「ファイナルファンタジー14」の公式フォーラムへの投稿が話題を集めている。
「#FFXIVHEALERSTRIKE」というハッシュタグのもと、ヒーラーをメインで使っている人たちに、運営がヒーラーの問題を深刻に受け止め、改善してもらうために、ヒーラージョブを使わないように「ストライキ」を呼びかけている。
この運動は海外メディアによっても報道されており、波紋を呼びつつある。
このスレッドには2500を超える返信がつけられており、賛同する人もいれば、反対意見を述べる人もいる状況だ。
指摘されているFF14ヒーラーロールの問題点
ヒーラーストライキに賛同するプレイヤー達は、FF14のヒーラーのゲームプレイをもっと魅力的なものにし、「いなくても問題ない」ロールにならないようにゲームに変更を加えるよう求めている。
これらの問題は最近指摘され始めたわけではなく、4年前の2020年に既に公式フォーラムにスレッドが立てられ、多数の議論が交わされており、FF14におけるヒーラージョブの問題点がまとめられている。
A summary of healer issues – FF14 公式フォーラム
黄金のレガシーのメディアツアーでも、「ヒーラーなし」でダンジョンをクリアできてしまった
ゲームメディアやインフルエンサー、コンテンツクリエイターらを招いて行われた「黄金のレガシー」のメディアツアーで、タンクとDPS3人だけでダンジョンをクリアできることが判明した。
レイドにおけるヒーラーのスキル使用割合の変遷
フォーラムでは、過去10年でヒーラージョブがいかに変わったのか指摘されており、学者が例にあげられている。
以下は平均的な「学者」プレイヤーの零式レイドにおけるスキルの使用状況。(※タイムアタックではなく、通常の攻略)
パッチ3.x(蒼天)
全体のスキルの中で、回復魔法の鼓舞激励の策が最も多く使用されている。次いで「バイオ」であり、「気炎法」は4番目である。
パッチ4.x (紅蓮)
気炎法の強化版である「魔炎法」の使用が25%程度を占めるようになる。
2番目に使用されているのは回復魔法の「士気高揚の策」である。
パッチ5.x (漆黒)
「死炎法」と「ルインラ」がトップ2を占める。プレイヤーはレイド戦闘全体で使うスキルの4割以上はこの2つのスキルである。
「シャドウフレア」や「ミアズマ」が学者から削除される。
パッチ6.x (暁月)
「極炎法」の使用割合が急激に増え、47%に達する。
学者プレイヤーが零式レイドで使うスキルの半分が極炎法であり、パッチ3.xの頃から学者のゲームプレイが大きく変化していることがわかる。
漆黒では10%を超えていた士気高揚の策の使用割合も、4%程度に減っている。
このデータからも、FF14のヒーラージョブは昔と比べてGCDのほとんどを最も単純な攻撃である「極炎法」に使うように変化したことが窺える。
この投稿(スレッド)への意見
以下、フォーラムに寄せられている様々な意見を抜粋した。
パッチ7.0はヒーラーにとって福音となるだろうか?
