CBT直前。MMORPG「クロノオデッセイ」開発者インタビュー要点まとめ

MMORPG

「クロノオデッセイ」を開発するChrono Studioのユン・サンテ統括プロデューサーら、開発主要メンバーのインタビューの要点を以下にまとめた。

PR

統括プロデューサーインタビュー要点

  • クロノオデッセイは、「もし中世時代に映画『プロメテウス』に出てくるような異質な文明を持つ宇宙生命体が侵略してきたら、どれほど対照的な絵になるだろうか?」という考えから始まった
  • クロノオデッセイはエリアごとに起きる事件を中心にストーリーを伝える構成となっている
created by Rinker
¥300 (2025/09/19 05:57:36時点 Amazon調べ-詳細)
  • 「クロノテクター」は敵の時間を遅らせたり、周囲の環境を過去に戻したりと、時間と空間を操作することができる
  • 様々なコンテンツでは、ギミック解除や迷路の攻略などパズル要素としても使用される
  • PvPでは公平性のため、使用が一部制限されることもあるが、戦略的なマップコントロールや脱出手段として重要な役割を果たす
  • 今回のCBTではPvPでクロノテクターを使用可能にした
  • 今回のCBTは1対1の決闘(PvP)だけ体験できるが、自由紛争地帯やPvPvEコンテンツも開発中
  • クロノオデッセイは基本的にはPvEを重視している
  • CBTでデータとフィールドバックを得て、ユーザーの意見を反映し、ローンチでは適切な楽しさとバランスを実現する予定
  • CBTでは防具とアクセサリーのスロットは全部で10個ある
  • 結局は性能が重視されるので、見た目スロット等のシステムを前向きに検討している
  • プレイヤー間の協力としては、ギルドシステムやオープンワールドでのエリートモブ、ボスレイド、ダンジョン、時間の扉などが用意されている
  • ソロプレイが好きでも自然とマルチプレイコンテンツに馴染めるように実装している
  • クロノオデッセイはエンドコンテンツだけを楽しむゲームではなく、成長の過程そのものが楽しいゲームとして企画された
  • 自分が楽しみたいコンテンツを選びながら自然とレベルアップでき、たとえ1回の戦闘でも高い没入感を感じられることを目指している
  • 戦闘と生活コンテンツを完全に分離しているわけではないが、『クロノオデッセイ』の世界で何かをすれば自然にキャラクターが強くなっていく、そんな体験を提供したい
  • 戦闘が好きなプレイヤーはモンスターからの戦利品を、生活系コンテンツが好きなプレイヤーはクラフトで作った装備の取引を楽しむことで、互いに補完し合える世界を作ることを目指した
  • タンク・DPS・ヒーラーに該当するクラスはクロノオデッセイにもある
  • ただし、タンクやヒーラーでも武器の切り替えや特性のカスタマイズで典型的な役割にとらわれず、プレイヤー自身のスタイルでキャラクターを運用できるように設計している
  • 極端な例では、パーティの3人全員がタンクスキルやヒーラースキルを持つクラスでダンジョンをクリアすることも可能
  • ビルドの自由度は非常に高く、アクティブスキル、パッシブスキルを自由に装備可能
  • ソロ、パーティ、あるいは特定のボスギミックに応じたビルドも可能
  • Pay-to-Win要素は心配しなくていい。公正な競争環境を維持することが開発方針であり、戦闘性能に影響を与える課金アイテムは考えていない
  • 課金要素はスキンや装飾アイテム、利便性向上機能に焦点を当てている
  • クロノオデッセイはPC, PS5, Xbox Seriesの間で完全なクロスプラットフォームと同時リリースを目指している

ソース: inven

コメント

  1. 匿名 より:

    1vs1の対人あるってマジか
    ランクマイキリ勢歓喜ですやん

  2. 匿名 より:

    成長過程そのものが楽しいゲームとして企画された、ってのはちょっと怖いな
    エンドコンテンツ如何に関わらず過程の部分を楽しめるかどうかが人によるからエンドコンテンツをしっかり設計しようってのが常なわけで
    そこを楽しんでね!って押し付けがましいやべーのが出てこないことを祈りたい

    • 匿名 より:

      MMOらしいっちゃらしいけど、過程はスキップしてサクッとエンドコンテツを短時間でってのがトレンドな気がするしどうなるかやね
      課金で強化を無くすなら良くも悪くもそういうスキップできんから

  3. 匿名 より:

    PvPはいらんなぁ

  4. 匿名 より:

    性能に課金関わらないの本当だったら嬉しいね
    NCは嘘つきだったけどここはどうかな

    • 匿名 より:

      どこがPtWなんや 意味わかってる? 貧乏人は不便ってだけやん 
      金がないだけじゃなくて頭まで悪いならゲームとかしてる場合じゃないで笑

  5. 匿名 より:

    > 課金要素はスキンや装飾アイテム、利便性向上機能に焦点を当てている

    > 利便性向上機能

    これがPtWなんだよアホ開発

    • 匿名 より:

