アニメ調グラフィックのゲームが2025年以降も続々と登場する。本稿では、その中からビッグタイトルや注目作をまとめた。
- 2025年以降のアニメ調グラフィックのゲーム 注目作
- アークナイツ:エンドフィールド
- アズールプロミリア
- NTE: Neverness To Everness
- デュエットナイトアビス
- ドラゴンソード
- STAR SAVIOR (スターセイヴァー)
- ステラソラ
- 絶暁 – Unending Dawn
- Dungeon & Fighter: ARAD
- 七つの大罪:Origin
- NEMONIC: White Shadow
- 白銀の城
- ブループロトコル:スターレゾナンス
- Project Spirits
- Project RX
- 崩壊:ネクサスアニマ
- Honor of Kings World
- 無限大
- 望月
- モンギル:STAR DIVE
- Rewinding Cadence
- リミットゼロ ブレイカーズ
- ロコキングダム: ワールド
2025年以降のアニメ調グラフィックのゲーム 注目作
※五十音順
アークナイツ:エンドフィールド
| パブリッシャー | Gryphline |
| 開発 | Hypergryph |
| リリース時期 | 2026年? |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | アクションRPG, ストラテジー, シミュレーション |
アズールプロミリア
| パブリッシャー | 未定 |
| 開発 | Manjuu Games |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
NTE: Neverness To Everness
| パブリッシャー | Perfect World Games |
| 開発 | Hotta Studio |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
デュエットナイトアビス
| パブリッシャー | HONG KONG SPIRAL RISING TECHNOLOGY |
| 開発 | Pan Studio |
| リリース時期 | 2025年10月28日 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | アクションRPG, アクションアドベンチャー |
ドラゴンソード
| パブリッシャー | Webzen |
| 開発 | Hound13 |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
STAR SAVIOR (スターセイヴァー)
| パブリッシャー | STUDIOBSIDE |
| 開発 | STUDIOBSIDE |
| リリース時期 | 2025年 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | ターン制RPG |
ステラソラ
| パブリッシャー | Yostar |
| 開発 | Yostar |
| リリース時期 | 2025年 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | アクションRPG, ハック&スラッシュ |
絶暁 – Unending Dawn
| パブリッシャー | 未定 |
| 開発 | Parcae’s Fate Studio |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドソウルライクRPG |
Dungeon & Fighter: ARAD
| パブリッシャー | ネクソン |
| 開発 | Nexon Games |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
七つの大罪:Origin
| パブリッシャー | ネットマーブル |
| 開発 | ネットマーブルF&C |
| リリース時期 | 2025年 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
NEMONIC: White Shadow
| パブリッシャー | 未定 |
| 開発 | Blackstorm |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドターン制RPG |
白銀の城
| パブリッシャー | Elementa |
| 開発 | Silver Studio |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
ブループロトコル:スターレゾナンス
※動画は海外版のもの
| パブリッシャー | X.D.Global |
| 開発 | BOKURA |
| リリース時期 | 2025年 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | MMORPG |
Project Spirits

| パブリッシャー | 未定 |
| 開発 | SHIFT UP |
| リリース時期 | 2027年 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | 不明 |
Project RX

| パブリッシャー | 未定 |
| 開発 | Nexon Games IO DIVISION |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | 不明 |
崩壊:ネクサスアニマ
| パブリッシャー | Cognosphere (HoYoverse) |
| 開発 | miHoYo |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オートバトラー, RPG |
Honor of Kings World
| パブリッシャー | Tencent Games |
| 開発 | TiMi Studio Group |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドアクションRPG MOアクションRPG |
無限大
| パブリッシャー | NetEase |
| 開発 | Naked Rain Studio |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
望月
| パブリッシャー | 未定 |
| 開発 | 望月游戏研究院 |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
モンギル:STAR DIVE
| パブリッシャー | ネットマーブル |
| 開発 | Netmarble Monster |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | アクションRPG, モンスター育成 |
Rewinding Cadence
| パブリッシャー | 未定 |
| 開発 | Saroasis Studios |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドRPG |
リミットゼロ ブレイカーズ
| パブリッシャー | NCSOFT |
| 開発 | VIC GAMES STUDIOS |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | アクションRPG |
ロコキングダム: ワールド
| パブリッシャー | Tencent Games |
| 開発 | Morefun Studios |
| リリース時期 | 未定 |
| 対応プラットフォーム | |
| ジャンル | オープンワールドRPG モンスター育成 |




コメント
キモオタの奪い合いや
パルワのパクリゲーいらなすぎる。需要あるのか?
