11月6日に配信された「Aion 2」の公式生放送で、プロデューサーらがユーザーからの質問に回答した。
Q&Aの内容を以下に簡潔にまとめた。
「Aion 2」 11/6生放送 Q&Aまとめ
- Qアイテム取引所は全サーバー共通?
- A
サーバーごとに取引所を設置する予定。
- Q要塞戦はある?
- A
ローンチ時点では要塞戦は未実装。できる限り大規模戦争コンテンツは控える方向。
- Qモバイル版のサイズは?
- A
8GBより少し多いくらいになる見込み
- Qキャラメイクの変更は有料?
- A
有料。ただし、イベントやキャンペーンで無料で提供する時もある。
- Qギーナ(ゲーム内通貨)はアカウントで共有?
- A
倉庫を通じてアカウント間で共有可能
- Q海外(韓国外)からはプレイできる?
- A
海外IPをブロックすることはしない。ただし、ラグのためにプレイしづらい可能性がある。また、本人認証が必要な箇所もあるので少し難しいかもしれない。
- Qダンジョンの入場回数制限は?
- A
ダンジョンは1日3回程度の上限を検討中
- Qレギオン(ギルド)コンテンツはある?
- A
現時点でレギオン専用のコンテンツはない
- Qパーティマッチングの仕組みはどんな感じ?
- A
・自動マッチング入場
・インスタンスへの途中入場
・事前にパーティを組んで入場
いずれの方法にも対応している
- Q自動戦闘はできる?
- A
手動操作を重視している。現時点では全てのコンテンツを手動で遊ぶように作っている。
自動を望む人がいることも理解しているが、ゲーム性を考えると手動の方が合っていると判断した。
- Qサーバー移転は可能?
- A
サーバー移転はできない予定。
- Q有料のメンバーシップはどうなっている?
- A
メンバーシップは2種類で、バトルパスも2種類用意されている。バトルパス専用の見た目アイテムもある。
メンバーシップはサーバー単位で適用。価格は19700ウォン(約2000円)と29700ウォン(約3100円)
2つまとめて購入する場合は45000ウォン(約4800円)で提供予定。
- QSongweaver(メロディウイング)クラスは実装される?
- A
メロディウイングクラスについては未定だが、多くの人が希望するのであれば、Aion 2独自の新クラスとして実装を検討する。
- Qモバイルでもまともにプレイできるのか?
- A
可能。ただし、PCよりは動作が遅い。可能だが、ポーションをより多く消費するかもしれない。座ってHP回復タイムを取る昔のMMOの感覚を味わえるかも。
- Q音楽コンテンツはある?
- A
ない
- Qボイスのプリセットは何種類?
- A
4種類
- Q生活コンテンツは何がある?
- A
採集と製作。オードの採集は2でもある。
- Q配信者向けのプロモーションやイベントはある?
- A
予定していない
- Q1サーバーの収容人数は?
- A
2万人以上
- Qボスのドロップアイテム分配はどうなっている?
- A
ボスから直接ドロップするものはサイコロもしくはギーナで分配が可能。
- Q納刀時に武器が見えないのはなぜ?
- A
武器をしまうと見えなくなるのは、キャラクターの背面の外見を重視した設計によるもの。ただし武器を表示したいという要望が多ければ、今後機能を追加する。
- Qアドオンは?UIの編集は可能?
- A
アドオン(外部ツール)は非対応の予定。
UIも現時点ではできないが、リリース後に予定しているUI改修機能の一部として編集を実装する。
- Q複数キャラの運用については?
- A
複数キャラを育てることはできるが、Aion 2は気軽にサブキャラを育成するゲームというよりは、1キャラの育成に手間をかけるタイプのゲーム。ただし、複数のキャラクターを一緒に育ててレベル上げやファーミングをする遊び方は可能。
- Q武器強化のエフェクトはある?
- A
ある
- Qサーバー統合の予定は?
- A
サーバー統合をしなくていいように皆さんの力が必要。
- QRMT業者への対策は?
- A
心配はしている。業者が大挙して押し寄せると予想している。こちらも全力で防ぐ。どんな形で入ってくるかを想定し、事前に対策を準備している。
完全に防ぐのは難しいが、突破されても即座に封じる努力を続ける。
- QAndroidエミュレーターで遊ぶことはできる?
- A
おそらく禁止される。許可するとBOTが入ってくる恐れがある。
- Q事前登録者数はどのくらい?
- A
事前登録者数は非常に多いが、数字でのマーケティングはしないと決めているので非公開。
- Qクライアントの多重起動はできる?
- A
複数クライアント同時実行は要求スペックが高いので難しいと思う。
- Qコラボ衣装や水着はある?
- A
衣装コラボは複数の契約が進行中。水着については「売上が必要な時期の最後の手段」と考えているので、すぐには発売しないが、夏のシーズン衣装として限定で販売するかも。
- Q序盤の混雑にはどう対応する?
