大手メディア・IGNが、「ブループロトコル:スターレゾナンス」の開発会社BOKURAの創設者であるRoy氏にインタビューを行った。本稿では、インタビューの質問と回答を簡潔にまとめて紹介する。

IGNインタビュー要点
- Qスターレゾナンスのターゲットユーザーはどの層?
- A
MMO体験とアニメ風の世界を愛するプレイヤー。ゲームプレイはPvE戦闘とカジュアルコンテンツのハイブリッド。
- Q欧米ではPay-to-Winは嫌厭されているが、グローバルサービス向けに課金要素を調整するのか?
- A
課金アイテムは時間がない人が追いつくためのもので、公平性を崩すようなものではない。全ての育成用素材はゲーム内で獲得できる。
- Q垂直方向の育成コンテンツはどんなものがある?
- A
クラスのカスタマイズ、ダンジョン、オープンワールド戦闘等、充実したPvE。5人ダンジョンや20人レイド。シーズンごとに新クラス、ダンジョンなど新規コンテンツを追加。
カジュアルプレイヤー向けにはハウジングや生活スキル、釣りなどのリラックスした遊び場がある。季節ごとのイベントも計画。
- Q成長システムの将来の開発方針は?
- A
全く新しいシステムを次々に追加していくより、既存のシステムを拡張し、奥深さや新たな目標、斬新な変化を加えることに重点を置いている。
- QMMOは多くの人にとって時間と手間がかかりすぎると言われているがこの点にはどう対処する?
- A
核となるゲームの進行を楽しく、それでいて気軽に楽しめるようにするのが最優先事項。
シーズンごとのアプローチを採用している。MMOで最も記憶に残る瞬間はプレイヤー主導の交流から生まれるものが多いので、ソーシャル体験の強化にも注力している。『ハウジングシステム』の開発には多大な労力を費やしてきた。
- Qダイナミックイベント(マップ上で不規則に発生するイベント)のようなコンテンツを追加する予定は?
- A
現在の開発リソースでは核となる体験の洗練を優先しているので計画はないが、検討は積極的にする。
- Qアニメ作品とのコラボはする?
- A
ユーザーアンケートで希望を伺う予定。コラボは思っているより早いかも。
- Q共有倉庫に保管できる素材の数の制限を解除する予定は?
- A
現段階では制限を解除する予定はない。複数アカウントを作成することが推奨されてしまうため。
- Q生活スキルのエネルギーはキャラクター固有のため、サブキャラを作ることで有利になってしまう
- A
共有倉庫のシステムはサブキャラで有利にならないように設計している。生活スキルシステムを刷新し、カジュアルプレイヤーや生活コンテンツが好きなプレイヤーの両方に最適な体験を実現した。
Battle isn't the only path here! Dive into Life Skills and discover your passion: will you be a master in Mineralogy, Botany, Gastronomy, or something else? ⛏️🌿🍳
— Blue Protocol: Star Resonance (@BPSR_Official) July 3, 2025
Wishlist Now: https://t.co/JgiHAE90Zt#BlueProtocolStarResonance #StarResonance #BPSR pic.twitter.com/KVU1XHE7gu
- Q自動コンボシステムが将来的に拡張され、完全な自動戦闘が可能になってしまうのではないかと懸念している
- A
低難易度エリアにおける無駄な狩りの時間を削減することのみを目的としている。長期的にプレイされるMMOにはある程度の利便性が必要。狩りによる報酬を厳しく管理することで、自動狩りによる影響を最小限に抑えている。
- Qグローバルサービスの対応言語は?
- A
英語のローカライズと日本語の音声。他の言語にも対応していく。
- Qハウジングシステムはリリース時から遊べる?
- A
グローバルサービスの開始と同時にハウジングシステムも実装される。プレイヤーは専用の島と家の2つの部分で構成されるハウジングエリアを獲得できる。最大4人のフレンドを招待して一緒に家を管理することもできる。ハウジングには農業システムも搭載されている。
- Qビートパフォーマー(ギターを装備したクラス)はいつ実装する?
- A
グローバルサービスのローンチ時に選択可能になる。ビートパフォーマーには2種類のスタイルがある。火力の高いスタイルと回復能力やバフ能力に特化したサポートスタイル。
- Q将来的に家庭用ゲーム機版を出す予定はある?Steam Deckでもプレイできる?
- A
家庭用ゲーム機版とSteam Deckについてはまだ具体的に発表できることはないが、あらゆる可能性を検討している。
- Q中国ベータテストではキャラメイクの選択肢やゲーム内でのコスチュームの種類が少ないように思えたが?
- A
衣装や見た目装備を継続的に追加していく。キャラメイクの項目は増やせないが、目の形や髪型などの種類は増やしていく。
- Q事前キャラメイクを実施する予定は?
- A
まだテストが必要だが、キャラクター作成コードのシステムを開発したところ。正式サービス開始時にはご覧いただける可能性が高い。
- Q欧米向けサービスのスケジュールは?
- A
グローバルベータを準備中。正確な日程は教えられないが、それほど長くはかからない。
- Q欧米のユーザー向けに英語あるいは字幕付きの公式生放送を行う予定はある?
- A
英語圏のユーザー向けに開発者が出演する番組を予定している。
コメント
レッドプロトコル、点灯確認。
開発力があるところが制作すると・・・やっぱスゴイね。
早く日本にも来てくれることを祈るばかり。
だから予定に入ってないんだってw
>課金アイテムは時間がない人が追いつくためのもので、公平性を崩すようなものではない
バトルイマジンの凸課金が中国で結構批判されてエグめだけど嘘ついてない?
