「PC版『ドラクエ3 リメイク』」発売で今更すぎるMOD批判が起こってしまう

シングルプレイヤー

この投稿を取り上げ、国内メディアAutomatonの海外支部が英語記事にして公開。「ドラゴンクエストIII HD-2Dリメイク」のMODが日本で反発を受けていると報じた。

Mods for Dragon Quest III HD-2D Remake receive backlash in Japan, highlighting a large cultural gap in how mods are viewed  - AUTOMATON WEST
Recent backlash in response to QOL mods for Dragon Quest III HD-2D Remake has highlighted a fundamen...

「ドラクエ3」に早くも非公式MODが出現…改変の是非に「海外と価値観が違う」「自己責任で」意見集まる | オタク総研
先日11月14日に発売されヒットを記録しているHD-2Dリメイク『ドラゴンクエストIII』をめぐり、PCで遊べるSteam版ので早くも改造MODが海外有志により作成されたことが話題に。国内では疑問の声...
PR

欧米のPCゲーム文化はMOD文化そのものである

海外ではPCゲームMODの制作は至極当然のものとなっており、MODから新たなゲームが派生することもあった。Modder出身のゲームクリエイターもいるほどだ。

DOTA (Defense of the Ancients)』は、「Warcraft III」のMODとして作られたものであり、DOTAの人気が非常に高かったため続編の『DOTA 2』がスタンドアロンのゲームとして制作された。DOTA 2は常にSteamの同時接続者数の上位に位置するほどの人気タイトルに成長した。

世界的な人気ゲームの『League of Legends』はDOTAから影響を受けて制作されたものだ。

FPS『カウンターストライク』は、元々『ハーフライフ』のMODであり、後にハーフライフの開発元であるValveがカウンターストライクの知的財産権を取得し、スタンドアロンのゲームとして販売されるまでに至った。

また、オープンワールドサバイバルゲーム『DayZ』は、「ARMA 2」のMODとして制作され、その後スタンドアロンのゲームとしてPCだけでなく家庭用ゲーム機でも発売されるまでに至った。

さらに、「ARMA 3」のMOD『PlayerUnknown’s Battle Royale』の制作者であるブレンダン・グリーン氏はその手腕が買われ、後に『PlayerUnknown’s Battle Grounds(PUBG)』の開発にクリエイティブディレクターとして携わり、超ヒット作を生み出すまでに至った。

他にもFPS『Quake』のMODとして作られた「Team Fortress」も、後に『Team Fortress 2』が登場するなどしている。

PCをフラッグシッププラットフォームとする『ウィッチャー3』や『バルダーズゲート3』などは開発元がMODを支援するツールを公開するなどしており、公式にMODをサポートしている。

オンラインゲームでも「World of Warcraft」や「エルダー・スクロールズ・オンライン」といったタイトルは公式APIを提供し、限られた範囲内でのみアドオンという形で改変を認めている。

また、MMOなどのオンラインゲームでもキャラクターの見た目の変更やグラフィックス・サウンドの改良など『他のプレイヤーに一切影響しないもの』も数多くのMODが制作されている。

『Starfield(スターフィールド)』のゲームディレクターであるトッド・ハワード氏は、「スターフィールドはMOD制作者にとっての楽園になる」とまで発言したことがある。

Bethesda Explains Why Starfield Will Be 'Modder's Paradise'
Bethesda's Todd Howard explains why Starfield will be a 'paradise' for modders and the next step in ...

このように、PCゲーム業界にとって、MODは切っても切れないものとなっており、長年PCゲームを遊んできたユーザーも、オンラインゲームで規約違反でない限りはMODを当然あるものとして受け入れている。

MODは熱心なユーザーからの強力なフィードバックでもある

MODを単にゲームを好き勝手いじっていると捉えるより、熱心なユーザーのフィードバックと考えた方が良いこともある。

例えば、ドラゴンクエスト3 HD-2Dでは「ラーミアの移動速度が遅すぎる」という意見がSNS等で散見される。

そして、この意見に呼応するかのように、次ようなMODが作られている。

「Faster Overworld Traversal」・・・船やラーミアでのマップ移動を高速化する

Faster Overworld Traversal
Increases the speed of the ship and other forms of overworld travel

移動が遅いと思ったから作られたMODであり、他のプレイヤーの意見とも合致している。

この問題自体は、公式のアップデートによってラーミアの移動速度を上げれば良いだけの話だ。

システム系のMODの場合、プレイヤーが「もっとこうあるべき」「こうあってもいい」と感じたから作られたものであるため、それ自体がフィードバックになっている。

「メタファー:リファンタジオ」をウルトラワイドモニターに対応させるMOD(METAPHORFIX)などはまさにプレイヤーの要望が反映されていると言っていいだろう。