      そうなんだよな。カバンの枠数少なくて、採取したものは同類でも一個づつ枠使うと
      不便極まりない。倉庫に行く頻度が多くなり、いらん時間を奪われる。利便性向上といっても
      それがすごい差であることに変わりはない。

    • 匿名 より:

      くそわかる
      インベントリの拡張、倉庫の拡張、マウントでの移動速度(戦闘で使えないから良いとか思ってる)、複数キャラ前提の設計でキャラ枠、あたりを課金にしてくるんだよなこういうのって
      スキン・装飾だけなら良いとは思うが利便性向上は立派なPtWなんだよな
      ひどいとこは月額パスみたいの買ってないとファストラするのに手数料とかとられるのもあったしな(買ってりゃ無料)

      • 匿名 より:

        プレイ時間で解決できるものはPtWじゃないだろ
        ただ払いたくないだけじゃんw

        • 匿名 より:

          後者のファストラ手数料はそれだろうけど前者はプレイ時間で解決できなくねえか?ゲームにもよるかもだろうけど

        • 匿名 より:

          じゃあ昨今のソシャゲなんかもログインボーナスとかイベントでガチャ石集めればいつかは引けるからPtWじゃないな
          ってなるのか?そうじゃなくね?

          • 匿名 より:

            ログボもイベント報酬もプレイ時間増やしたところで回収量増えないじゃん
            前提がずれてるんだわ

          • 匿名 より:

            > ログボもイベント報酬もプレイ時間増やしたところで回収量増えないじゃん

            何千・何万と複垢して、ガチャ運が良かった垢でプレイすればT2W

          • 匿名 より:

            捻くれすぎ

      • 匿名 より:

        強さ(DPS)に影響なければどうでもいいわ
        利便性向上機能、月間パスにすら文句言ってるのやばすぎだろ貧乏家庭の最底辺こどおじかよw
        生保でも毎月数千円くらい課金できるだろうしこの程度の課金要素で文句言うのは確実にやばい奴
        ゲームですら弱者って可愛そう

      • 匿名 より:

        その気持ちは分からんでもないがこのゲームの場合基本プレイ無料じゃなく買い切りって言ってるし流石に指摘してるような部分に追加課金要素詰めないと思う
        インベントリ拡張とか欧米ゲーマーもうるさい印象あるしグローバル展開狙ってるなら尚更よ

    • 匿名 より:

      しゃーないある程度は金使わせないとやっていけない
      程度次第じゃ爆死だが

    • 匿名 より:

      そんなとこまで文句言ってたら遊べるゲームないだろ

      • 匿名 より:

        はなからpay to winだと言ってればそれはそれで納得するってだけの話だろ
        そうはしないといいつつそうだから文句を言ってるんだよ

      • 匿名 より:

        さすがに利便性向上要素すらPtWとかいう無料根性極まったやつはライブサービスゲームやるべきじゃない

    • 匿名 より:

      色々不便にして課金させるなら最初から月額にしてくれた方がいいんだけど今どき月額で運営するの難しいし
      途中から課金形態変えると課金させるようにゲーム内も手入れないとといけないから最初から基本無料になっちゃうんだよな

  6. 匿名 より:

    装備の見た目変更は前向きに検討してる段階なのかいと思ったけどスロリバでも最近やっと実装されたっけ
    ていうか見た目変更システムがないのに装飾アイテム販売って何を売るんだろ

    • 匿名 より:

      装備としての防具の見た目を変えるスキン、みたいな装飾じゃないとか?
      装飾だけの部位のマントとか、ステータス画面を飾るバナーみたいなものとか、防具をさらにいかつく見せるための追加パーツ(見た目だけ)とか
      俺の貧困な頭じゃこれくらいしか思いつかん

  7. 匿名 より:

    今のところ「いつもの量産型韓国産MMO」って感じ

  8. 匿名 より:

    買い切りなのに課金要素あるのか
    よほど初動の内容良くないとオフゲーでよくねになりそう

    • 匿名 より:

      鯖の維持費もあるしアプデもしてかなきゃならんからね
      パッケ+実質月額みたいな感じじゃないの

  9. 匿名 より:

    価格と賑わい次第
    エルデン程度だったらスルーでええわ。

  10. 匿名 より:

    ネットの民度は悪いから大規模pvpがうまくいくことはない

  11. 匿名 より:

    ガチャゲーと比べたら良心的なのに実質月額だとしても2000円程度で文句言うやつはほんとやばい
    ゲームしてないでバイトしろ

  12. 匿名 より:

    P2Wの意味もわからん貧乏人がわめいてるの草
    オンラインゲームをボランティアか慈善事業と勘違いでもしてんのか?ww
    買い切りゲームも金払わなきゃ遊べないからP2Wとか言い出しそうだな笑

  13. 匿名 より:

    MMOなんて基本全部T2Wなんだから、時短になるなら立派なP2Wだろ
    ニートと廃課金者しか楽しめないゲームは今の時代流行らないよ
    まあ課金アイテムで装備強化とか出来ないなら十分マシな方だろうけどな

  14. 匿名 より:

    買い切り課金なら良いけどサブスク課金はオラ絶対に嫌だ!

PR
PR
タイトルとURLをコピーしました