
15 | NCSOFT | 韓国 | 6億4200万ドル |
16 | 37Games | 中国 | 6億900万ドル |
17 | スクウェア・エニックス | 日本 | 5億9500万ドル |
18 | Lilith Games | 香港 | 5億9400万ドル |
19 | FunPlus | スイス | 5億4600万ドル |
20 | Xflag | 日本 | 5億3100万ドル |
ソース: mobilegamer.biz
コメント
金額よりも王者栄耀の累計登録者2億人に対して5000万人がデイリーアクティブというのが気になる
デイリーベースで稼働アカウントの割合が1/4って…文字通り桁違いにここが強すぎる
1スマホゲームなんてダウンロードしただけでやめる人ばっかりなのに凄すぎるよね
やったことも見たこともないけど満足度が高いゲームなんだろうか
スマホって結局オタクがやってるゲームより一般人が生活の合間にやってるのが強いみたいなところあるもんな