MMORPG「ブループロトコル:スターレゾナンス」を海外の配信者やユーチューバーはどう評価した?

MMORPG

10月9日に欧米向けのサービスを開始した「ブループロトコル:スターレゾナンス」を海外の配信者やユーチューバーはどのように評価したのか。

現時点での評価を以下にまとめた。

PR

海外の配信者/ユーチューバーらによるレビュー

Fextralife「アニメMMOとしては他のどのゲームよりも成功」

このゲームの最大の魅力は、世界観と全てのセリフに完全にアニメの美学が浸透していることです。アニメファンは少なくとも試しに遊んでみて、気に入るかどうかを確かめてみるべきでしょう。

アニメが好きでないなら、スターレゾナンスを楽しめない可能性が高いと思います。

アニメ好きなら自分に合うかどうか確かめてみることをオススメします。無料です。リスクはありません。

正直、多くの人が長い間、真のアニメMMORPGを待ち望んでいたと思います。アニメの見た目とMMO的な要素を取り入れた作品はいくつもありますが、実際にアニメとMMOを完全に組み合わせたゲームはほとんどないでしょう。現時点では、スターレゾナンスがおそらく最もそれに近いです。

このゲームが完璧かどうかはわかりませんが、「アニメMMORPG」という観点では、おそらく他のどのゲームよりも成功に近いでしょう。

このゲームは時間が経つにつれて、さらに良くなる可能性もあると思います。例えば、私はもっとボイス付きのセリフを増やしてほしいです。ボイス付きのシーンが私のお気に入りです。本物のアニメを思い出します。ボイス付きの部分は本当によくできています。

Mtashed「なぜこれが成功すると思ったんだろう」

このMMOには、私を夢中にさせるものも、横道に逸らさせるものも、ゲームプレイを楽しませるものも、心を奪われるようなストーリーも全く何もありません。

もう終わりだ。このゲームはやりたくない。二度とやらない。金を貰ってもやらない。

他のスマホMMOゲームと同じように、このゲームはゴミだと思います。

なぜこんなゲームを作り続けるのか、なぜこのようなゲームが成功すると思っているのか理解できません。

私はゲームが大好きですが、このゲームは時間の無駄だと思います。

このゲームが盛り上がるとは思えない。成功するとも思えない。楽しいと思うなら自分のやりたいようにやればいい。しかし、これは違う。このゲームは私には向いていない。

Spid「MMORPGとしては10点中4点」

ビジュアルは本当に素晴らしいと思います。ゲームの見た目は美しいです。

ダンジョンは素晴らしいと思いますが、MMORPGの観点から見ると、あなたはがっかりするでしょう。

何時間もプレイして、様々な作業をこなし、生活スキルの習得など、色々なものを楽しめるゲームを探しているなら、スターレゾナンスはおすすめですが、本格的なMMORPGの体験を求める人はあまり楽しめないでしょう。

しかし、MMOの機能や、ソーシャルハブ体験(人々の出会いや交流の場)を求めてプレイするのであれば、非常に良くできているのでとても楽しい時間を過ごせると思います。

本格的なMMORPGと比べると物足りないところもありますが、面白い要素もたくさんあります。

ご存知の通り、このゲームには自動機能が満載なのが本当に残念です。自動機能のせいで他のプレイヤーがBOTのように見えてしまい、BOTだらけのような画面になります。

このゲームは本当に楽しいアニメスタイルのRPGです。しかし、私はこれをMMORPGとは呼べません。MMORPGというカテゴリの中では上位には位置づけられないです。

MMOの機能を備えた、アニメスタイルのRPGを求めるならこのゲームをおすすめします。おそらく最高のゲームの一つです。10点満点中7~8点くらいでしょうか。

しかし、MMORPGとして見ると、4点しかあげられません。

Gacha Josh「雑にまとめられたゴミ」

このゲームは日本での失敗の後に生まれ変わったゲームだということは理解しています。

しかし、これはFF14の『新生』とは異なります。十分な時間をかけて煮詰めたわけではありません。コンロに火をつけたかどうかさえわからない。

このゲームはかなり雑にまとめられたゴミのような環境で、骨組みだけを適当に組み立てただけのように感じられます。

正直、このゲームが長期間耐えられるとは思いません。1年でサービス終了になるとは言わないですが、そうならないとも言い切れません。なぜなら、何もすることがないように感じられ、やる価値があるゲームとは思えなかったからです。