ターン制バトルも個人的には時代遅れ認定だわ。スタレが儲かってるからかな
アークナイツは見た目いいけど工場要素がいらなすぎる
次の覇権は都市型オープンワールドになってほしい
NTE、無限大、白銀の城に期待してる
デュエットナイトアビスは全てが中途半端すぎて失敗するだろうな
お前の好みとかどうでもいいが
わざわざ名前を挙げた時点でそのゲームは勝ち組なんだわw
お前の価値観は世界基準かよ
デナアビはガチャ、スタミナ廃止っていうくっそ尖ってる特徴があるだろ
アニメ調ソシャゲでそんな思い切ったことしてるの他にあるか?
仕様だけが尖ってても意味なくね?
肝心のゲーム内容やクオリティはよく見るレベルの平凡なものだろ
全キャラ、全武器種持てるが?
衣装、武器、詳細にカラーリングできるが?
同じことできるの何タイトル思いつくんだ?よく見るんだろ?
何も知らないのに平凡とかよく言えるなw
それ、典型的な「質より量」なんだが、本当に長所だと思ってるの?
明らかな短所でしょ
全武器持てるなら戦闘は汎用モーションに近いものしか使えないだろうし
それよりも初めから最高の1パターンが用意されている方が良いに決まってる
同じアクションゲームならゼンレスゾーンゼロとかがいい例だけど、
1人のキャラに最高の1パターンが用意されている典型例だね
殆どのプレイヤーは1人のキャラに対して「量より質」を求めている
聖遺物的なのがワンパな強化じゃなくて組み合わせ次第でどういうキャラにしたいのかカスタマイズできるのは面白いと思った
合わないならやらなきゃいいだけじゃんw
他ゲーに合わせるのを平凡って言うんだろ
ブーメラン刺さってるよw
普通に工場神ゲーなんだが?エアプか?
パルワって名前を出すだけでおっさん達が大挙して相手をしてもらえるので、寂しい夜にはパルワで煽ろう!
開発国も明記してほしい
中国製はやらない
デナアビやりながらアズプロ待つ
ブルプロやってるけど次作は微妙かな
去年ブルプロ盗作騒ぎあった新会社がキャラセンス良かったんだけど制作継続の情報ないから残念。
今年プレイできるのデュエットナイトアビスだけじゃん
キャラ無料で衣装課金はFPSだとストリノヴァが過疎ながらそこそこやれてるみたいだけど、
スタミナなしでプレイできる仕様もFPSゲーと似てるよなーと思う
これでMOみたいにパーティプレイ可能なら衣装課金も現実的なんだろうけど、
そこら辺はどうなんだろうね。完全ソロゲーなら見せつける相手がいないから無理でしょ
TPSのストリノヴァとか運命のトリガーは過疎対策に運営側が用意したBOTだらけでアカンかった
しかもプレイヤーっぽくBOTユーザーである事を伏せる為にプレイヤー名を一般プレイヤーっぽくして騙そうとしてるし
マルチは確定で在る
ギルド的な集まりも本格的なのではなさそうだけどあるっぽい
複数名(上限40?)でチャットできそうな画面見た気がする
ブルプロしか勝たん
もう負けて死んだやん
ブルプロは二度しぬ
トゥモロー・ネバー・ダイ
こんだけ作品並べられてもオンラインでプレイ出来るの一握りしか無いの草
アニメ調オフラインキャラガチャゲー新しくやりたい人なんてまだ居るの?
無限大はキャラデザやスパイダーマンプレイは楽しそうだけど
原神、鳴潮に要素が似てくるなら差別化できずに人去りそうだし
アークナイツはCB動画見る限り全然面白そうに映らない
キャラが棒立ちで草
きっと掛け合いなんかもあるんだろうけど
その掛け合いもただ声だけでなんのモーションもなさそうだし
ボス線なんて はないちもんめ の なわとび おもんなそうだし
ポチポチ動かすことなくボタンを押してるソシャゲの方が楽でいい感じだな
ゼンゼロが駄目だったからなぁ
現代系は厳しいんじゃね?