コメント
サービス業の事業者に対して客がストライキとか気持ち悪い構図だな
リネージュ2でヒーラーが入水自殺デモしてたな
HP回復専門の純ヒーラーだったんだけどそこまでHP減ることないから、他人にMP分けられる他ヒーラーに席取られて出番ないって
あれももう20年近く前かw
こいつらは自分が上手いって自覚あるからそういう事言うんだろうが、実際ヒーラーが全力で回復しないと勝てないバランスになると大多数のユーザーが困るからな
まぁこいつらも実際に拡張が始まったら何事もなかったかのようにヒーラーのレベリングしてるよ
ストライキだのなんだの言うだけならタダだからな、そんなもん
でもヒーラー無しでダンジョンをクリア出来るのは駄目だろ
タンクなしで4人IDクリアしたこともあるし
DPSなしでもクリアできる
なぜヒーラーだけダメなのか
~~でもできる、ということではなくこの場合「ヒーラーを除外したT1D3構成のほうが早くクリアできる」ことに問題があると思う
その他8人コンテンツでもT1D7で済んでしまうコンテンツはそのほうが討伐が早い。
~~でもクリアできる、という遊びの幅の問題ではなく「ヒーラーはいないほうが早い」という効率面での問題。
型落ちコンテンツひたすら周回とか特殊な例でもなければ実際にヒーラーハブられる事ないし
だからフォーラムも閲覧40万近いのにいいね300しか付いてないでしょ。
4人IDでガチガチの回復必須にして責任増やしたらその方がヒーラー出す人減ると思うよ。
アレキ起動編が10年近く前だから本当の高難易度を経験したことないやつが大半になってるんだろう
難易度をあの頃に戻してイキリライトに身の程を思い知らせてやれば良いんじゃないか
ヒーラーなしダンジョンクリア動画は回復能力高い戦士に加えて、赤魔も入ってて
ボス戦で崩れたとき回復と蘇生もしてるからそりゃクリア出来るだろw
ヒールバランスに関しては「ヒーラーなんだからもっと回復したい」って要望に応えて
暁月の零式では回復重視にしたらヒーラー全然集まらなくなったのもう忘れちゃったんだろうか
回復重視にした結果が極炎法40%ですか…
そうだよ。アビヒールがどんどん強くなったんだから、上手い人はアビで回してGCDは攻撃に回す
そして下手な人はヒールにGCDを使ってアビの下手さを誤魔化す
今こういうヒール関連のゲームデザインになってると、ちゃんとプレイしてたら知ってるはずだが
そして漆黒(特に共鳴)期に比べたら、今のヒール要求は格段に上がってるのも、やってるなら知ってるはずだよな?
GCDヒールを使うな、だけを鵜呑みにしてリジェネ未実装白とか弊害も出てるんだよなぁ……
グレアしかしない臼、なんならアビリティヒールも使わないでグレアばっかしてる臼とかな
ヒーラーなんだからPTが壊滅してる時とか臨機応変に動いてほしいわ
メチャクチャあるあるw
GCDをヒールに回さなくていいのは上手い人だけなんだよな
上手い人側も勘違いして、GCDをヒールに回すなって表現しかできない(なんでGCDをヒールに使わなくていいのか説明できない)場合もあるからより拍車がかかっている
回復重視にしたいんじゃなくてヒーラー無しでも回復と蘇生でクリア出来るって状況を何とかしろって言ってるんでしょ
4人IDヒーラーなしはやろうと思えば出来るけど趣味レベルだからね
ヒーラーなしのPT募集するの時間がかかる。防御バフ回せない戦士や火力出せないDPSが来てグダる。とか考慮したら普通にマッチングで行った方が早い
運営はプレイヤーの意見を反映させてきたからプレイヤーのせいだろ
プレイヤーの声を聞き過ぎた感はあるな
新生ハードIDはちゃんとハードでヒーラーとして楽しかったけど
拡張以降はどんどん簡単になって退屈になっていったな
漆黒でもういいわってなったから今は知らんが
IDは所詮IDだからな。高難易度ではないので緩くやれば簡単が過ぎるというのは当たり前ではある
お前が何に簡単さや退屈さを感じたのかは分からんが(クルセードスタンスとか楽しかった人種?)、
退屈を感じる人向けにまとめとかの選択肢はちゃんと残ってるからまだいいんじゃね
お前みたいな上手い奴がIDでも退屈しない難易度になったら、ライトちゃん絶滅しちまうよ
