MMORPG「ロストアーク」が苦境に立たされている。
Amazon Gamesによるグローバルサービスは、2022年2月のサービス開始当初は100万人を超える同時接続者数を記録していたが、現在では3万人程度までに減少しており、同接ベースで97%ものプレイヤーを失った可能性がある。
また、ヨーロッパでは大規模なサーバー統合が実施される予定で、これまで西ヨーロッパと中央ヨーロッパでサーバーリージョンが分けられていたが、これが統合されることになる。

また、ロストアークの人気が高い韓国においても、ディアブロ4等にユーザーが奪われる形でランキング10位に転落した。

韓国で行われたショーケースが不評
6月24日には韓国でメディアショーケースが開催され、今後のアップデート計画等が告知されたが、プレイヤーからは「冷ややかな視線」を受けたという。
韓国メディアのinvenは、「現役プレイヤーの不満を増幅させたことはもちろん、ゲームを問題なく楽しんでいるプレイヤーたちにも不満が生まれるほどだった」と報じている。

ロストアークの韓国サーバーは慢性的なコンテンツ不足に悩まされ、プレイヤーが継続的に減少していた。特に、高難易度レイドの「軍団長」シリーズは1年近く新規実装がない状態だった。
ショーケースでは新たな軍団長レイドが公開されたものの、実装が9月だと判明したためプレイヤーから批判が殺到した。事実上、実装が延期された形で、オンラインゲームにとって重要な夏休みシーズンに当該レイドが間に合わなかったためだ。
新規ストーリーや新規プレイヤー向けの施策、新クラス「ソウルイーター」などが発表されたものの、コンテンツ不足を解消するという意味では不十分だという見方をされている。
「ロストアーク」は、前任のディレクターが健康上の理由で退任し、現在はディレクター3人体制が敷かれている。これを問題視する声も多いようだ。
韓国メディアは、「長年かけて積み重ねてきたロストアーク運営の信頼はほとんど崩壊した」と批判しており、プレイヤーと運営のコミュニケーションが不足していると指摘。全く期待の持てないロードマップを公開したため、「冬まで楽しめるプレイヤーは多くないだろう」としている。
ソース: Insight Korea
追記:運営が緊急謝罪配信
プレイヤーからの強い反発を受け、開発・運営のSmileGate RPGは6月28日に緊急配信を行った。
運営チーム長らは、ショーケースでの不十分な発表内容を謝罪し、再発防止を約束した。また、エンドコンテンツの開発優先順位を高めると伝えた。

