新作MMORPG「Throne and Liberty」Amazonがグローバルテストを準備中

MMORPG

MMORPG「Throne and Liberty」のクローズドβテストが韓国で実施される予定だが、韓国以外での展開について、10日に行われたNCSOFTの四半期決算発表で明らかになった

決算発表時の質疑応答でNCSOFTのホン・ウォンジュンCFOが次のように回答している

Q
大規模なベータテストの実施など、グローバルユーザーへの露出を高める予定はあるか?
A

2021年以降、欧米圏でNew WorldやロストアークのようなMMORPGがヒットし、我々はMMORPG市場が拡大していると肯定的な意味で捉えています。欧米市場において韓国産のゲームの中で最高の成果を出すことが目標です。現在、グローバルパブリッシャーであるAmazon Gamesが別途グローバルテストを準備しており、近いうちに告知が出てくると思います。我々と共にグローバルテスト、グローバルショーケースを含む積極的なマーケティング活動も計画しています。これらは順次ご案内する予定です。

以前の噂では、クローズドβテストは韓国と北米で実施されると言われていたが、CFOの回答はそれを裏付けるものとなった。

なお、韓国においては5月24日から30日まで1万人規模のテストが行われる予定である。

決算発表での質疑応答では、「グローバル版と韓国版のサービス形態は同じ」であることにも言及されている。NCSOFTは「Throne and Liberty」に関してはモバイルゲームのような発売直後に売上が集中するビジネスモデルではなく、長期的に安定した売り上げを期待しているとのこと。

ソース: THIS IS GAME

コメント

  1. 匿名 より:

    早ければ7月 遅くて8-9月で 問題なければ10-11月だろう

  2. 匿名 より:

    期待はしてるがNCだしなー…

  3. 匿名 より:

    日本サーバーさえあればワンチャンありそうな感じはする
    全世界共通サーバーだったら結局NCだなで終わるだろうね

    • 匿名 より:

      儲からないって分かってる地域に専用のサーバー建つとは思えないが
      ロストアークとかも日本だけ話題にもならないし

      • 匿名 より:

        ロストアークは日本だけ受けなかったって言われるけど最初の1年くらいは賑わってたでしょ
        国際版もBOT排除進めた結果、1年3ヶ月経った今の同接は6万でさらに減少傾向だし

        • 匿名 より:

          日本に比較的人いたのは開始数週間だけな
          他のリージョンと比較するレベルには全くない
          その開始数週間ですら大したアクセス数じゃないからマーケットとして日本はおいしくない

  4. 匿名 より:

    グローバル鯖でええよ
    不便はあるけど過疎ってサ終の心配しなくてもいい安心感はでかい

  5. 匿名 より:

    同じ運営のNewWorld見る限りただ日本からアクセスできるってだけで何にも無いのかもな

  6. 匿名 より:

    グローバル鯖ってやっぱラグが気になりそうな気がするな。気持ちよく遊びたかったが…

  7. 匿名 より:

    グローバル鯖でもかまわんがせめて日本語化せんとな

  8. 匿名 より:

    これって最後は攻城戦が売りだろ?
    グローバル鯖のラグは体験済み
    大量の敵が見えて固まり次に動き出した時はすでに倒されている

  9. 匿名 より:

    連投すまん
    ↑ラグはESO海外鯖の話な

  10. 匿名 より:

    運営がAmazonなのでNCJよりは期待している
    NCといえばLineage2で新クラスが発表されてて吹いたw

  11. 匿名 より:

    このゲームは日本でのサービスと運営が決定が発表されているので
    日本語化やラグはそこまで気にする必要はないです

PR
タイトルとURLをコピーしました