MMORPG「Throne and Liberty」初の攻城戦が実施。プレイ映像集

MMORPG

MMORPG「Throne and Liberty(スローン・アンド・リバティ)」の大規模PvPコンテンツ「攻城戦」が初めて韓国サーバーで実施された。

Throne and Libertyの攻城戦は、ストーンガードという城の所有権を巡る戦いで、数百人、あるいは数千人規模で行われる。

攻城戦のPV

攻城戦は城壁を攻略するところから始まり、攻撃側は城壁や城門を破壊して中に入るのが第一目標で、城内に入ってからは、ギルドリーダーが王座に触れることで「簒奪者」になることができ、ギルドリーダーが指定されたエリア内で3分間生き延びれば城の奪取に成功する。防衛側は攻城戦の開催時間内で城の奪取を防ぐ必要がある。初の攻城戦の開催時間は45分に設定された。

城内に侵入する方法は城門からの正面突破以外にも、クジラに乗って空から飛び降りる「空挺」や、地下の下水道から潜入する手段もあるようだ。攻撃側のプレイヤーは巨大な「ゴーレム」に変身して攻略することもできる。

プレイ映像

コメント

  1. 匿名 より:

    PVと実際のプレイ映像との落差になんか笑った
    やっぱり大規模PvPやるからと言ってももう少しアクション性が欲しいと思うのはワガママなのだろうか

  2. 匿名 より:

    マーケット通貨が課金通貨のみなん

  3. 匿名 より:

    キムチMMO攻城戦好きすぎない

    • 匿名 より:

      実際、ギルメンとやると面白いんだよな
      30vs30くらいでさ
      今はディスコードあるし

      MMOはGvGがあってこそだと思う
      FPKは不要

  4. 匿名 より:

    参加させる人数が多すぎるのか豆粒どうしの戦いになってるな。これだと大昔のゲームだけどアイオンやら黒い砂漠の攻城戦の方が新しいゲームに見える。

  5. 匿名 より:

    カメラ引けるせいでキャラが豆粒になってる上にHPゲージが目立つから
    キャラじゃなくてHPゲージがわらわら動き回ってるみたいだな
    壁の向こうにいるキャラのHPゲージも見えてる時があるけど仕様なんだろうか?

  6. 匿名 より:

    20年ぐらい前にみたことある
    ROっていうゲームなんですけど

  7. 匿名 より:

    これがカジノやらゲーセンやらギャザクラ職解放大盛況情報だったら
    悔しい思いをしたかも知れない。いつものエンドコンテンツは対人ですゲーで
    良かったのだろうな。触らなくても結末が分かって

  8. 匿名 より:

    カメラ遠すぎると萎える

  9. 匿名 より:

    HPバーが画面を覆ってるの笑えるわ
    UIと戦ってる

  10. 匿名 より:

    実際のプレイ映像を見た僕の行動 → steamのウィッシュリストから削除

  11. 匿名 より:

    HPバーがスムースに動いているだけで時代の進化を感じる
    Aionとか最低画質にしてHPバー程度しか見えないのに、ガックガクだった

  12. 匿名 より:

    美麗なグラフィックで今時この戦闘システムは絶対コケる
    2D全盛期だったから許されてた事

  13. 匿名 より:

    テストだからだろうが45分は流石に草
    1日に3~4回あるってならまだわかるが規模考えたら精々が週に一回ってとこだろ
    その為にリアマネ使って武器防具強化してバフアイテム用意してとかやってらんねーわ
    アジアゲー終わってんな

PR
タイトルとURLをコピーしました