NetEase Gamesは、開発中の新作オープンワールドRPG「Project Mugen(仮題)」を発表、トレーラー第1弾を公開した。また、事前登録も開始されている。
対応機種はPC, PS5, iOS, Android
開発は中国のNetEase傘下Thunder Fire Studioが担当。杭州とモントリオールの開発チームがプロジェクトに参加しているという。
Project Mugenは、基本プレイ無料で提供されるとのこと。
特徴
『Project Mugen』は、基本プレイ無料のアーバンオープンワールドRPGです。プレイヤーは“無限トリガー”のコードネームを持つエース調査員として、世界各地を自由に飛び回って、さまざまな町を探索し、いろいろな仲間と出会い、人類を脅かす超常現象を共に解決したり、多種多様なアーバンライフを楽しみながら素敵な思い出を残していきます。
- 都会を舞台にしたオープンワールド:豊かな都市生活を体験できる広大なマップを探索。ネオンライトに彩られたナイトライフから平穏な公園まで、街の隅々に物語が詰まっています。超高層ビルを登ったり、地下鉄に潜り込んだりと、プレイヤーのあらゆる動きに反応するダイナミックな環境を体験しながら、オープンワールドを楽しめます。
- ユニークな戦闘体験:4人のキャラクターとチームを組み、互いにシナジーを持つ異なる特性を活かして戦闘に挑みます。戦闘では環境オブジェクトを利用でき、都市の地形を駆使した多様な方法でモンスターを対処します。
- 魅力的な芸術的スタイル:『Project Mugen(仮)』は、ゲームの域を超えた視覚的な旅です。現代的な美に幻想的なタッチを取り込んだアートディレクションは、至る場面でプレイヤーを魅了し続けることでしょう。
- スピーディーな移動と乗り物:全キャラクターがパルクール、スイング、壁登りなどの基本的な移動能力を持ち、一部のキャラクターは特別な戦鎚に乗って移動するなど、それぞれの個性に合わせた独自の移動方法が用意されています。また、車などの乗り物をつかまえて乗り込むことも可能です。
NetEaseのEthan Wangシニアバイスプレジデントは次のように述べている。
「この度の『Project Mugen(仮)』の発表は、NetEase Gamesのグローバルな協力、創造性、革新の精神を象徴しています。このプロジェクトは、杭州からモントリオールまでの開発の才能を活かし、境界を超えてゲーム体験を再定義することへの取り組みを反映しています。」「現代の大都市の設定と神秘的な要素を融合させることで、すべてのプレイヤーが共感できる瞬間を見つけることができる世界を創造することを私達は期待しています。」
コメント
ゲイシットインパクトよりおもしろそう
最近中国が活発だけど、大きい会社が無いから文化を作って行ってる感じがするな
ゲーム性は原神なんだろうけど都市だと雰囲気が違っていいな
PVの撮り方うまい
これに同意
PVのセンスがいいよな
ゲームはまぁ、ゼンゼロとどっちでもいい
中身スカスカ
世界観とかキャラも好みだし楽しみだわ
でもガチャガチャなんだよなきっと
幻塔の二の舞にならないで欲しいけど無理そう
ぺこーらいて草
どことなくペルソナ臭
こりゃ原神食われるな
面白そうだわ
スパイダーマン進撃の巨人の立体機動みたいなアクションある〜て意見があるけど、確かに都市が舞台だけあって近しいものはあるかもしれない。
でもどちらかといえば武侠系MMOが近いんじゃないかな。
中国じゃ武侠モノは人気ジャンルで結構な数量作られてきてるし舞台が都市になったらこういう形になるだろうなと予測はできる。
PVのところどころにBFシリーズっぽい配色のシーンがあるせいで2042のバグまみれのトラウマがフラッシュバックしてくる
中国人はほんと日本文化が好きだな