そのようなMODは、公式がアップデートで改善すべき箇所を明確に示してくれていると考えるべきだ。

こう言うこともできる。MOD制作者達はPCゲームの不満点に対し、ゲーム自体を改変してしまうほど容赦がないと同時に、問題点を自分の手で解決することに熱心でもある。

オフラインゲームのMODを禁止にすると反発が起こる可能性大

ゲーム・オブ・ザ・イヤーを総なめにした「バルダーズゲート3」は、MODを導入するとMODが適用されている間は実績を獲得できなくなるというペナルティがある。

つまり、「MODを入れるのはOKだけど、チート扱いなので実績はあげない」というのがバルダーズゲート3の開発者達のスタンスだ。

エルデンリングには「チート対策プログラムを停止させるMOD」が存在

フロム・ソフトウェアの「エルデンリング」にも数多のMODが存在するが、オンライン機能があるエルデンリングにはチート対策プログラムが実装されているため、MODを使うにはチート対策の機能を停止しなければならない。

そこで、チート対策プログラムを一時的にオフにするMODが作られており、そのMODを使っている間はオンラインプレイは不可能となる。このMODのおかげで、エルデンリングにゲームバランスを変えるようなMODを導入できるようになる。

オンラインゲームの場合、利用規約でゲームクライアントの改変を完全に禁止しているものがほとんどであるため、規約に違反してMODを導入すればアカウントが処分される可能性が高いだろう。

タイトルによっては、他のプレイヤーに影響を与えないものや、ゲームプレイの面で有利に働かないMODであれば黙認している場合もある。

「ドラゴンクエスト3 HD-2D」のようなオフラインのシングルプレイゲームでMODを禁止にするのは、おそらく海外のPCユーザーからは理解を得られないはずだ。先述のようなプレイヤーの不満が残っている状態では尚更理解されない可能性が高い。

MODが作られることによってキャラクターやIPの価値を傷つける可能性があり、あらぬ誤解を招く可能性すらあるが、PC向けにもリリースするのであれば、開発会社はオンライン対応タイトルには入念なチート対策をしなければならないし、ユーザーが制作したMODを受け入れなければならないし、覚悟しておく必要があるだろう。

created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥7,678 (2024/12/02 00:59:53時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

  1. 匿名 より:

    ほんとにすげー今更だな、主張してる人はCSしか触ってこなかったお子さまかな?
    例えにイラストを持ち出してるけどそれとこれとは全く別モンじゃね?例えるなら改造車みたいなもんだろ
    純正のパーツのみ(MODとか無しのバニラ)で乗り続けるのも良いけど、手慣れてくるとサードパーティ品使ったりする、それがハンドルカバー程度の軽微なものからエンジン載せ替えたり基幹もいじったりする人も出てくるわけで
    それらは等しく法律の範疇だし、それが行き過ぎてなにかあっても自己責任、オンゲーならそれが原因でアカBANとかされても同じく自己責任ってだけだろうよ
    ただ競技とかではアウトだと思うよ?軽微なもんでも純正品以外を使うのはルール違反だからね
    DQ3って対人ゲー?ならダメなんじゃねえかな知らんけど

  2. 匿名 より:

    まだこんなこと言ってるやついるんかよw

  3. 匿名 より:

    書き方から家庭用で遊んでる人っぽいな
    オフラインゲームなら個人の楽しみなんだからほっとけよで終わりだわ
    他の人が快適に遊んでるのが許せないのかただ暇な正義マンか

  4. 匿名 より:

    合法でゲームが無料になるMODも作って

  5. 匿名 より:

    一生スイッチでやってろよ

  6. 匿名 より:

    オンラインで他者に影響が及ぶようなMOD以外は何しようが個人の自由だと思う
    そもそもMODを利用しないならPCでゲームする必要ないくらいにはMODは当たり前

  7. 匿名 より:

    世界から20年遅れてる日本でしか起きない議論だね
    話題になるたびにこの記事みたいな説明が提示されるけどそれでもおじいちゃん達は理解が出来ない

  8. 匿名 より:

    キッズがMODを知って脳破壊されたってお話?

  9. 匿名 より:

    こんな時代錯誤な意見はCSしか触ってこなかったジジイからしか出てこない
    若い人ほど理解力あるよ

  10. 匿名 より:

    広い心を持とうぜってことだな
    でもおまえらゲームオブザイヤーには批判的やったやん
    素直におめでとう、すげーとか言えないこれが日本人です。

  11. 匿名 より:

    時代遅れのジジイが騒いでるだけ

  12. 匿名 より:

    元の発言者のツイート見るとさすがにキッズ程度で書ける痛さじゃない
    後はPCは5年で壊れるがPS5はずっと保つとか似たようなPC下げPS5上げ発言を定期的にしてるからそういう人なんでしょ

    むしろAutomatonが何でこれを拾ったのかが疑問

    • 匿名 より:

      Automatonはむしろこういうの拾って記事書いてる印象
      著名人でもない、そこらのちょっとアレな人の発言がプチ炎上したのをわざわざ取り上げるみたいな

    • 匿名 より:

      典型的なCSキッズやん

  13. 匿名 より:

    MODへの嫉妬でここまで狂えるのも凄いなw

    • 匿名 より:

      第三者が作品に対して改変を加えることの是非は議論していいだろ
      気に入らん意見を何も考えず嫉妬認定とか脳みそ死んでる奴の意見

      • 匿名 より:

        すげーどうでもいいけど、当店そのままの味でご賞味くださいって感じか?

