【FF14】黄金のレガシー。正式リリース直後のSteamレビューは『賛否両論』。主にメインクエストに不満が集中か

MMORPG

7月2日に発売された「ファイナルファンタジーXIV」の拡張パック『黄金のレガシー』のSteamレビューの評価は発売直後に『賛否両論』となっている。

海外メディアのKotakuPC GamerThe Gamerなどがこれを報じた。

Final Fantasy 14: Dawntrail rises to a mixed reception in its opening weekend, though I don't think the sky's falling just yet
Slow and steady.
PR

メインストーリー「過去最悪レベル」

レビューは文字通り賛否両論で、ダンジョンやボス戦、新ジョブのピクトマンサーを高く評価する声が多く聴かれる一方で、メインクエスト、占星術師やヴァイパーなどの一部ジョブ、グラフィックアップデートによる印象の変化などに不満を抱くプレイヤーが多い模様。

あるSteamレビューでは「FF14のシナリオライター全員が高校生かAIに変わってしまったかのようだ」とメインストーリーを批判しており、今回のストーリーで中心人物となっている「ウクラマト」とウクラマトに関する脚本が問題視されている状況だ。

主人公(光の戦士)が、まるでカメラ役兼ベビーシッターかのような立ち回りで、これまでのFF14のストーリーと比べると、プレイヤーの存在が物語上で希薄だという意見もある。

別のレビューには「ストーリーをスキップすれば素晴らしい拡張」と書かれている。

メインクエストの構成上の問題では、NPCに話しかけては会話シーンを見て、またNPCに話しかけては会話シーンを見ることの連続で、脚本自体の問題を相まってか、ビジュアルノベルのようで非常に退屈に感じるという指摘もある。

FF14の公式フォーラムには「Dawntrail’s MSQ story is a disaster and waste of potential. (黄金のレガシーのメインクエストは大失敗で、可能性を無駄している)」という投稿がされており、長文でメインストーリーの問題点を細かく指摘している。

この投稿者は、「ウクラマトが脇役で、クルルとエレンヴィルを主役にするべきだった」という意見を述べている。

Dawntrail's MSQ story is a disaster and waste of potential. [full spoilers]
I'm writing this thread because I want to discuss the entire story without worrying about spoiling, ...

Redditでは「Yawntrail」なる造語も登場。黄金のレガシーの英題である「Dawntrail」の頭文字をDからYに変え「あくび」という意味の「Yawn」にし、『あくびが出るストーリー』だと皮肉っている。

YAWNTRAIL *no spoilers*
byu/-Pads- inffxivdiscussion

その他には、メインクエストにおける尾行クエストがフラストレーションだという意見や、リワークされた占星術師や、新ジョブ「ヴァイパー」のプレイフィールに問題があるという意見も見られる。

また、7.0で実施されたグラフィックアップデートに関しては、アップデート前と比べてキャラクターの印象が変わってしまったという不満の声が上がっている。

公式フォーラムのスレッド「グラフィックアップデートに関する意見・要望・議論」では、連日新しい投稿が増えており、様々な意見が寄せられている。

一方で、「7.0」のメインストーリーに関しては、新生編同様に、これから先の新たな展開に向けた準備段階だという意見もある。

いずれにせよ、「漆黒のヴィランズ」「暁月のフィナーレ」の発売時と比べると、明確に評価が分かれたようだ。特にストーリーを重視するプレイヤーにとっては絶賛しづらいものとなっている。

現時点ではまだゲームメディアのレビューはほとんど公開されていないため、レビューが出揃い次第当サイトで紹介する。

コメント

  1. 匿名 より:

    事前に「キャラの印象が変わらないということを絶対的な前提」と言いながらフタを開けたら別人レベルに自キャラが改変されてて、FF14は自キャラ愛が強い人が結構いたため阿鼻叫喚に。自キャラの顔を隠してプレイするプレイヤーやショックで引退するプレイヤーまで出る始末。

    目鼻口に顔輪郭といった各パーツ造形のクオリティが下がってしまい位置もズレたりしてるので総体として別人のように。
    人間って顔の造形には敏感なんだなーと再認識した。