ソース: YouTube
コメント
ブルプロ「俺たちも後に続くぞ!」
さっそくチョンゲ信者が発狂してて笑うwブルプロ絶好調ですまんなw
始まって2週間程度でイキってると減った時に恥ずかしくなるから黙っといた方がええよ
ロストアークだって2週間は同接100万いた
世界と日本一国さてどうですかね?w
イキってもいいんじゃないですか?w
いや国の話してるわけじゃなくて
単純に飽きられた時に煽られるぞって話なんやけど
まぁその時は別のゲームでイキるから関係ないんやろなイナゴくんは
つっかかってすまん
盛り上がってるゲームに飛び込んでビッグマウス上等遊んで飽きたらポイ。
それぐらい脳味噌ゼロでいいんじゃないすかね。
こういう旬が大事なジャンルは。
FF14「また勝ってしまった…敗北を知りたい…」
14が勝ってるというか
後続が勝手に死んでいくんだよなぁ・・・
メイプルストーリーが2位のランキングだぞ
メイプル今でも韓国では人気だし稼いでるんだよね
決算資料に売上グラフ載ってるけど20年前の4~5倍に伸びてる
そりゃずっと人気あるからな
つい先月ぐらいまではロストアークの方が上にいたけど最近あったイベントで盛り上がって順位上げてる
伸びすぎで草
つよい
エンドコンテンツの軍団長は予習必須の高難度だけど備強化のためには必須
メインキャラ育成のためにサブキャラ複数作って日課週課をこなさないといけない長時間拘束
生活系コンテンツは少ない
って感じだから付いて行けなくなった人から脱落してくんだよね
そんな初期のFF14みたいなことになっとるんか
週制限トークンや24人レイドみたいなライト向けの装備強化がなくて零式に行かないといけない
トームストーンをアカウント内共有出来る代わりに複数キャラ分コンテンツルーレット回さないといけない
FF14で例えるならそんなゲーム
サブ作ってメインの為に日課を繰り返す…
こういう作業が増えていくとやる気なくすんだよなぁ
steamで始まった頃日本で受けなかっただけで海外では大ヒットって言われてたけど海外でも駄目だったな
日本より1年半遅れのスタートでコンテンツ備蓄があった分は長持ちしたか
チョンゲMMOは完全に終わってんな
そもそもハクスラか!?って思って
ハクスラじゃなかった時点で終わったし
見下ろし画面なだけでやってることいつもの韓国MMOと変わらんかったしなぁ
運営もハクスラじゃないって言ってるのに勝手に勘違いしてたユーザーがいっぱいいたイメージ
メイプルみたいな露骨なガチャが無いってことで人気も高まったけどコンテンツの開発速度は人数いればいいってもんでも無いから大変そうだわ
新しい物を生み出せないなら成功した物を堂々とガワ変えて少しアレンジしてパクれ。ゲーム業界はそうやって成長してきた産業だからその中でプラスαを増やして反応を見ればいい。カオスサーガみたいな例はダメだ。あれはほぼ丸パクリだ
別に珍しいことでもない
インターネット上の娯楽が少なかった昔とは違って
今は時間を掛けて強くなる作業がただ苦痛なだけだ
それもP2Wで簡単に解決できるようになって一時期はブームが加熱したがそれが廃れて今がある
韓国のゲームは昔からオリジナリティなんてなくて世の中で売れたものからいろいろパクって粗製乱造して埋もれていくのがいつものパターン
コンテンツマッチしなかったり
募集なかったり募集しても集まらなかったり、応募しても装備弱いから蹴られたり
そういう感じで装備ステータス的にはコンテンツ入場条件を満たしているのに遊べないから過疎ってる
改善案としては
ステータス低いキャラでクリアすると全員が報酬アップ
応募がなく募集時間が増えるほど報酬アップ
などやればいいのに
もちろん身内でサクッとクリアして残りの時間はサブ垢作成やサブ日課してたほうが効率良い程度の報酬アップで
サブ垢でメインへゴールド集約に関してはその路線を続けるにしてもやめるにしてもちゃんと公式がアナウンスすべき
課金してサブキャラ増やしたりするより無課金でサブ垢増やすほうが何百倍も何千倍も効率良いとか課金者ばかにしすぎ
まぁ、おそらく収益で当てにしてたであろう海外でユーザーが激減すれば開発に影響でるだろうな
そもそも1位のLoLがシェア40%超でMMOで上位はIP人気が高いメイプルくらいとか市場環境も厳しい
サービス開始は基礎クラス4で男2女2
そこから派生する上級クラスがそれぞれ3つずつの計12クラスでスタート
現在基礎クラス男2女4
追加された上級クラス男2女7
そりゃこんなことしてたらな
しかも男職→女職、女職→男職っていうのやりだしたけどこれも男1に対して女2
つぎは男くるけど前回とほぼ同じような格闘家タイプを実装って発表した途端「使い回しの手抜き」と批判され謝罪会見し現在白紙になった模様
白紙じゃなくて見直しだが今回の放送で男インファイターは確定って発表されてるぞ
既存よりもかなりユニークなアイデアが出たからこのまま続投でかなり自信があるって発言してる
サブ沢山作って日課沢山こなすのが最効率、って色んなゲームで見かけるけど馬鹿じゃねーの?ってなるな
全員が全員同じギルドに入れでもしてなきゃ会話途切れるし、入れたら入れたで実人数1桁とかのギルドになってinゲームコミュニティは死ぬし、純粋に面白くないし
報酬増やして消化数はアカウント単位にするとかあるだろうに
やっぱFF14には勝てないんだわ
ブルプロは1年後でも50%以上を維持できますか?
そもそもロストアークはBOTで同接稼いでただけだしな
このサイトでも記事にしてるぞ
↓
「ロストアーク」の欧米サービス。BOTをBANした結果、同時接続者数が1/3以下に https://kultur.jp/oldpost-5767/
もう韓国はメイプル一択だな
メイプルは今6次職発表して盛り上がってるのもあるからね
本当に10年後でもアプデ続いてそう
アクション部分の出来はいいんだから強化回りは難易度や拘束時間減らしてライトちゃんでも付いてける
ff14みたいにした方が人も定着すると思うんだがそうすると韓国ではやる事が少ないクソゲー認定されるんかな?
煽りでなくマジで疑問
あの国はとにかく競争が好きな人が多くてコンテンツ消費スピードも早いからそういう人達に応えるものを作らないといけないのはあると思う
今回の批判って日課とか拘束時間じゃなくてコンテンツのスピードだからね
緩和続きで1キャラならサブも要らず次のカルメンに行けるくらいになったけど廃人や廃課金がやることないって騒いでる
初動から終了してる脳死ゲーやガチャゲーが沢山ある中充分稼いだのでは?
もしこのゲームがよくあるガチャゲーだったらとっくに過疎り切ってたでしょ
今月やった中国鯖の正式サービス開始日発表のイベントが500万人視聴だからまだまだ稼げるだろうな
まだ始まってない国でもうひと稼ぎは出来そうやな
既存サービスが盛り返すことはなさそうだが
メイプルが強えわ
あのゲームは唯一無二だから続くのも人気なのもわかる
むしろなんで一瞬とはいえ欧米であんな盛り上がったのか割と謎
日本サービス来た時ちょっと触ったけど古臭い量産型としか思えなかったんだが
向こうは暗い世界観でクォータービューだとなんでもいいのか
案件(仕事)かわからないけどツイッチとかで欧米の人気配信者が何人もやってたから宣伝効果あったと思うね。
今は人気ユーチューバーとかツイッチの人気配信者にゲーム会社が金払って一定期間やってもらうからな。それでリスナーが自分もやってみようと思ってやるけどつまらないから数日~数ヶ月で辞めるんでしょ。
欧米で始まる頃には他国でサービス済みでbotプログラムも出来上がってたからなあ
botの多さは初動から指摘されてたし130万のうち人間はどれだけいたのやら
有料のアーリーアクセス時点で50万人だから正式直後はBOTいないよ
だいたい出てきたのが2~3週間後ぐらい
正式始まってすぐにチャットが業者のゴールド売りで賑わってるSSは見たけど。
てかbotがいなかったとしたら初動で133万集まったのが3万しか残ってない事になってヤバいのでは
1年で90%減ってことはつまらないってことだな。
それかそもそも人じゃなくてRMT業者などのボットが大量に存在していてBANされて消えただけとか。
ブルプロ君案の定死に体になったわけだけどイキりまくってたガイジ君は息してるの?w