MMORPG「AVALON」のティザートレーラーが公開された。
AVALONの特徴
「AVALON」はAIを活用したキャラクターエンジンを使用し、これまでのMMORPGでは不可能な方法でキャラクターを設計、NPCと対話できるようになる。
プレイヤーは、AVALONで独自のストーリーや世界を創ることができ、他のプレイヤーと共有したり、商品を取引したりできる。
また、AVALONではブロックチェーンの導入により、プレイヤーが作成したアセットやワールドの所有権はプレイヤーに帰属し、ゲーム外で取引することが可能となる。
既存のMMORPGは単一の世界観に限定されてきたが、AVALONはプレイヤーが望めばファンタジー、サイバーパンク、現代、中世、SFなど、1つのゲームの中に多様な世界が存在できる。
CPOのジェフ・バトラー氏は、「私たちは、AVALONのプレイヤーが遊び方をコントロールできるようにしたいと考えています。AVALONでは、創造することがクエストと同じくらいやりがいのあるものになります。これはEverQuestの運営に携わっていた頃から考えていました。パートナーと協力して開発しているツールを活用して、独自のコンテンツを作成し、そこから恩恵を受けたり、他の人が作成し共有したコンテンツに没頭できる、ゲームコミュニティを育てたいと考えています。」と述べている。
現時点ではAVALONの具体的な内容については曖昧であり、コンセプトのみが共有された状態である。
コメント
ブロックチェーンゲームだろうとクオリティが低ければ過疎ゲーだし
過疎ゲーのアイテムを取引することに価値なんてない
そう単純でもない
人口が多い国だろうが通貨の価値が低い国なんていくらでもある
つまりはその国の通貨が出ていくだけで入ってこないから通貨安になる
Web3ゲームにおけるトークン安も同じ
ゲーム人口が増えてもみんな稼ぎが目的で円に替えまくってたらトークン安になり「価値」が落ちる
人口が少なくても一人あたりのGDPが高い国が優秀なように
一人あたりの総生産率が高ければそのゲームは優秀で、かつ発行してるトークンには価値があるということ
突き詰めればゲームである必要性がなくなるし過疎ゲーでまともなコミュニティも育たないと思う
メタバースブループロトコル
これは流行らなそう