IDの件はタンクが戦士ってのが理由の8割は占めてるだろw
(自己回復能力に長け、4人向けコンテンツでは無類の生存能力を持つ)
戦士はぶっ壊れすぎ気持ち悪い さっさと修正しろ
いいぞもっとやれ!(´・ω・`)
元々WOWのパクリなんだから全部その通りにすりゃいいのにな
まあ学者は昔のほうが好きだった
回復バリア以外の面でって感じだけど
ストライキの発起人が零式も絶もやってないみたいなんでとりあえずそっち挑戦してもらって…
エキルレと幻はやってるみたいだけど、そのへんのライト~ミドル向けにキツめのヒールワーク要求したらそれこそヒーラー減るので
え……なんも考えずにホーリーぶっぱしてるだけで楽で良かったのになにが不満なんだ……
そもそもそんな高度な操作と状況判断を要求されるゲームをやりたいなら旧時代のターゲットシステム積んでるFF14やらないだろ……
簡単なのが面白いって発想がゲームのガン
簡単か難しいかって要素だけでゲームの面白さが決まる訳ないもんな。単純化し過ぎは良くない
根性版から6.5までヒーラーしてレイドも絶もやってきたが、ヒールワークを面白くするリワークは必要だけどヒーラーが要らないは大言壮語過ぎるだろ
面白くする=ヒールワークの高難易度化じゃない
過剰なタンク&ヒール要求の果てにあるのは先細りからの緩やかな崩壊だ
あとIDや極程度の難易度なんて検討の範疇に入れる事すら烏滸がましい
あんな寝ながらクリアできそうなコンテンツすら死にそうなくらい頑張っても上手く立ち回れないレベルのプレイヤーが沢山居るんだから、レイド未満とか好きにやらせろ
IDの戦士はともかく、その他は超上手いプレイヤーが戯れの極限プレイをしてヒラ削りやなしでやってるだけだと、まともに話を調べられる人間なら理解してんだよな
普通に高難易度やるなら今は十分ヒーラーにも出番があるというかマジでちゃんとやらないとクリア出来ない程度の重要度はある
確かに今のヒーラーが完璧とは言わないし、退屈な部分があるのも分かる
だからってこのストライキはどう見たってクレーマーかブラインドが騒いでるだけだ。海外の暴動で店ぶっ壊してるのとか見るだろ?あれと一緒、暴れたいだけ
いなくても問題ない?
ヒーラーこそ最大のキャリーロールなのに別のゲームをやってるのか?
しかしなぁ日本ユーザーより面倒な問題起こしまくる外人に言われても何の説得力も無いねん
そりゃまあコンテンツによってはあんましヒーラーの役割が重要でなかったりヒーラーでやるとつまんなかったりするのもあるけど、そりゃ別にヒーラーに限ったことでもないし。すべてのコンテンツでヒーラーが重責になってしまうのもそれはそれでどうかと。
高難易度コンテンツヒラなしでクリアしてるのって最上位のごく一部がお遊びでやってるレベルでしょ…
そいつら基準に調整されても困るんだが
ヒーラー1人やヒーラーなしって、相当に上手い人たちの話だしな
普通の人たちでのプレイだとヒーラーは必須だし
そもそもヒーラーがすべて持ってたら負担が大きすぎて誰もやらなくなるだろ
いったい何目線で騒いでるんだ・・・
ヒーラーに限らず、簡略化の嵐で戦闘がマジでイージーすぎてつまんねえな
チンパン仕様すぎてタンクも差別化できないし、まだこんなチンパン仕様ばっか続けるなら
海外勢はみんなWoWに戻って課金止めてやればいい
この問題提起のユーザー、ノーマルIDレベルで言うてるんですよ。零式など高難易度やってなくてね。WOWの高難易度やったらたぶんないてごめんなさいレベルの人ですよ
これはホントそう思う WOWに戻って14に打撃を与えてくれ・・・
彼らは良いよ 逃げる先があるんだからさ
wowが辛い人が14に逃げて14が辛い人はwowに逃げるマッチポンプ関係にあるからなー
そもそもロールって存在自体が時代遅れ
そこだよね
そもそも時代遅れなものを簡略化したりして時代に合わせてる
古き良き時代に戻して欲しいという気持ちはわからんでもないし、要望すること自体は自由で必要なことではあるけど
ロールが時代遅れとかちょっと言ってる意味が…… システムで定義されなくても、役割分担なんて必然から生み出されるレベルの基礎概念が時代遅れになるとか本気で意味が分からん。全員オールラウンダーにすればいいの?
