「『Aion 2』の戦闘はターゲット方式のMMOでトップクラス」と体験会に参加したユーチューバーが絶賛

MMORPG

NVIDIAが開催したソウルGeForceゲーマーフェスティバルに参加したユーチューバーのKanon氏は、NCSOFTの新作MMORPG「Aion 2(アイオン2)」を体験し、その感想を述べている。

Kanon氏はAion 2の戦闘を絶賛している。

PR

戦闘について言及している部分の要約

  • Aion 2の戦闘はターゲティング方式だが、ノンターゲティングとのハイブリッドような感覚
  • ギルドウォーズ2に近く、ブレイドアンドソウルの戦闘と前作Aion (タワーオブアイオン)の戦闘システムを混ぜたような感じ
  • 敵が密集した状況での戦闘は試せなかったが、2~3体のような低密度であれば本当に快適
  • Aion 2はターゲットシステムの精度が非常に優れており、レンジャーの場合、敵をターゲットしていなくても、画面中央の照準を敵に合わせていればその敵を攻撃できる
  • リアルタイム戦闘のMMORPGの中では過去最高峰のターゲティングシステム
  • ノンターゲティングの黒い砂漠ほどではないが、現行のMMOではトップクラス
  • おそらく実際にプレイすると大半の人はAion 2の戦闘をまともだと感じるはず
  • 体験は30分間だけだったが、戦闘はとても良い感触だった
  • 周囲にいた他の参加者も似たような感想を話していた
  • グラディエーター、テンプラー、アサシン、レンジャー、エレメンタリストなどをプレイしてみたがどれも楽しかった
  • キャラメイク画面とゲーム内での差がほとんどない。そのまま
  • パフォーマンスも安定している。軽快な操作感
  • Unreal Engine 5を使ったMMORPGの中では一番良いと思った
  • 体験会を5点満点で評価するなら4.5点

Kanon氏は、動画の最後に次のように述べている

まとめると、Aion 2の短い体験版は非常に良かったです。これ以上望めないほど良い出来でした。いわばトレーラーを見た時に感じたのと同じくらい良く仕上がっている、そんな印象でした。

そして、正直なところ、これは私が予想していた通りの結果でもあります。
NCSOFTはMMOの開発能力に関しては優れており、この作品に全力を注いでいると公言していました。大規模なチームで長期間開発してきたことも知っています。
ただし、彼らは運営が本当に下手くそです。

したがって、Aion 2 の正式サービスが失望に終わる可能性も十分あります。ただし、この体験版をプレイした限りでは、ゲームプレイ面で非常に良いゲームになる可能性も確かに感じました。

だからNCSOFTよ、どうか強欲にならないでほしい。世界中のプレイヤーの声を聞き、課金体系や運営方針をグローバル基準に合わせてほしい。

今のところ、世界中の多くの人々はまだ「NCSOFT=悪徳企業」という印象を持っています。しかし今こそ、それを変える千載一遇のチャンスです。少なくともその評判を少しでも改善し、NCSOFTが変わり始めたという印象を与えるチャンスです。

Aion 2は11月19日に韓国と台湾でPCとモバイル向けに正式サービスを開始予定。

コメント

  1. 匿名 より:

    >今のところ、世界中の多くの人々はまだ「NCSOFT=悪徳企業」という印象を持っています。
    >しかし今こそ、それを変える千載一遇のチャンスです。

    うーん無理だろ、リリースして半年もすりゃ解るよいつもと変わらないNCソフトだって

  2. 匿名 より:

    一つだけ言っておく あまり期待するな

  3. 匿名 より:

    >ノンターゲティングの黒い砂漠ほどではない
    確かに黒い砂漠の戦闘は今でもトップクラスのノンタゲだと思うけど、スキルの殆どを上下左右+左/右クリ/E/Q/F/Shiftキーの組み合わせで出すせいでだいぶ指が忙しなかったんだよな
    Aion2は動画観る限り1~8キー/QE/左右クリの12スキル、良い意味で簡略化されてて良い印象を受けたよ

  4. 匿名 より:

    スロリバの頃からちょくちょく取り上げられるようになったkanonさんじゃん

  5. 匿名 より:

    でもモバイル版あるからそこまで凝ったバトルできないだろ
    動画見てもそこら辺の量産MMORPGと大して変わんないし

  6. 匿名 より:

    黒い砂漠のノンタゲはそんなにいいと思わない
    明らかにTERAのほうがノンタゲ戦闘として洗練されてたよ

  7. 匿名 より:

    黒い砂漠は自キャラの動きはいいんだけどそれに見合ったコンテンツがないので結果的に面白いとは言えない
    エダニアのボスなんかとにかく無敵回避で避けまくって常時スーパーアーマーの敵に差し込んでいくだけ
    これのなにが面白いのか開発に聞きたい

    • 匿名 より:

      アクションゲームの高難度なんてだいたいそんなもんな気がするけどね
      ギミックボスにしたらそれはそれで不満に思う人多いし

  8. 匿名 より:

    最期の3行に魂の叫びを感じる 本当にその通りだわ

  9. 匿名 より:

    ゲームとしてはFF14みたいに予習暗記と両足接地のまま横滑りしながら赤円避けるだけのボスじゃなきゃいいわ
    その点はあまり心配してないが。
    タダゲ古事記以外から月額で2~5k取るなら他の課金はマジでアバター関係だけにしてP2Wにだけは走るな。

  10. 匿名 より:

    ゲームは面白いけど運営がヘタクソってところで深くうなずいた

PR
PR
タイトルとURLをコピーしました