中国で「ゲーム内に外国語を使ってはいけない規制」が早速適用

今年3月、中国で配信されるゲームにおいて、ゲーム内で中国語簡体字以外を使用することが禁止される可能性が高いことが明らかになったが、どうやら事実だったようだ。

最近、「ウマ娘プリティーダービー」の中国サービスでアップデートが実施され、ゲーム内に表示される英語のテキストが中国語に置き換えられたことが判明した。

左は修正前、右が修正後。

以前は中国サービスでも「MAX」や「NEW」のような文字が使われていたが、最新バージョンではこれらが「最大」や「新」といった中国語に置き換えられた模様。

また、ウマ娘プリティーダービーの中国サービスにおいてはゲーム内に登場する「日本」や「NHK」「JBC」といった名詞も全て使用が禁止されたようである。

3月には「パニシング:グレイ・レイヴン」の中国サービスでゲーム内の表記が変更されたことが伝えられていた。

コメント

  1. 匿名 より:

    敵性語をリアルタイムで見れるとは思わなんだ

  2. 匿名 より:

    蹄鉄を「U」と捉えて形変えるのはさすがに意味わからんすぎる
    これゲーム(含むもろもろの)開発はすげえ大変だろ……

    • 匿名 より:

      中国なんかを客にするから悪い

      • 匿名 より:

        アメリカ以上のゲーム市場規模がある中国を相手にしないゲーム会社なんかねえよネトウヨ無職
        ちょっとは外に出ろ

        • 匿名 より:

          中国がやべー国なのは皆分かってるけど市場でかすぎて無視出来ないんだよねえ
          ゲームに限った話じゃないけど

    • 匿名 より:

      蹄鉄のUでもあるし
      UmamusumeのUでもある

      公安に指摘される前に対処しといた方がいいとは思う

  3. 匿名 より:

    Uは駄目なのにGが許されてるのはなぜなの。偉とかにしなくていいの

  4. 匿名 より:

    中国のことだからどうでもいいが、それに振り回されて無断な労力が増える開発は大変だな
    中国産はさして苦労しないだろうがグローバル展開に中国が入るなら益々無駄だな

  5. 匿名 より:

    今の時勢を考えたら分からんではない。貿易戦争真っ只中なわけだし
    日本みたいに敵性国にお金と情報じゃぶじゃぶ垂れ流してる方が異常

    • 匿名 より:

      それはそれ これはこれ
      おまえ外国語禁止とかで生きていけるの?w
      使ったら捕まる国の規制が異常なんだよwwwwwww
      10世紀代で時間でも止まってんの?www
      それにCPUは英語使っておkとか意味わかんねー矛盾も無視して
      下々にはダメとかあたおかとか思わないお前も異常だわwwww

      • 匿名 より:

        お前の言ってることはすげえよくわかるし納得もしてる
        ただ煽り口調じゃなかったらもっと支持できた

  6. 匿名 より:

    チャイナリスク

  7. 匿名 より:

    アラビア数字は廃止しない不思議な国

  8. 匿名 より:

    戦時中の日本で草

  9. 匿名 より:

    文字だけでボイスは多国語でもいいのか?

  10. 匿名 より:

    キエフとキーウみたいなもんか

  11. 匿名 より:

    えぇ・・(ドン引き
    外来語を排除する言語の純化なんかはつい最近もフランスなんかもやってたけど、行政内限定だったし流石にここまで酷くなかったぞ

  12. 匿名 より:

    BIG3の英語禁止ゴルフかよ

  13. 匿名 より:

    「ウマ娘」じゃなくて「少女育成」なのウマの耳と名前を付けただけのコスプレ卑猥ゲームの本質を見抜いてて流石や

  14. 匿名 より:

    中国すんげ~

  15. 匿名 より:

    これ嘘だとかいってるトンチキいたよな

    • 匿名 より:

      嘘っていうか4、5年前から言われてたのに全然実行されてないから嘘扱いになったんだと思う
      とっくに実施されてると思ってたのに、英語使ってるゲームが普通にあるから勘違いしたんだろうな

      てか、結局いまだに実施されてねーのかよって感じだし

      • 匿名 より:

        前から検討してるって話はあったが、実行されないから嘘つきってのは
        情弱すぎるだろ

  16. 匿名 より:

    推測だけど禁止と減点は別物で
    減点なら他の加点要素でカバーできる
    逆に言うと減点要素が多いなら加点要素を積極的に使う必要がある
    ということかな?

  17. 匿名 より:

    もう戦前日本のことを批判すんなよな、あのときの日本でさえ今の中国ほどじゃない

PR
PR
タイトルとURLをコピーしました