金と時間使ってヒーラーする人間ってなにもんだよ
タンクですらドMの変態にしか見えないのに
お前には理解できない楽しさがあるんだよ。文句言うだけより楽しいと思える事多い方が人生得だぞ?
でもこんなところにこんな時間に書き込みしてるお前も俺も人生不幸せだよね
くだらねー返しだな・・・(横から失礼
金と時間使ってスマホのガチャ回す馬鹿といっしょ。
またブルプロが勝ってしまったか
そもそもタンクヒーラーDPSっていう前時代的なMMOの戦闘システムやめたら?
FF14のタンクなんて永続のスタンス一回いれるだけで絶対に跳ねないぐらいのヘイトが稼げて
DPSが跳ねるか跳ねないかのギリギリの攻撃を見極めて戦闘するっていうことが一切必要ない。
あまりに簡略化されすぎてヘイトシステムですら形骸化してるからなんのためにロール分けてるのか意味不明になってくる
ロール自体がほぼないGW2っていうMMOの方がよほど優れてるぞ。
全クラスが回復手段を持ってるからヒーラーっていうロールが存在しないからな。
ジャンピングアスレチックだけじゃなくてもっと戦闘面でGW2を参考にしてくれよな
GW2やった事ないんだけどどういうところが優れてんの?
でもGuild Wars 2よりFF14の方が人口多いよ
お前がGW2のファンってのは分かった
ヒーラーが居ない方が優れてる、って決め付けはどこから発生してるんだ?
ヒーラーが存在することで表現出来る優秀なゲームデザインや、その逆があるだけではないだろうか
GW2は知らんけど黒鯖とかNGSとかロールなしのマルチって
結局自分だけでほぼ完結しちゃうからソロプレイと大して変わらないんだよね
他人はただの頭数要員
まぁそういうのが好きならGW2なり黒鯖なりNGSなりをやればいいんじゃね?
レベリングのヴァナスパティとかラスボスで全滅けっこうあったけど… その程度のプレイヤー層のゲームでヒラの難易度上げて大丈夫か?
踊り子がサポートスキル強化されるのはいいけどヒーラーに巻き込まれるのは迷惑
ヒーラーチェック入れよう
ヒーラー居なかったら強制ワイプ
もしかして:敵の攻撃
ヒーラーが必要なのか?面白いか?という問題は大昔からずっと開発者を悩ませてきた
結果人気のあった頃の韓国産MMOからヒーラーは無くなった
今のFF14は新規を繋ぎ止めるのが命題だからノーマルIDの戦闘はどんどん簡単でつまらなくなっている
ヒーラーは高難易度用に存在してると言ってもいいかもしれない
人気があった頃の韓国産MMOってどのへん想定してる?
AIONやTERAあたりがピークだったと思うけどヒーラーいたし…
その少し後、黒い砂漠の前あたりから
人気っていうより量産されたと言ったほうがよかったかも
その頃の話なら、ヒーラーが消えたのはロール制だとタンクヒーラー不足やロール内職間のバランス調整難しくなるからで、面白さを追求した結果とかではないと思うよ。予算少ない量産なら尚更
戦闘で言えば砂漠よりロール制のTERAの方が面白かったし
好みの問題だね
俺はヒーラーがいない方が面白かった
好みの問題だって分かってるなら、ヒーラーが居る方が面白いケースもあるって理解できてるじゃん
別にヒーラーはいなくていいなんて言ったつもりはないんだけどね
好みの問題だから開発者はずっと悩んでるし
ヒーラーをどう扱うかは今後もずっと議論を呼ぶだろうねって言いたかったんだ
残念だけどその通りだね
高難易度以外ではヒーラーは遊べたもんじゃないよ つまらなさすぎる(タンクも大概だが・・・
周りが優秀だとヒーラーは退屈になるもんな
奴隷がいなくなっちゃう…….