もし、このゲームに課金しまくったとしても、大幅に有利になるということもありません。そのことに気づいた廃課金プレイヤーはもうこのゲームを遊ばなくなるでしょう。それは運営会社にとってマイナスです。

このゲームは無課金プレイヤーと廃課金プレイヤーの両方にネガティブな印象を与える設計になっていると言えます。

dish「他のゲームにはないニッチなニーズを満たす」

「ブループロトコル:スターレゾナンス」はプレイするべきゲームです。

アニメにインスパイアされたMMOがついにゲーム業界に現れたので期待している人も多いのは周知の事実です。

私はまだブループロトコル:スターレゾナンスでやっていないこともたくさんあるのですが、このゲームが期待通りだったと自信を持って言えます。

このゲームには独自の美学とスタイルがあり、従来のMMORPGの特徴を全て備えており、他のゲームにはないニッチなニーズを満たすものだと思います。

私はブループロトコル:スターレゾナンスがリリース直後に成功するだけでなく、プレイヤーを長く満足させ続けられることを心から願っています。

Eango「全く感銘を受けなかった」

クラスの問題と精彩を欠いたゲームプレイに加えて、ブループロトコル:スターレゾナンスのストーリーは面白みに欠けつまらないです。

ゲームのストーリーが悪いということは必ずしも大きな問題ではありませんが、問題はこのゲームはカットシーンと台詞を絶え間なく表示し続けることです。

まるでこのストーリーがプレイヤーの注目を集められるようなものだと開発者が考えているかのようです。

言っておきますが、このストーリーは注目に値しません。非常に悪い。

ネタバレを避けたいのでなぜこんなに酷いのかはあまり詳しく触れませんが、ファイナルファンタジータクティクスの中国版とでもいうようないい加減な模倣に過ぎません。

オープンワールドには全く命を感じられません。ブレスオブザワイルドや原神、鳴潮などの他のオープンワールドゲームと比較すると、ブループロトコル:スターレゾナンスの世界は非常に味気なく、不毛で、退屈です。

例えば、宝箱を見つける過程はありません。つまり、解かなければならない仕掛けや試練はありません。マップ上で宝箱がマークされている場所に行ってそれを開けるだけです。

スターレゾナンスには様々な移動手段があります。飛行や壁走り、無限のスタミナなど、プレイヤーにゲーム内を非常に高速に移動させようとしていますが、それはこの世界が単につまらないからでしょう。

このゲームで探索をしている時、一度でも立ち止まって景色を眺めて「凄い」と思ったことはありません。

まとめると、私は「ブループロトコル:スターレゾナンス」に全く感銘を受けませんでした。原神のリリースから5年も経っているのに、未だにそのレベルに近づくことすらできないのは恥ずべきことです。

ともかく、私のスコアですが、10点満点中3.4点をつけたいと思います。

Force Gaming「間違いなく楽しめた」

私はプレイテストでは2人のキャラクターを最大レベルの60まで上げました。

良い点としては、このゲームのアートスタイルは本当に気に入っています。本当に見栄えが良い環境とライティングです。時間を過ごすのに最適な美しい世界が広がっています。

美しく印象的な景観や、魅力的なロケーションがたくさんあって、ビジュアル面で本当に楽しめました。とにかく見ているだけでも惹きつけられるゲームでした。

また、戦闘はなかなか楽しいと思います。おそらく、私のこのゲームへの最大の不満はレンジャーのキャラクターをプレイした時にフリーエイムができなかったことです。照準があって自由に狙えるのなら良かったのですが、このゲームはロックオンシステムにかなり依存しています。

いくつかの理由があると思いますが、その一つは対応プラットフォームが複数あることです。遠距離キャラクターで自由に狙いを定めて、ヘッドショットなどができる能力があればよかったのですが。

短所について言うなら、ゲーム序盤の進行が遅いことです。キャラクターを作成してからレベル60にするまで、9割の時間はNPCと話したり、カットシーンを見ることに費やします

アクションも少なすぎるような気がします。色々な要素がもっと混ざっていれば良いのにと思います。このゲームには本当に様々なアクティビティやできることがたくさんあるからです。

メインクエストのペースを調整し、様々なコンテンツを紹介して、その間にゲームプレイと戦闘の区間をもっと長く設けるべきだと感じました。

ストーリーの部分はアニメMMOなので長くても大丈夫です。台詞やカットシーンからキャラクターのことを知れるのは良いことです。ただ、その間にもっとゲームプレイがあれば良いのにと思います。

