Mainframeは、ソーシャルサンドボックスMMO「Pax Dei」のアーリーアクセスを2024年6月18日より開始すると発表した。
「EVE Online」を手掛けたレイニール・ハーダーソン氏が開発スタジオのMainframeを創設した。
本作もEVE Onlineのようなプレイヤー主導のMMO体験を焦点としている。『MMO』を謳うだけに、1つのワールドに1万人を収容することを目指しているという。また、将来的には1ワールド2万5千人に拡張したいと考えているとのこと。
Pax Deiが目指しているのはオープンワールドの遊び場を作ることであり、冒険をする人もいれば、ハウジングをする人もいる、農業をする人もいる、勢力を築いて戦争をする人もいるなど、何をするかはプレイヤーに委ねられている。
アーリーアクセスは有料となっており、39.99ユーロ、59.99ユーロ、99.99ユーロという3種類のデジタルパッケージが販売される。高いパッケージほど、ハウジング用に確保できる土地の数が多い。
パッケージの詳細は公式サイトで確認できる。
Pax Dei - Social Sandbox MMO
A social sandbox MMO developed on Unreal 5, where you can build a home, craft your weapons and go to...
アーリーアクセス開始時点では「Pax Dei」はアルファ版となる。
コメント
建築がメインのゲームで、支払うお金で土地の広さが決まるっていうのはpay to winな気もする
別に建築がメインじゃないでしょ
サンドボックス系だと上限数十人とかが多いから1万人は評価したい
アトラスみたいな感じになるんかね
楽しみだ
今やってるサンドボックス系MMOから乗り換えたくなる内容だろうか
戦闘とか経済のシステムがどうなのか気になる
先行者の評判待つかな
この手のやつは中国人に征服されるいつもの流れになりそう
ヨーロッパ系だと、リージョン別ってあるよ
中国だけと
韓国台湾日本ってのはあるかも
この辺人口少ないから一緒くたかな
まぁ戦闘がゴミでオマケ程度でしかなく
MMORPGではなくオープンワールドサバイバルだそうで
明日からアーリーアクセスに参加予定。
アジア鯖はお察しで、遅延あっても他の鯖を選択するつもり。
少なくともアーリーアクセス中は多くのMMORPGよりはP2Wにはならない気が。
そして公式が、休息取らなくても食事しなくても死なない点でサバイバルでは無い様な事を書いてます。