結局これが本音だと思う 自分は3ロール全部やってるけど
DPS出してヒャッハーしてる時はタンクもヒラも奴隷だと思っている。
それを自覚してるからタンクヒラやる時もなんとなく雑なプレイになる(雑でも簡単に90点取れるゲーム性の無さだけど) 何か悪循環な気がするな
お前じゃない誰かが、TやHやってる時にDを奴隷や下僕だと思ってるから大丈夫だよ
つまり他ロールが奴隷だと思うような事は、ゲームデザインの問題より個人の精神構造によるものってこと
自分以外はみんな奴隷だと思いながらやってるんだ・・・怖いゲームだわ
一部の馬鹿が馬鹿って言ってるだけだよ。どこのゲームにもおる
普通のIDだど簡単すぎて被弾しないやつ多いし、全体攻撃も全然痛くないからなぁ
そこまで無理してヒーラーしなくてええんよ…?
好きに生きな
戦士でIDいって2グループまとめしただけで殺されそうになるヒーラーとマッチングするようなゲームだぞ。超ライト層のスキルを舐めたらアカンし、そこを蔑ろにすると過疎る。
まずは1グループまとめで力量見るだろ
お前が地雷だ
必須にするとヒーラー足りないとか
タンク足りないとかMMOあるあるになるんだよな
でも結局大体の話が DPS目線なんだよ
DPSが自分たちの都合をヒラタンクに押し付けてる
お前らは黙って回復してろ タゲ取ってろ!ってね
ライトプレイヤーがトップクラスのプレイヤーやってるの見て、まるで自分でも出来るかのようにクレーム入れてるだけに思えるが。
凪だから色塗りしてるのも多いだろうしこういう分布になるんだろうけど、拡張来たらまともに回復できないギミック処理できない、攻撃もマトモにできないヒーラーが溢れかえるのを忘れてはいけない
てっきり不毛なdotを増やされた賢者がキレてるのかと思ったら…
俺はルレで若葉がたくさんいるアラレとか討伐討滅戦にあたった時にバタバタ瀕死になってるところをヒールして回るのが好きなんだから余計なことしないでくれ
14では役割としてガチガチにロールと枠が決められてるのが基礎設計だと思ってたらそうじゃないパターンがあるのを許容できない人たちがいるってことで、
これは例えば近接DPSが硬くなってタンク要らんよねってなると今度はタンクの人達が騒ぎ出すだろう
ヒーラーが黒魔召喚と変わらないダメージを出せたら騒ぐだろう
根源はロールごとの達成感、承認欲求にある
ありき設計できたんだからずっとありきでやれよってことだよね
これはすごいバカな話で今のヒーラーから攻撃できる余裕を奪うとなんとほとんどのライトプレイヤーではストーリーコンテンツすら怪しくなるぐらいにヒーラーは全体としてのレベルが低いんですね
今のヒールで手いっぱいな人やそもそもヒールが原因でヒーラーに殺されたという不満はすごくこのヒールの比率が高かった頃フォーラムに残ってるほど多くてなんとその言われ方がひどいことを理由にストライキしたこともあるんです
バカはすぐ喉元超えたら忘れるそれだけ
ヒーラーがGCDのほぼ全てを攻撃スペルしかしてないっていう歪さがどっから来てんのかって思ったけど
なぜかFF14の戦闘はヒーラーにもDPSを求められてるんだよな
そもそもFF14はクエスト主体のMMOでメインクエストをクリアしないとあらゆるコンテンツが開放されないのもあってソロでクエストをクリアできるようにヒーラーにもある程度DPSが出せるように設計されてる。
まじでMMOのくせにオフゲのようにずっとクエストに縛られるようなゲーム設計の皺寄せがこんなとこにも影響与えてるんだよなぁ
いやメインクエストのバトルコンテンツなんてDPS必要ないしヒーラーなんて適当に攻撃してりゃ終わるよ