    ルールバックも出来んだろうし修正量としては膨大過ぎるし高いセンスも必要。
    これからどうすんだろね。

    • 匿名 より:

      言うてもグラアプデに関しては満足してる人が殆どだと思うよ
      フォーラムで文句言ってる人達の大半が前からグラアプデ反対してた人達だし
      吉田もキャラの印象はどうしても変わる部分もあるってちゃんと言えばよかったのにとは思う

    • 匿名 より:

      阿鼻叫喚いうても一部過激な奴が引退するとか言ってるくらいで
      グラアプデに関しては概ね評価されてるし自キャラが奇麗になったって意見が多い

      そもそも満足してるやつは声わざわざ出さねーんだ
      ギャオってる声の方が目立つだけで

  2. 匿名 より:

    Steamの1000人ちょっとの意見をわざわざ取り上げて賛否両論、ですか
    特に英語圏ではウクラマトの声優がトランスジェンダーという理由でヘイトを煽ってる奴がわいてるのに

    • 匿名 より:

      統計学とか全く理解してなさそうw
      1000あれば十分でしょ

    • 匿名 より:

      どんな差別的な理由でも気に入らないと思ったら低評価はしょうがないでしょ
      その評価が同じような考え方を持った人たちにとって参考になるんだから仕方がない

  3. 匿名 より:

    賛否って書いてる割に否の方ばかりまとめてるから賛の方いくつか書いておこう

    PCgamer
    「この拡張版は Steam で「賛否両論」のレビューを受けています。しかし、このレビューはたった 600 件で、FF14 はもっと多くの人がプレイしているので、これが何かを示すとは思えません。この情報から得られる唯一の本当の教訓は、Valve のプラットフォームで FF14 拡張版をレビューする人はほとんどいないということです。」

    「私が実際に体験したことは、世間で言われているほどひどいものではありませんでした。私が目にしたのは、ほとんどの人が楽しく遊んでいる様子でした。走り回ったり、クエストをこなしたり、オレンジ色の猫娘を見て笑ったりしていました。ほとんどの人は、ゲームを楽しんでいるときは、フォーラムで文句を言うことはありません。Endwalker でさえ、初期には批判する人がいました。」

    kotaku
    「多くの人がDawntrailを賞賛しており、中にはゲーム史上最高の拡張パックだと言う人もいます(Shadowbringersの素晴らしさを考えると、これは信じられないほど高い評価です)。」
    「肯定的な Steam レビューから全体的にわかるのは、 Dawntrail はほぼすべての点で、老朽化し​​た MMO に新風を吹き込んだということです。」

    TheGamer
    「登場人物としてのウク・ルマットとドーントレイルのストーリーにおける役割に対する純粋な批判と思われる内容から始まる、無関係な投稿のコメントも、トランスフォビアに陥りがちだ。英語版の声優がトランスジェンダーであることが、反発の一因となっているのは明らかだ。」

    • 匿名 より:

      ここが纏める前に海外ゲームメディアの評価纏めるなよ…記事のネタ無くなるだろ…

      • 匿名 より:

        上の3つはこの記事の引用元に書かれてた(けどこの記事では触れてない)内容だから平気平気

        >海外メディアのKotakuやPC Gamer、The Gamerなどがこれを報じた。

        • 匿名 より:

          まぁ意図的に好評な部分を無視して炎上記事にするのはこのサイトではいつも通りなんで…

  4. 匿名 より:

    テンポは悪いわカットシーンでボイスないの多いわでほんと没入感なくなる ボイスないならカットシーンにするなよって思った

    • 匿名 より:

      10年間そうなので、それは拡張のレビューというより14のレビューだな

      • 匿名 より:

        あまりにもの天丼好きが多いようでね、一区切りついたうえでの拡張だからいままでの10年間とは違った期待感があったのかもしれないが、蓋開けてみたら材料が多少違った天丼でしたからね・・

  5. 匿名 より:

