800万本超えの大ヒットを記録しているサバイバルゲーム『パルワールド』のSteamにおける国別の売上比率が明らかになった。

GameDiscoverCoによると、ユーザーの内訳は
中国:36.4%
アメリカ:21.4%
ドイツ:6.0%
フランス:3.3%
カナダ:3.0%
日本:2.5%
だった。
したがって、日本でも20万本以上売れていることになる。
人口比を考慮すると、アメリカでの人気が特に高いことが窺え、中国とアメリカでの売上が全体の半分以上を占めている状況である。
GameDiscoverCoによると、パルワールドはXbox Game Pass向けにリリースされているが、Game Pass経由のダウンロード数は150万本程度に留まっているという。
データを提供した同サイトは、イギリスのゲームクリエイター・Paul Kilduff-Taylor氏のXへの投稿を引用した。
パルワールドの状況は本当に興味深いです。非常に多くのプレイヤーが、ほんの少しの目新しさの上に、極めて馴染みのあるものを求めていて、マスコミも開発者もこれを受け入れるのが大変だと思います。
技術的な類似性の程度については明らかな疑惑がありますが、それがなかったとしても、同じような議論がされていたのだろうと思います。
「ああ、また同じようなゲームだ」というものをこれまでもたくさん見てきたし……サバイバルジャンルの多くはそういうものです。



コメント
そりゃ中国でヒットしたらデカいわな
PCゲーマーの人口比率がそのまま反映されてるって印象
それだけ世界中で幅広く受け入れられる見た目とゲーム性をしてるってことだな
見た目は世界中で売れてるポケモンで、ゲーム性も世界中で売れてるサバイバルクラフトだしな
中国人ってポケモンもarkも大好きだからな
まぁその中国人のおかげでarkのPVP鯖って糞ゲーになってるからパルモンでPVP来ても同じ道辿りそう
まぁそうだろうなって言う、とくに驚くようなこともないな。
そうだな
やっぱり日本向けにゲーム作ってもしょうがないのを改めて見た気分
造り手としてはそう
ただプレイヤー視点だと感性が外人な奴以外は日本人向けに作ってくれた方が楽しめる
パルワールドに殺されたポケモン
鳴潮に殺される原神
さすがパクリ文化のある中国だけの事はあるなw
と言っても、人口比だとアメリカの方が多いから、ポケモンにそこまで愛着が無いのか、嫌悪感が無いのか
そもそもMOD文化があるくらいだから寛容なだけかもしれないw
日本で20万本て別に騒ぐ様な大ヒットでも何でもないやんけ
まあ鯖上限32人無経済の時点でオンゲとしてはゴミなので
実質ソロでシコシコ作業プレイしたい奴向けだしな
PC持ってても、ゲーム専用のやつは人口は低いだろうし
あとおまえ日本が売れないならごみげーみたいな感じでいるけど
全世界で1週間以内に800万本はすごいと思うぞ?
日本はもうゲームの市場じゃ無いって事だな
日本人のsteam割合が3%程度だからそのうちの2.5%がやってるからすごい
どういう計算だよwww
日本はCSの方が売れてるんじゃない
実際自分含めて周りはみんなPSかSwitchだし
PCいじるのが趣味ならアリなんだろうけど
何十万もかけてゲーミングPC揃える気にはならんわな、場所も取るし電気代かかるし
ネットとか動画は仕事用ので十分
こうしてみると市場規模のわりに日本はローカライズや吹替にはめっちゃ恵まれてるよな
中国ってsteamにアクセスできるの?
数年前に禁止になったってニュースがあったような気がしたんだけど
数年前のニュースの時にグローバル版Steamがブロックされたから今はVPN通さないと無理なはず
かなりグレーだと思うけどPC人口多いからそういうことなんだろうね
中国のsteamって日本の半額だったな、中国だと1500円
これSteamの日本人アカウントの比率とほぼ同じだろ
各国の数値もアカウントと比例してるんじゃないかね
アカウントは知らん
売上は全ゲーム合わせて1位が中国
2位がアメリカで金額的には中国の1/3
だから割合が拮抗してるパルワールドは、中国では平均より全然売れてないと言えるかもしれん
ただ、この円グラフの情報はそもそも正確じゃないと思う
知らんけど
ポケモンまったくダメージなさそうだな
妖怪ウォッチの時のほうがダメージ受けてそう
任天堂の中の人でもない周りが訴訟訴訟うるさいよこのゲーム
公式からもコメント出さないといけないくらい騒いでるからな
一番迷惑かけてるのが自分達だって自覚無いんだろうなw
気付いたらほぼ丸1日プレイしちゃうから中毒性がヤバい
やりたいことが無限に湧いてくる
ブルプロには全く無かった感覚
日本の意見ってマジで何の有用性もないことが分かったわ
日本はスマホをぽちぽちwwwwww
パクリを許容できる国民性ランキングみたいだな
これ日本の会社って言ってるけど、スポンサーは明らかに▶️だよ
本社と役員だけ日本人にしてあるよくあるやつ
ポケモンごと食われそう
ホロライブのカバーって事?
あれ日本の会社じゃなかったんだ