しかも漆黒辺りからはコンテンツ専用アクションがホットバーにセットされるんで別にロール関係なくバトルできる
あまりにも的外れすぎる
ヒーラーにある程度のDPSを求められるというのは【高難易度に限っては】正しいけど、
それ以上にヒールを求められるから、基本的にヒールしなくていい暇なGCDを攻撃に当てているというのが正しい
そして今はGCD以外(=アビリティ)のヒールキットが多いから、上手い人は(※重要)GCDをより多く攻撃に当てられるだけ
あとメインクエどうこうは完全に思い込みだろ。昔から言われてる変な奴の言い草じゃん
ソロで敵を倒す必要こそあるが、時間制限(=DPSチェック)なんてないんだから
ヒーラーがつまらないならDPSやりゃいいのに、なんでDPSに転向しないでグチグチ愚痴たれてんのか意味不明
多彩な攻撃したいならDPSやりゃいいじゃん
どうせDPSは出来ないんだろうなぁ、こういう輩は
心底きもちわりぃ・・
零式と絶を基準にしてるヒーラーの意見です
タンクやDPS等、他のロールが過剰なほどの回復能力・軽減能力を持っている
⇒零式では使わない人が大多数だよ。絶では使わないとしんどい場合もあるよ!
単純化されすぎたヒーラーの攻撃スキル回し(1つのスキルを連打するだけ)
⇒次の攻撃を予想してバリアしたりヒールで体力戻すスキル回ししたり軽減あるから
複雑化すると零式や絶で破綻するヒーラーが出てくるから1個で十分だよ
ヒーラージョブが個性を失っている
⇒1ジョブしかしてないならそう感じるかも?むしろ4ジョブすると個性ありすぎて
軽減くんだりするときに脳死ぬくらい考えたりするよ
アビリティの過剰な回復力
⇒1個目と同じだね
ほとんどのコンテンツで、敵から受けるダメージが少なすぎる。
⇒極以下なら確かに少ないと思うよ。ヒールし甲斐がない、でも高難易度じゃないし・・・
タンク 1人・DPS 3人でクリアできるダンジョンの難易度バランス
⇒それは出来る人達は多いけどライト勢がクリアもできないくらい難しくしたいのかな?
装備やPSでも今でもワイプとか普通にあるからもっとID行って現状知ってほしいね
多数の高難度コンテンツがヒーラー1人だけでクリアされている。ヒーラー無しでクリアされているものもある
⇒そういう縛りプレイは念入りにヒールや軽減を組んで行っていくからPSがある程度ある人達で
かつ知識もある人達が8人しっかり集まってやる前提だから、MMOが全員身内でやるわけないから
それ基準にされたら野良が崩壊しちゃうよ
【結論】
現状で満足だわ。ヒーラーやめろ。
現状のヒーラー好きからしたら勝手にやっててくれたら需要が増えて嬉しいだけやね
忙しくて楽しいヒールワーク望むならWoWやればいいのに
mob戦からして暇してる余裕は無いぞ
高難易度じゃ軽減合わせしないとキャスターとか普通に死ぬし
ヒーラーもちゃんとヒールワーク考えてるし攻撃アクションなんてヒーラーにそこまで必要ない(そもそもDPSじゃなくてヒーラーなんだし)
IDで暇すぎるってのはIL上がった状態での話だしそれ前提でストライキとか頭おかしいんちゃう?って結局ボロクソ言われてんじゃん
世の中ロールありのMMOもあればロールなしのMMOもある。ロールなしが好きならそういうMMOをやればいい。サイゼリヤでラーメン餃子セット食いたいと言ったってしょうがない。
問題が解決されるまでヒーラーをプレイしない
引退おめでとう!と思ったけどヒーラーをプレイしないって事はタンクかDPSでFF14は続けるって事か。