    だれるとこもあったけど総合的に楽しめた
    序盤はずっと平和な国の各地を回るストーリーだから賛否別れるのも分かるけど、個人的には好きだった
    14のストーリーで万人受けして評価高いの大体イシカワナツコだからなぁ
    あの人の功績はデカい

  6. 匿名 より:

    ストーリーの賛否は本当に酷い時とそれってあなたの感想ですよねレベルがあるからなあ
    ベビーシッターがどうこう言ってるコメントもあるし、自分の好みかどうかレベルでしかないんだよな

  7. 匿名 より:

    尾行はゴミカス さっさと廃止しろ ゴミテンポでうんざり
    漆黒暁月ストーリーに比べたら凡作 ダメじゃないがウリにはならん
    グラアプデはノイジーマイノリティが騒いでるだけじゃね 俺的には○
    ゲーム部分は楽しいかな

    買って損する拡張ではないが前2作が良すぎたとは言える

  8. 匿名 より:

    Steamの評価は「圧倒的に好評」や「非常に好評」にはハズレもあるけど
    「賛否両論」以下に関してはかなり信用してるなぁ
    主に大作ゲーがスキャンダルとかゲーム内容に関係無い所で炎上してる場合は除くけどこれに関しては違うしね

  9. 匿名 より:

    信者さん擁護頑張って👍

  10. 匿名 より:

    主人公が存在感ないのもいつもどおり
    ストーリーが最初退屈なのもいつもどおり

    一体なにを期待してるんだ
    終盤の漆黒暁月と比べてどうすんだ

    • 匿名 より:

      そうそう、10年後にはこの新シリーズは終盤に向け盛り上がって漆黒暁月ぐらいには面白くなるんだからそれまで待とう。

    • 匿名 より:

      何を期待しているも何も、少なくとも前と同じ程度の面白さは普通に期待して当たり前
      勝手に期待値下げて、こんなもんだろうと妥協するのは信者だけ

      • 匿名 より:

        勝手に期待値上げて批判するのはどうかと思うけどね
        というか、信者言っとけば良いと思ってる馬鹿の一つ覚えいつまでやるのw

      • 匿名 より:

        前回と同じ程度の面白さを期待するのも分かるけど、
        10年間助走つけたパンチとここから始まる助走に同じもの求めて出てこなかったらギャオるのも贅沢病って感じする

  11. 匿名 より:

    ヒロイン主体なのがFF11っぽいなとは思った
    温室育ちだけど割と後半責任感は生まれたしそんな嫌いじゃ無いな

  12. 匿名 より:

    14も落ち目だな

  13. 匿名 より:

    まぁここはブルプロの勝ちってことで

  14. 匿名 より:

    Steamの同接暁月が95000で黄金が92000だったな
    暁月で区切りも付いたから正直もっと減ると思ってた

  15. 匿名 より:

    カットシーンの量は変わってないけどストーリーのつまらなさで退屈になっちゃってる
    漆黒暁月もゲームやってる感出てるのってメインのIDだけだったし
    まぁゴミみたいな新生と比べたらまだプレイ出来るから次の拡張に期待する

  16. 匿名 より:

    もはやFF14のストーリーには期待してない

  17. 匿名 より:

    自分はかなり楽しくプレイしてます このタイミングでグラフィックアップデートにリソース割いた点も良い判断だったと思います
    俺が考えてた黄金のレガシーと違う!だから低評価だ!って層はとっとと引退すれば良いのに、、気持ち悪いんで関わり合いたくないわ

  18. 匿名 より:

    この記事に書かれてることに全面的に同意。
    クリアまでやったけど特にストーリーが過去最低レベルでつまらない
    漆黒、暁月ときて期待度がめちゃくちゃ高まってたところにこれだから余計に酷い。
    たぶん次の拡張は買わない、一度失った信用は取り戻せないからな

  19. 匿名 より:

    尾行と風脈だけはマジでいらない
    過去あれだけ不評だったのに何故消さなかったのか

    • 匿名 より:

      声がでかい一部の人が騒いでただけだったって事じゃね
      自分の周りで不評だったの一人くらいだったし
      おまえの周りの人っていうのがどんな人たちか見てみたら良いよ

    • 匿名 より:

      風脈は俺大好きなんで絶対消さないでもらいたいわ
      否定意見だけ摂取する環境に身をおいてない?

