Pearl Abyssは3月13日、MMORPG「黒い砂漠」にハードコアチャンネルを実装し、プレシーズンを開始した。
ハードコアチャンネルでは1アカウントあたり1日2時間までプレイ可能で、狩りやPvPを通じて「生存ポイント」を獲得することが目標となる。死亡時には生存ポイントが30%失われる。
ハードコアチャンネルではパーティを組むことはできない。また、チャットが制限されている。
- ハードコアチャンネルでは、1日最大2時間、大砂漠でモンスターや他の冒険者を倒して獲得する生存ポイントと、依頼完了を通じて得られる依頼ポイントを集めて奉献することを目標とします。
- 奉献したポイントは「ハードコアの証」と交換され、財貨リストUIを通じてライブサーバーの報酬と交換することができます。
ハードコアチャンネルでは装備の強化は不可能となっている。
ハードコアチャンネルの詳細は以下
[アップデート] 3月13日(木)アップデートのご案内 | 黒い砂漠 日本
いつも「黒い砂漠」をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。Pearl Abyss「黒い砂漠」サービスチームです。3月13日(木)最新アップデート内容をご案内いたします。目次1.【主要アップデート...
コメント
砂漠って尖ったコンテンツ実装してくれるからいいよな
内容見たらワールドマップに上位勢表示されたり
プレイヤー集まったら霧展開して最後の1人まで出れないとか
おもろそうすぎて草
面白いかどうか、ウケるかどうかは置いといて尖ってりゃそれだけ他のゲームでは体験できない!がウリになるからね
思い切ったことできる開発ってすごいね
前も似たようなの実装したけどチーターが跋扈して、結局対策できずにコンテンツ廃止してなかったっけ
影の戦場ってバトルロイヤルがチートや談合で3ヶ月で閉鎖
シャドウアリーナっていう別ゲーとしてリリースして2年でサービス終了
steamの接続数は初動が5000。1ヶ月後には1000。1年経たずに2桁だった
チャレンジング精神は買うよ
ゲームの出来は最高峰で日本運営もユーザー数増やして頑張ってたのに
本国で独島の日とかいう舐めた記事だして結構ユーザー数減ったよな
日本が隔離サーバーだから過疎が深刻だわ
韓国観光省?観光公社?から補助金が出て朝の国とかいう文化歴史が半島そのままの国家実装したり
何故かその半島国家がゲーム内超大国(設定)のカルフェオン・バレンシアより支配範囲が広かったり
求められてない朝の国じゃなくてメインシナリオの本大陸に力を注いでくれって韓国以外の地域から言われまくってたから今回の砂漠でサバイバルっていうのはある意味原点回帰でいいんじゃない
mmoってギルドに基づく身内ゲーになってるのばかりだから、
これは革新的でいいな
でも砂漠はuiがゲーム史上最強にクソだし(特にスタック貯めなどの強化システムは凄い)pveは雑魚狩りしかなくてつまらないし、狩場でプレイヤーいたら譲らないとpk,mpkされるからマイペースに遊べないし
運営移管ぐらいまではやってたけど復帰はしないわ
あとなんかエロいアバター路線がなくなったらしい、
チョンゲからエロとったら何も良い点ないじゃん
5〜6年前に辞めた奴が砂漠の批判してるのはさすがに笑うわ
結局大規模GvGもコケたし
PvP路線ばっかで飽きられてるんよな
全員ソロって前提だけど
ディスコ使ってチーミングするグループが勝つだけだろ…
少なくともチーミング自動検知して即BANするシステムが無いと成立しない
現役プレイヤーだけど既にこれになってるよ
慣れてる奴とか強い奴が馴れ合って優良ポイント確保、知らない奴が来たら集合してボコボコ
報酬独占状態
全員敵系のシステムはPUBGに始まりEFT、DaDみたいな大手所でも談合チーミングはBAN追いついてないどころか放置決め込んでるのが多数だからね…
マクロやチートのBANすらお粗末なパールアビスに自動検知も取り締まりも出来る訳ないし
そもそも影の戦場をチーミングで破壊されたのに懲りずに同じことするの凄いわ