- A
序盤のクエストで発生するボトルネックを軽減するため、人口が増えるとモンスターのリスポーン時間が大幅に短くなるシステムを導入した。
そのため、倒した直後にモンスターが出現することもあるが、これはプレイヤーが一斉に集まった時用の仕様なのでご理解をお願いしたい。



コメント
TERA以降韓国では水着が最終手段になっているのかw
神ゲーか?
期待してええか?
BOT対策次第だなあ
全力で防いだ結果がいつもの大量BOT放置かよ
思いっきりPC重視なMMOは久方ぶりだね
しかしバトルパス2本で4800円か…2~3ヶ月毎の大型アプデ毎に更新とかなら喜んで払えるけど、毎月だと若干躊躇しちゃうぞ
今年の春に始まったリネージュ2EVA鯖はPlay to Winにするって言ってたのに
月2000円のバトルパス10個まで買えて購入個数増えるほど有用な特典も増えたんだよね
NC的に月2万程度じゃPay to Winじゃないのかもしれんが
は?買い増しできるの!?どんな商売だよ・・・
買い増しってwwwwwwwww
サブスクの仕組みも知らないなら恥ずかしいからコメントしない方がいいよ
2段構えのバトルパスやサブスクはソシャゲじゃ普通だし ライブサービスのゲームならPC専用でも当たり前にあるからwwww
それを知らないのは流石に老人過ぎる笑笑
上から目線でどんだけデタラメな擁護してんのよどうでもいい説明はいらねーよ
TLはP2Wにしないって話だったろ
言っている意味が伝わってないみたいだな
同じものを同じ月に複数購入できて、終わる日も同じ日になるんだけど、複数購入すると特典がすごいってこと、それがP2Wだよって話だよ
こんな商売いまんとこ、見識せまくてもうしわけないがな、リネ2だけだよ
AIONソシャゲだったw
基本無料だからまだマシだけどブレソの時は月4000円で半年くらいでほぼ人居なくなったね
バトルパス優遇し過ぎだとたとえ基本無料でも同じ事起きるんじゃないかな、
4800円は高いけどさ
そこで頭打ちなら許せる
強化関係とかがガチャになると結局毎月1~2万とかの出費になる
それに比べたらいいのかもな
補助アイテムを販売するだろうなぁって思うわ……
PC+モバイルだがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなゴミに金出すやつwwww
月2000で優劣無く遊べて 上級版のサブスクは衣装やスキル振り直しアイテムがメインとかなら理想的だけど まNCじゃ無理だよね・・・
マジでこのバカ会社は学習しないな
ブレソでどうなったよ?
月1500円くらいに抑えないとまた爆死確定じゃん
ゲーム自体が面白くてもこのバカ運営が全部台無しにするんだよね
まず確実に爆死するね、
redditだとNCが初めてリリース前にP2Wを認めたって話題になってる
・つまり、今までで一番ひどいPay to Winになるってことだよね
・NCSoftでさえ「ちょっとは」って認めざるを得ないくらい、めちゃくちゃP2Wってこと。
・すでにP2Wがあるって言ってるなら、マジかよ、めっちゃ露骨なクソP2Wになるんだろうな
取引所www サブ垢botゲー乙wwww
rmt業者心配なら取引所とトレード廃止すればいいだけだぞw
こんな事をいつまでもやってるからチョンゲwってバカにされる
欧米や国産や中国を見習え❗少しは進歩しろ!
ブレソでもそうだったが、モロバレのBOTがわんさか放置されてんのよね
だから運営の小遣い稼ぎって言われてたな、トレード禁止しないのも黙認してるんだよね
精査与奪はいつでもできるわけだし
せめて同国の黒い砂漠を見習えっていってほしいわ
1サーバーで2万人かぁ
昔のイメージだったから1サバ3000人~5000人くらいなのかと思ってたわ
1個のフリーサーバーよりはやっぱり分かれてた方が嬉しい
独自の文化とか、各ギルドの関係とかも表れてきて面白くなるし
chを併設しそうだけどなぁ
AIONで要塞戦未実装で大規模戦闘なしとか魅力の一つをなくしてるようなものだけどね
飛行と大規模GvGや陣営同士が争う規模感が売りのIPだったのにまた韓国ベータの悪いところでユーザーの意見を変に聞いたせいで無味無臭になってすぐ消える流れだ
スロリバの戦争が大手の中小轢き殺しゲーになって負けた方はそのまま消えてったのも記憶に新しいからなー
この娯楽が豊富な時代に月額5000円強気だな
続かないと思う
4800円ポッキリで済むなら首の皮一枚ってとこだけど…NCだからな…
業者対策は黒い砂漠のマーケット方式がなんだかんだ効果的だよなぁ
パス課金自体は安いけどな
ゲームが面白きゃ文句ないよ
NCはほんと運営が全部台無しにするからなあ
マジで学習しないなこの会社は
スロリバのやらかしはこのままサ終する可能性もあるなあ
オーブの調整もひどいもんだし
英雄武器の同期やる予定はないと断言しながら
英雄武器のパス販売後に同期させますとかふざけたこともやってるし