NCSOFTが開発中の新作MMORPG「Aion 2」(アイオン2)の韓国及び台湾サービス向けの公式生放送が10月1日に配信され、いくつかの情報が新たに公開された。
課金要素のメンバーシップについて
基本プレイは無料
課金すると利便性が向上する月額制のメンバーシップがある。
2種類あり、
- ベーシック:28日 19700ウォン(約2000円)
- プレミアム:28日 29800ウォン(約3100円)
運営「重課金ではないかと懸念する人がいるが、メンバーシップと見た目アイテムの販売を中心としたビジネスモデルになっている。こういった方式でもゲームが運営できるという風潮ができてほしい」
装備強化について
強化は+10までは100%成功
+11から失敗する可能性がある。失敗すると次に強化する時の成功率が上昇
失敗しても強化値が下がったり、装備が壊れたりすることはない
強化された装備を抽出すると、強化石が100%返還される。
アイテムの取引について
製作装備→全て取引可能
装備したり刻印したりすると、帰属状態になり取引不可能に
ダンジョンで獲得できる報酬の装備は「入手時帰属」で取引できない。
再封印のような帰属状態を解除するようなシステムは存在しない。
インベントリについて
Aion 2のインベントリ(かばん)に重量制限はない。
スキルについて
レベルアップ時に獲得できるスキルポイントを使ってスキルレベルを上げる方式。
各スキルは最大レベル10まで強化できる。
装備にもスキルレベルを上げるオプションがついていることがある。
スキルポイントをリセットするアイテムは課金ではなく、通常のゲーム内通貨の消費で利用できる。
アビスポイントについて
PvPだけでなくPvEでも獲得できる。望まないプレイスタイルは強制しない。
モンスターを狩ったり、PvPで相手を倒せばアビスポイントを獲得できるが、逆に倒されると失う。
ミニゲームや闘技場、アビス補給依頼(製作納品)でもアビスポイントを獲得できる。
アビス装備はPvEしかしないプレイヤーには必須ではない。
ランキングは1週間単位で更新。トップランカーは守護神長に変身できる。
衣装について
Aion 2の衣装は性別による着用制限がない。男女キャラ問わず全ての衣装を装備できる。
「翼」は天族と魔族によって入手できるデザインが異なるが、課金アイテムの翼は種族制限なし。
キャラメイクについて
キャラメイクの変更には有料通貨が消費される。(キャラメイクやり直しは有料)
キャラメイクのレシピを保存するだけでなく、「スタイルショップ」に登録することができ、他のユーザーと共有できる。
スタイルショップからキャラメイクをダウンロードして自分のキャラクターに適用させることもできる。
自分が登録したキャラメイクを他のユーザーが利用すると、支払われた有料通貨の5%を収益として獲得できる。
動作環境
PC版はDLSSやFSRに対応
| PC版 | 最小動作環境 | 推奨動作環境 | 
|---|---|---|
| OS | Windows 10/11 (64-bit) | Windows 10/11 (64-bit) | 
| CPU | AMD Ryzen 3 3300X 以上 Intel Core i5-10400F 以上 | AMD Ryzen 5 5600X  以上 Intel Core i5-12400F 以上 | 
| メモリ | 16GB | 32GB | 
| グラフィック | GTX 1660 (6GB) | RTX 3060 Ti (8GB) | 
| DirectX | DirectX 12 | DirectX 12 | 
| ストレージ | SSD 推奨 | SSD 推奨 | 
| 解像度 | フルHD基準 | QHD基準 | 
| モバイル版 | 最小動作環境 | 推奨動作環境 | 
|---|---|---|
| Android | Galaxy S10 / Android 11 | Galaxy S23 / Android 15 | 
| iOS | iPhone 12 Pro / iOS 15 | iPhone 14 シリーズ / iOS 18 | 
| RAM | 6GB以上 | 6GB以上 | 

 
  
  
  
   
       
       
       
      