一応そこは既に緩和した旨の告知もされてる
実際どの程度になってるかは分からんが
世界同時リリースしないのに季節ごとのイベントとか
頭お花畑だろこいつ
蛙の子は蛙とはよく言ったもので
所詮ブルプロはブルプロなわけだ
MMOではないけれど、NTE、アナンタ、白銀の城みたいに
アニメ調オープンワールドの次世代はすぐそこまで来ている
完全新作の大作アニメ調MMOが発表されるのも秒読みだと思うよ
>>MMOで最も記憶に残る瞬間はプレイヤー主導の交流から生まれるものが多いので
日本ではPTチャットを封印してたのはホント無能
個人の交流もなし ギルド同士の交流もなし
まぁ、鈴木Pがチャット無しにした理由も分かる
TERAではユーザー間での恐喝事件が発生したからな
あの「15万金事件」が鈴木にとってチャット=ネガティブ要素になったんだろう
当時のMMOではユーザー同士のトラブルに運営が介入することはなかった
でも、鈴木が介入せざるをえないほどの凶悪事件だったし
ログ追って問題児をBANするのが運営の仕事だろ
ストーカーと馴れ合う運営とかwww
チャンネル任意で移動できないのにストーカーから逃げるには
ログアウトしかない地獄・・・それでいて加害者に寄り添う下岡EP
「報復したくなったら」とかマジやべぇよ・・・終わって当然だ
だから、日本にスタレゾ来ても出てくるんじゃねぇぞ
鈴木Pがチャット廃止にしたのに、下岡が一番最悪なことをやった
>『ハウジングシステム』の開発には多大な労力を費やしてきた。
ブルプロからは何も受け取る物が無かったって言ってやれよwww
暗い一室にちゃぶ台とぬいぐるみを運ぶだけのモーションしか無かったからなぁ…
しかもCBTの時から欲しい欲しい言われてたのに3年でアレとかマジ無能すぎた
電灯のスイッチでシャドウボクシングをするモーションもあったぞ。
>課金アイテムは時間がない人が追いつくためのもので、公平性を崩すようなものではない。全ての育成用素材はゲーム内で獲得できる。
これ一応入手方法は用意してるけど膨大な時間が掛かって手に入る頃には型落ち性能ってヤツでしょ
ソシャゲによくある手法だわ
トコヨ草はどこにでも生えてるから問題ないな!!!
周回すれば超低確率βスキル落ちますってクソゲーに
金払えばβチケット売りますを追加しただけじゃねーか
ソシャゲは型落ちすら手に入らんから課金を強いられる
MMOは多くの人にとって時間と手間がかかりすぎるってのはそのとおりだよねえ
あんなに渇望してたハウジングがサービス開始同時にあるとか強すぎだろ
しかも島と家?最大4人のフレンドを招待して管理も出来る?
開発力ありすぎだろ・・・最初からカスバンナムじゃなくて
この運営開発がやってれば無駄な汚名も被らんかったろうに
声だけ大きくて実際はそのほとんどを実装してくれなかったなバナオンは
ボクラは言ったことはしっかり反映させてるし対応が早いのも良いね
島に4人は少ないけど今後増えるだろうしハウジング勢にはいいだろうな
アニメコラボ早そうってことはもうやる予定か
SAO大好きだからSAOコラボかね
ブルプロは一つもコラボ無く死んだからなぁ…
世界観を壊しかけないからコラボはしない予定とか言ってた記憶あるけど
それで世界自体が終わってしまったら元も子もないんだよね
世界観大事にしたいとか言いつつスク水、メイド服、SM嬢、ミニスカサンタ
学生服に忍者服とか世界観もクソも無い鈴木の趣味しかなかったけどな
だから滅びた
ブルプロの世界観なんて誰も具体的なイメージ出来てねえよって状態のまま消えていったなあ…
ハウジングってあの部屋の地面に家具置いていくだけのやつ?
新生ブループロトコルぅ~?????????
さいっきぅ!w
これ当たり前のようにP2W要素あるけどなんで嘘つくんだろ
だからどこにあるんだよP2W
具体的に挙げてみろ
ここのコメにすら課金イマジン批判されてるって書いてあるのに
信者に都合の悪いことは見えないんだなw
そもそもP2Wないとは言ってないでしょ
課金限定はない、時短しかないって言ってる
無課金乞食が多いなココ
ブルプロがサ終するのも頷ける
ブルプロが滅んだのはつまらなすぎて一瞬でユーザー消し飛ばして限界集落になってしまっていたからだろう
ブルプロのハウジングは宿屋の2階にある狭い部屋に
ちっさいぬいぐるみ置く程度だったからな・・
ありゃハウジングって言わねぇよ
宿の貸部屋はハウジングって言わねぇ
グローバル版に日本語があるならサーバーさえ気にしなければ日本でも遊べるね
日本語音声はあっても日本語UIは無いぞ
そこまでしてやりたいなら止めないが
グロ版はIP弾かれてるだろ
たとえ通ってもいつ塞がれるか、消されるか分からんし続ける価値無し
今思えばあの中国人ユーザーは視察に来てたのか
国賊プロトコル
今日昼頃に事前キャラクリ(ベンチ?)
20時からスタレゾ公式生配信があるらしい
巨大ぬいぐるみを動かせるのか・・・