しかしそれ以外では、私は間違いなくこのゲームを楽しめましたし、リリース後もプレイするつもりです。

コメント

  1. 匿名 より:

    Xで低評価爆撃と言ってる人をチラホラ見かけたが、10k47.8%という結果は真摯に受け止めた方がいいと思う。

    • 匿名 より:

      言うてもSteamだけしか低評価無いからあんまりアテにならんな
      あとはだいたい低評価が短時間プレイに限られるのも
      暴言履いて低評価付けて去るっていう荒らしみたいなもん

    • 匿名 より:

      マネタイズに関しては何も言ってないね
      アメリカAppStore 248位(仮想)
      サービス開始直後でこれは厳しいね
      twitch 10/13 23:36
      スタレゾ 視聴者 8783人
      World of Warcraft 2.7万人
      ESO 8503人

  2. 匿名 より:

    中国版で当初は600人ぐらいbilibiliでプレイ配信してる人居たのに今じゃ20人前後
    動画投稿数も再生数も桁1つ落ちるぐらいの頻度が下がった
    公式のアナウンスも2週間途絶えシーズン2のアップデートは延期
    ただでさえ9月入った時点でもうやる事が無かった状況に追い打ち掛けるような虚無期間に
    正直かなり芳しくない状況

    グローバル版はまだ開始序盤の上澄みの部分だけしかプレイ体験してない意見だからポジティブが半数はあるけど
    これが1ヶ月、2か月と経つとポジティブな意見だった人も反転して酷い事になる

  3. 匿名 より:

    ストーリーがどうしようもないのがなぁ
    逆にスタレゾを評した人にブルプロのストーリーも評価して貰いたいんだが
    サ終したゲームじゃどうしようもないか

  4. 匿名 より:

    アニメのMMORPGとしては7~8点付けられるのにMMORPGとして見ると4点て意味分からん
    今はこれしかない需要ってことか?他に無いんだから7~8点でいいだろ
    何が何でも低評価つけたいだけにしか見えんぞSpid

    • 匿名 より:

      なにもおかしくない。ようは見た目だけしか評価できる部分がないってこと。MMOというゲームの中身自体はダメって判断でしょ

  5. 匿名 より:

    自動機能があるからBOTに見えるとか言われてもねぇ
    何から何まで自分でやるのを「面倒」とか「時間が無い」って人もいるし
    古典的なMMORPGが新規で受けないのも1つのゲームに膨大な時間を費やす時代じゃないからだし
    理想とするMMORPGが存在しないにも関わらず、それを前提にして下げるのは評価として健全じゃないな

  6. 匿名 より:

    元が元だしこんなもんだろとしか

  7. 匿名 より:

    中身変わったはずなのに評価同じになるのウケる

  8. 匿名 より:

    Steam 48.07%(11k)
    Epic Games 4.2(件数不明)
    Google Play 4.4(8k)
    Apple Store 4.7(2.4k)

    Steamだけが低いのは妙だな

  9. 匿名 より:

    幻塔がリリース1年目で600億円稼いだからスタレゾはとりあえずこれが目標な

    • 匿名 より:

      それどこ情報?

      リリースから半年で約130億円の売上っていう記事はこのサイトにあったけど
      仮にもう半年同じペースだったとしても2倍で260億円だよね
      kultur.jp/oldpost-5654/

    • 匿名 より:

      🍆の目標って160億とかじゃ無かったっけ?
      それすら伝統の大幅未達ペースとか
      テンセント自体は順調なので見逃してくれと願うしかない

  10. 匿名 より:

    賛否両論って感じか
    このグラフィックでなんとか持っている

  11. 匿名 より:

    スマホMMO特有の操作感やマネタイズでの批判はまぁそうなるだろうなって感じだが、ストーリーですら酷評されてるならまぁもう終わりでしょ

    • 匿名 より:

      ストーリーですらというかストーリーは元のブルプロから酷かったし諸行無常
      海外評される前に日本でサ終したからアレだが、グラしかないのは最初からだし
      あと音楽も存在しないとか言われてるのもあるから澤野弘之とKOHTA YAMAMOTOの
      進撃の巨人ペアも居ないからマジ何もねぇなぁ…

PR
PR
タイトルとURLをコピーしました