コメント
廃れたら一瞬で廃課金ゲーに
COAってソシャゲと似てるけどあっちよりはましか
強化に失敗あると課金できるの廃課金しか無理なんだよな
微課金じゃ焼け石に水で何も強化されないこともあるんだし
日本にくるのは半年は先じゃろうし……
潜入組は台湾でやるのがよいじゃろう……
月額3000円・・・TERAを思い出すな
月額3000円の元祖はNCのリネージュ2でAION、B&Sも同じ額だったな
月額+重課金の元祖なのに「こういった方式でもゲームが運営できるという風潮ができてほしい」とか言ってるのには苦笑い
>>失敗すると次に強化する時の成功率が上昇
これもTERAと同じシステムだしなぁ
でもAIONは種族がヒューマンタイプしかいないのが残念
TERAみたいに色々な種族がいてほしい
パスの話でしょ。買わんけりゃいい話で。
ガチャ類は導入しない とは書いてないな
AIONは月額+ガチャもあったと記憶してる(覚えてない)
FF14は月額課金で10年以上運営できてますよ
FF14はゲームじゃなくて宗教に近いからな
アンチ教徒乙
宗教に近いとか言ってるやつがすでにアンチ教なんだよなw
ジジババでもACTで活躍できる最後の楽園だから・・・
ライバルがもういないからだろ
県内に1店舗だけ残ったバッティングセンターみたいなもん
FF14しかないから仕方なく続けてるだけ
ブルプロが真のMMOだったら世代交代してたわ
そうだね、でその真のMMOとやらはどこにあるの?
お前でも良いから別の奴が運営なら真のMMOになってたはずだったんだがなあ
14は今から始める人にはもう目新しさもないお使い縄跳びクソゲーだが
あそこでコミュニティ築けた人たちにとっては一生神ゲーのままだからな
PVP推奨ゲームは日本じゃすぐ過疎るから
スロリバみたいにグローバルサーバーにすんのかな?
これだけ見るとやってみたくはあるな
日本人向けではないけど
AION1の頃は天使族の方が見た目綺麗だからってずっと勢力バランスオワってたよねこのゲーム
FEZみたいに何勢力かあってもいいんじゃねーかな…
FEZ!あったなぁ~
この前、100対100のMMO~みたいな記事を読んだとき
「なんか、昔こうゆうのあったけど名前思い出せん」 ってなってたわ
ZEZを思い出させてくれてありがとう;;
書き込んでる間に名前忘れてるじゃねーか
魔族も翼が黒いだけの違いだったらもう少し拮抗してたと思うんだけどな
肌の色が寒色系で、できるだけ色白にしてもやっぱ血色悪くてなぁ
AION2はどうなってるかな
>Aion 2のインベントリ(かばん)に重量制限はない。
スロット数に制限がありそうw
蓋を開けてみないと何とも言えないな
namuwiki読み漁るのにハマってたんだけど、ここ数年のNCはリネージュライク(リネ2M/W、グラナドエスパダM、RFonNEXT等ほぼ全ての作品で強化方法が画一的かつ凶悪なPtW)を量産する短期的な荒稼ぎのみだと散々な評価だったよ
アイオン2はその儲けを元手に健全な運営を…してくれるのか…?
あとは有能なスタッフが逃げ出して自己複製ゲームしか作れないのと
ごく少数の大金持ちを相手に商売してるってのは有名だね
だから過疎っても全然平気なので重課金しないとゲームがプレイ不可能になるような調整をしてる
逆に一般プレイヤーからはこれがプレイヤーをふるいに掛けて落としているように見える
サービス開始前からガチガチ廃課金ゲーですなんて言う馬鹿おらんわな
装備強化+20からは課金アイテムが必要で20まで強化しないとエンドコンテンツのパーティリーダーから弾かれるとか全然ありえる
月額制への回帰は応援したい流れ
でも長く続ければ続けるほど月額を払い続けるのがしんどくなるのも知ってるのでどうなるかなぁ
基本無料なんだからしんどくなったら月額払うのやめて無料で遊べる範囲でやったらいい
これ絶対+11以上の強化に絡む課金アイテム出てくるよ
スロリバと同じく半年以内に過疎る運命やね
誰でも+20にできる ってゲームよりは差がついていいんじゃないかなぁ
+12~15くらいで遊べばいいんじゃね?
NCソフトはやっぱすごいよ!絶対失敗するという事への圧倒的信頼感!!
28日…?
1500円+衣装課金くらいを想定していたのですが残念です
人がいてコンテンツが楽しけりゃ5000円でも全然いいけど、
今のご時世でもこういう人が多いと考えると月額でサービス成功できるのか不安要素になるな
ガチャ回せば1回で15万使うのに不思議でならん
個人の金の使い道に文句いうつもりはないけど
1回のガチャで15万も使うのはどう考えても一般常識からズレてるよ
そもそもソシャゲも無料でしかやらない層と月に数千-1万くらいしか使わない層が一番多いんだし何十万も使うのはただの依存症かそのゲームの動画作ってるやつくらいでしょ
その依存者から金を搾り取って成り立ってるのがソシャゲ
15というのはよくある最高レア1%のキャラゲーの1キャラ完凸で妥当な金額だと思う
最大手のホヨバースとかのコミュニティ見る限りでも相当なプレイヤー数が頻繁にキャラの完凸をしてるので割とそういう人間があふれている状況なのは確か。
3%のヨースターゲーやGジェネでも5万~は掛かる上に、3%のゲームはキャラ数が圧倒的に多い。
そういうゲームが日本国内だけで月に10億~50億売り上げている中で月額だと多分3000万もいかないような気はする・・・
だからこそまともにP2W無しでやるなら応援したいけど そうはいかないだろうなというのが本音
駄作を連発してるNCを見ていてもAIONに期待する人がいることを裏切らないで欲しいわ
長々書いてるところ悪いけど強化の使用もハイブリッド課金なところも全部無印AIONと一緒だから踏襲してるだけだぞ
前作が日本でおま国超課金して一瞬で廃れたゲームか