FF14 中国サービス 34あったサーバーが6つに統合

Shanda Gamesは、MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の中国サービスにおいて、10月9日にサーバー統合を実施する。

サーバー統合によって、これまで34あったサーバーは6つに縮小される。

ffxivchina_servermerge.jpg

ソース: FF14 中国公式サイト

9月上旬には中国で一周年記念のイベントが開催された際に、中国サービスがスクウェア・エニックスやShanda Gamesが期待していた成果を収められていないことが明かされており、今回のサーバー統合を含めて中国サービスはグローバルサービスほど順調とは言えないようだ。
FF14 中国サーバーでレベル50へのブーストレベルアップ導入を検討中か

韓国サービスは目標達成ならずも安定した成長

一方、正式サービスから1ヶ月を迎えた韓国サービスは2.3アップデート「エオルゼアの守護者」が10月6日に実施された。

韓国メディアによると、ファイナルファンタジーXIVはネットカフェのシェアランキングでも12位に安定するなど、好調を維持しているようだ。

特に、サービス開始直後しばらくは好奇心から試しにプレイしてみたユーザーも含まれるため正確な数値はわかりにくかったが、30日経って再決済が必要になっても順位を維持していることからゲームへの評価は良いと分析されている。

韓国サービス運営のEyedentity Mobileによれば、同社が当初目標にしていた同時接続数10万人は達成できていないものの、着実に累計プレイヤー数は増えており、安定した成長をしているという。

ファイナルファンタジーXIV オンライン [ダウンロード]
スクウェア・エニックス (2015-06-23)
売り上げランキング: 210

コメント

PR
タイトルとURLをコピーしました