とりあえずデナアビやりながらアズプロ待つ
無限大、絶暁、ブレイカーズ辺りは良さそうならやるかもしれん
見た感じOWでプレイアブルが女キャラのみ(主人公除く)はアズプロのみか
原神の後追いで男3:女7ぐらいで登場させるタイトルばかりの中で上手いこと差別化してきたな
美少女原神や美少女パルワールドがしたかった層を取り込めるかどうか
この中でグラだけ見たら頭一つ抜きん出てるのは白銀の城か
NTEと無限大はコンセプトが似通ってるから食い合いになるだろう
他もまあまあ面白そうだが、いかんせん早期サ終が心配だ
で、ジャップ開発のゲームはこの中にいくつあるんだい?笑
じゃっぷに作れる力があるわけないだろおぉぉ
CSくらいしか作れんわ
ポリゴン多ければ良いと思ってそう
原神ライク、鳴潮ライク、パルワライク
こんだけ被ると共倒れだわな
1個だけ白猫みたいなのあって草だった
エアプですまんが鳴潮も原神ライクじゃないんか?
原神は明るいファンタジー
鳴潮はダーク寄り
つまりデュエットナイトアビスは鳴潮系ってワケ
流石に細分化し過ぎだろ
それならガチャ無し武器変更自由なデナアビライクゲーというカテゴリーも成り立つ
やりたいのないな
どれも似たりよったりのクソガチャゲーの中で注目すべきはデュエットナイトアビス
ガチャ課金なしでキャラで手に入るらしい
日本のメーカーで気合い入ってるソシャゲの予定って無いの?
DQスマッシュグロウは無しで
まあこの中で天下を取りそうなのは無限大アナンタだろうな
他とはゲーム性のスケールが違いすぎる
原神以来の衝撃がゲーム業界に走りそう
無限大ってゲーム性やスケールが分かるほど情報出てたっけ?
CBTやって開発順調なNTEに先こされて終わる気がする
デナアビは期待されてるみたいだけどものすごい周回ゲーになってるんじゃ
キャラは課金でもとれるみたいだから運営の圧がすごそう
韓国が一時期大量にMMOリリースしてたのとそっくりな状況だな
髪も衣装もゴテゴテ飾ってて乳が半分飛び出しててミニスカorふんどしみたいなヒラヒラファンタジー衣装着て大げさなモーションでキラッ★てポーズとってくる美少女に飽きている
飽きるほどそういうゲームやってるんだね
他に競合居ない状態で後追い仕掛けた幻塔、鳴潮があのザマなんだから
思ってるほどアニメ調ガチャOWのパイは大きくないんじゃないの
先行者のホヨバがターン制、ステージ制3Dアクション、オートチェスと横に必死に伸びようとしてんだし
こんなに一気に詰め込んでも時期が被ったら分散して共倒れだろうし
MMOのWoW、FF14に挑んだリリース前だけは威勢がよかったいつもの爆死ゲーたちと同じ臭いしかしない
鳴潮があのザマってどこの世界線からきたんだ?
パイが大きくないもなにもソシャゲ自体がこれらのタイトルが企画された時点から縮小傾向でレッドオーシャンになっちゃってるんだよ
それとオープンワールドをOWって略すのやめような、同じジャンルに類似語が多すぎてそれを平気で使ってるの中高生くらいだぞ
お、おう鳴潮ソシャゲ無料人気ランキング1位すごいですね
きっと売上やアクティブプレイヤー、公式PVの再生数、Xでの閲覧回数とかもそれに相応しい増加を見せますよ、これからですね
ざこあおり乙w
むしろゼンゼロですら駄目だったろ
新キャラがどんどんインフレするだけ
結局3Dになっただけのソシャゲでしかない
ソロゲーでクリアタイム自慢しても悲しいだけだしな
ゼンゼロレベルで失敗なら買い切り・ガチャゲ問わずゲームの9割以上は失敗では
早期にリクープしてサービス継続できるなら十分成功だよ
無限大の開発遅すぎるんだよなぁ
しかもメインビジュアル変更2回目、デザイナーがまともに仕事してないのか迷走してるのか
まだ一度もオンラインテストしてないのに1年後発のNTEに完全に置いて行かれてる
自力の違いがデカすぎるな
CBTどころか公式Xですら動き無くて開発ヤバい気配
NTE対抗でTGSには出展するけどどうなるか
一応試遊できると発表されてるが、まだ1回もテストしてないからな
順調に行っても来年のうちに出せるかどうかギリギリのライン
ムービーだけ作っては変えて作っては変えての繰り返しだったら死ぬわコレ
オフラインテストは1回やってるはず
アナンタのどこが期待できるの?開発に時間かかりすぎで中国版ブルプロじゃん
ノーマークだったんだけど白銀が微妙に気になっている
ゲームとして面白そうに感じられたのはHonor of Kings World
こいつだけ昔のFFみてぇなノリ引きずってる