FFに限らずゲームが成熟して新規やソロプレイヤーに寄り添い始めると高難度以外でタンクやヒーラーの出番が無くなるのはよくあること
単バフ実装からタンク強いよなあ
もうリジェネ欲しいってタイミングがないし
いうてEQライクに難易度上げたら9割はドロップアウトするよね
EQからWoWに多数のプレイヤーが逃げたように人は一度低い側に流れたらもう戻れないねん
車でMT→ATは余裕なのにAT→MTが難しいのと同じ
口だけは達者にご高説を賜って下さるけど実際にハードコアMMOをプレイする力はもうない
一部の元EQプレイヤーのようにね
教祖吉田が泣き詫び動画でも出せばストも終わるだろ
アンチ的な視点で言ってるんだと思うけど言うほどなんでも擁護せる信者は多くなくて
激ヤバ身勝手クレーマーの割合のが多いぞ
フォーラムとか皮肉誹謗中傷たまに⚪︎害予告を添えてだからね
吉P吉P言われてるけど実際はそんなか
別に信者だから許してる訳じゃないしな
説明なり実績なりの信頼の積み重ねがあるから許してるだけ
もちろん完璧には程遠いし許せない事もあるが、その辺の不誠実ゲームに比べりゃ遥かにマシって話
そういうことやね
信者っていう程脳死で好きって人はそんなにいなくて
実際は批判と肯定のバランスがまぁまぁいい感じに取れてるから発展している
そんなガチガチのロール制求めても面白く無いと思うけどね
環境インフレするとヒーラーとかタンクのクラスが要らなくなるのは普通の事だし
常に程よい難易度ってのは自分のキャラの成長を実感しにくくて面白く無い
そこそこ面白いからこれだけ流行ってんだぞ。お前がそういうの好きじゃないってだけだろ
常に程よい難易度が全般的に面白くなかったら、エルデンとかあんな盛り上がってねーわ
流行ってるのは日本だけで海外だとマイノリティやんw
Twitchみてみ
WoWはもちろんのことAlbionや黒い砂漠、Diabloに負けてるぞ
エルデンリングやそれらに続くソウルライクの全世界での人気すら知らないとは恐れ入った
ヒーラーを必要だと思っている人は、ヒーラーがメインだの意見が受けた。そりゃそうでしょう。メインでずっと何年もやってたロールが役割の意味薄れたらどのロールだって嫌でしょう。タンクがDPSより強かったり逆もしかり。ロール作ったんだからそのなるべく多くのコンテンツに参加する意義、役割を与えられるバランスにするのが運営の力量だと思うけど。スクエニって古い話だけどFF11だと竜騎士とか通常、エンドコンテンツ共にいらないこで放置してたし方針変えなそう
そもそもFF14でヒーラーが不要というのがただの与太なのでお前がただのスクエニアンチって話
ヒラしか出来ないって言う奴でヒラがうまい奴を見たことがないんだよな…
ヒーラーでやることがないって言ってる人は、やれてない、やれることが解ってないだけか
世の中FF14が上手な人ばかりではないって事を無視してるだけ
それでもヒーラーの立場を強くしたいなら、全てのジョブから回復を無くして、支援職以外のジョブからシナジーを取り払って、ヒーラーか攻撃魔法を削って、ヒーラーに単体バフ、支援職に全体バフ、両方に範囲バフを与えるしかない
実際やったらプレイヤーが激減するの解ってるだろうからやらない
ロールデザインを変えるならまた新生するしかない
それよりも、8人コンテンツのロール構成をT1H1D6にして、Dのジョブのいくつか、侍とか忍とかをST職にしてほしい、もしくはそもそもT1H1D4の6人コンテンツにしてほしい
ヒーラーをやる気がしない最大の理由は、ヒーラーが二人の場合、片方が最低限の回復すらしない場合がある
これが本当にストレス