  20. 匿名 より:

    メインストーリーが蛮族クエストみたいだったなー

  21. 匿名 より:

    自身が動かす分身が主人公ならそれ中心にストーリーを進めてくれ
    他国のお姫様のお守りするのが今回の話ですって言われて面白そうとはならねえよ

  22. 匿名 より:

    光の戦士が英雄として祭り上げられるのが疲れたって意見が多かったからこうなったんでしょ
    ここからまたメインに戻っていくんだからそんな焦んなよ

  23. 匿名 より:

    だからと言って全部付き添いの話でいいですとはならねえわ。13世界もゼロ主軸だろ
    それだけで十分って言われてたのになんだこの体たらくは

  24. 匿名 より:

    ウクラマト好きだけどなあ 何というかこういう後輩って育成しがいあるやんけ

  25. 匿名 より:

    あえてもっとも賛否出てるであろうストーリー自体には触れずゲーム性で思ったこと

    緊張感も達成感もない尾行クエスト、数が少ない上に粗末(暁月以前と何も変わらない単調でシステム的)なインスタンスバトル、カットシーン→移動→カットシーン→…で構成されるメインストーリー
    綺麗になったとはいえ周りの超美麗ゲームと比較すると数段劣るグラフィック
    新大陸なのに探索なんてものは無くメインのおつかいこなすだけでほぼ踏破できてしまうマップ
    道中2~3G雑魚+3ボス構成のID

    もちろん中には染色拡張とか改善された内容もあるが、このあたりが変わってないととてもじゃないが数年後、十数年後を見据えたパッチとは言えない
    これまでの拡張の着せ替え人形でしかなくゲーム体験としてあまりにも新しさに欠けてた

    • 匿名 より:

      安定の定食ゲー
      それが出来ずに消えていった数々のMMORPGを思えば定食ゲーでいいんだよ

    • 匿名 より:

      グラアプデは第一段だってこと忘れてない?
      そもそもゲーム性が変わることは無いでしょ
      FF14以外の何者かになるだけ
      それってFF14である必要が無いよね

      • 匿名 より:

        便宜上第一弾と名前がついているが、第二弾の予定があるわけじゃないぞ。

    • 匿名 より:

      FF14はもはや水戸黄門状態だから想像通りだったな

      暁月でも思ったが、つまらない尾行クエストや長過ぎるカットシーンは
      開発がおかしな方に向かっているのを顕著に感じた

    • 匿名 より:

      FF14の今後に求めるものと別ゲーに求めるものを混同しないほうがいいぞ

  26. 匿名 より:

    メインクエはこれから冒険が始まるって話なんだしね
    漆黒のようにエンディングに向かっていく話以上はどうあがいても無理
    漆黒と同じ体験は10.0くらいじゃないかなあ

  27. 匿名 より:

    まぁ物語がフィナーレに近づくような、世界の裏側に迫るようなヒリヒリした物語は面白いからね
    いうて漆黒や暁月みたいなストーリーをまたすぐにお出しするのは無理だよ
    評判がイマイチになるのもはっきり言って予想通り

  28. 匿名 より:

    14のウクラマトのEN声優がトランスジェンダーで「スクエニはポリコレに目覚めてしまったのか」って煽ってるGrummz

    以前に「黒神話:悟空」がポリコレ勢力に脅迫受けてたって記事でバズったから次はFF14を標的にしたけど海外のヒカセンからボロクソ言われてるな

  29. 匿名 より:

    石川さんのシナリオが図抜けてよかっただけだから
    メインシナリオから外れたらこんなもんでしょ

    元から期待してないよ

  30. 匿名 より:

    皆さんこんにちは、ファイナルファンタジーXIVプロデューサー兼ディレクターの吉田です。拡張パッケージ『黄金のレガシー』のアーリーアクセス開始以降、多数のプレイと混雑緩和に関するご協力、誠にありがとうございます! 皆さまのご協力と併せ、最大ログイン数を拡充できていたこともあり、2013年の新生以来、過去最大の同時接続者数を記録することができました。

    新しい記事のネタできたな

  31. 匿名 より:

    そりゃまあスクエニなんぞにノーベル文学賞レベルのストーリーが書ける奴なんている訳もないし、いわゆる残酷な期待ってやつだろ

  32. 匿名 より:

    同じお使い、手伝いが中心の物語でも11のウィンダス、アトルガン、アルタナ辺りは神がかったものだったのにどうしてこうなった
    過去の開発で培ったキャラクターだけ残して精神は捨ててきたのか

  33. 匿名 より:

    根性版からプレイしてる身からしたら何でこういう内容になった?って感じなんよね、、、黄金の初期公開で「王位継承戦」をやたら協調してた割には内容「うーん。。」な感じだったし。ぶっちゃけ王位継承戦面白かった?って聞かれて面白いって言う人は少ないんじゃないかな、、。

    漆黒、暁月描いたなっちゃんを何で外したのかホンマ謎。これでこの先の10年言われても厳しいと思う。同接も過去最高とは言ってるが1週間経過した今はだいぶ落ち込んでるでしょうね、、。

  34. 匿名 より:

    吉田さんが「ヒカセンの夏休み」と言っていたので楽しみにしていたけれど、実際はウクラマトの付き添いで自キャラは脇役だった。ウクラマトの後方で保護者面しながら苦笑しているシーンが多く、自分が求めていた黄金ストーリーとは違った。初めてスキップ押そうかと思ったし、何度も寝落ちしかけた。
    素人意見で申し訳ないけど、脚本家が悪いというより監修していた人や吉田さんはなんでこれでオーケーを出したんだろうって思った。
    風脈はクエストクリアで解放にしてほしいし、風景を見せたいのなら個人的にゆっくり回れる探索手帳の方が嬉しい。
    マップのグラアプデは良かったけど、自キャラのララフェルの目に光がほとんど入らなくなって死んだように見えるし、目と目の間が開いたように感じて初めて幻想薬を使った。でも元キャラには戻せず悲しい。出来ることなら元に戻してほしい。
    討伐戦、IDは難易度が高くて楽しかった。PvPのピクトマンサーが楽しくてメインクエストよりもフロントラインの方が楽しめてる。

  35. 匿名 より:

    暁月からん?ってなってきて吉田が調子に乗ってんじゃないのかと思ってたけど黄金で確信した
    失った信頼はもう二度と戻ってこないという言葉を叩きつけないとコイツは目を覚まさないだろうけどもう遅い

    • 匿名 より:

      新生の頃からずっと、もう駄目次はないって言われ続けてるけど今度こそ本当に終わっちゃう感じです?

    • 匿名 より:

      偉そうにコメントしてるけど、お前は何か成し遂げたことあるの?そもそもスタートラインにすら立ってないんじゃないの?信頼回復する為に努力したことある?どうなの??

  36. 匿名 より:

    漆黒暁月の物語が面白かったことに比べると、今回はつまらなかったな。個人的にMMOにストーリーテリングは求めてないんで、レイドやバトルコンテンツが面白ければそれでいいです。今後のアプデに期待。

    そもそもMMOに対して物語を最重要視して遊ぶ人っているの?確かにFF14はMMOには珍しく、物語が評価されているゲームであり、物語が面白いに越したことはないけど、物語だけを楽しみたいならFF7,16のような一人用RPGやファンタジー映画を鑑賞すればいいだけ。MMOなのに物語だけを求めたあげく、その物語の評価だけでゲーム全体の評価を論ずるのはお門違い。

  37. 匿名 より:

    ポリコレ LGBT意識してるというかそれに指図されてるという指摘も海外では多いようです、そういった一部の人間の思想がゲームに埋め込まれた作品は例外なく低評価になる。

  38. 匿名 より:

    ガチのマジでつまんなかったゼンレスに比べたら全然遊べる、ってのがワイの感想や
    まーただ序盤はマジでつまらんかったな、その土地の歴史と文化の説明だからしょうがないっちゃしょうがないんやが

PR
タイトルとURLをコピーしました