        激辛トッピング禁止とかマヨラー厳禁みたいな。

  14. 匿名 より:

    IT後進国の末路

  15. 匿名 より:

    今更過ぎる
    20年遅れてるわ

    まぁドラクエ3というIPだからこそ
    こういう古代人を掘り起こしたんだろうな

  16. 匿名 より:

    公式が対応してないMODはチートと同じって1年くらい前にカプコンが言って対策もしてたんだっけ
    いまどきPCでも売らないといけないからMOD関連は諦めた方がよさそうだが

  17. 匿名 より:

    ずっとゲームに触れてきた人間なら今更すぎるし
    ドラクエ3リメイクで久々にゲームしてるじいさんなんだろうなぁ

  18. 匿名 より:

    いずれガチガチの自由の無い状況になるやろ。イタチごっことは言え、チーター側をむしろメーカーが雇ってチート対策する事まで海外は始めたんだしさ。時間の問題よ
    改造コードみたいのも一時爆発的に流行ったけどあっさり下火になったじゃない

  19. 匿名 より:

    文句はMOD作者ではなく、仕事下手なメーカーに言うべきだろう
    改善MODをユーザーに作らせるくらい調整不足ということなんだからさ

  20. 匿名 より:

    あの時日本語化MODに助けていただいたジジイです

  21. 匿名 より:

    RPGのレベル上げとか人生に全く利益のない行為だからMOD必ず入れてるわ

  22. 匿名 より:

    今更すぎるっていうかPCゲーム利用者が増加傾向で今までコンシューマの世界しか知らなかった人にも目に留まるようになってきたという証だろう
    これからまだまだこんな声は増える

  23. 匿名 より:

    件のドラクエ3でアップデートで改善して欲しい要素◯◯選!みたいな動画が上がってるの見ると
    不満があれば自力で改善してしまうMOD文化と比べて余りにも他力本願過ぎるだろって感じるようになった

    • 匿名 より:

      不満があったら要望言うとか当たり前すぎてむしろお前が何言ってんのって感じだけど・・・
      メーカーの要望フォームやアンケートが何のためにあると思ってるんだ
      素人が好き勝手MOD作るより公式がユーザーの声聞いて改善する方がはるかに健全だし

      • 匿名 より:

        価値観が古すぎる
        要望言うのはいいがそこで立ち止まってるのがダメなんだよ受け身過ぎる
        今は開発側とコミュニティ側が協力して良いゲーム体験を作り出せる時代だ
        ゲームをより良くする為なら公式が改善したほうが健全なんてことはない
        公式とコミュニティどっちがやったって良いんだ

      • 匿名 より:

        ユーザーの声聞くメーカーがどれだけあるんだか

  24. 匿名 より:

    クリエイターを尊重してオリジナルを遊ぶのは別に悪いことじゃないと思うが
    なんでこいつらそんなに見下したがってるの
    てか欧米のPCゲーマーだろうがMODなんぞけしからんという勢力は普通にいるぞ
    出羽守じゃねーんだからさ、日本で受け入れられなくても別にいいじゃん

    • 匿名 より:

      いるかもしれんが滅茶苦茶少数派だろ
      少なくとも俺は見たことない
      一般化出来るほどは絶対いないわ

  25. 匿名 より:

    MODの導入なんて当たり前やろ
    なんのためにPCでゲームすると思ってんだ
    そもそもゲームの出来が良くないんだから開発者もプレイヤーも改善してもろて感謝だろ

  26. 匿名 より:

    MODは永遠に遊べるようなハクスラゲーやシミュレータ系やオプワルゲーを快適に遊ぶためのもんだと思ってる
    こういう基本的に一周で満足して終わるような一本道系のRPGはバニラで快適に遊べる状態であってほしいわ
    MODあるからオーケーじゃないんだよ…

  27. 匿名 より:

    未完成品みたいなクオリティでお出ししたメーカーに文句言ってくれとしか

  28. 匿名 より:

    MOD文化とかいうけどそんないいもんじゃねえよ
    今はいくらかマシだが、MOD作られまくるせいで「気に入らないなら自分らで直してね」ってあぐらかくような洋ゲメーカーも多かった

    あと見た目変えるだけなら影響無いとかいうけどIP勝手に使ったり下品な見た目に変えたりあんな無法地帯を文化と呼ぶのもねえ

    全体的にこの記事はMODの負の面を無視しすぎ
    作る奴にしても使う奴にしても他人の成果物に乗っかってるのにデカい顔しすぎなんだよ
    せめてもっと慎ましくやれ

    • 匿名 より:

      何がどうマシになって、何が胡座をかいてるのか抽象的すぎてよく分からんのだけど気に入らないなら自分で弄っていいよは今でもそうだろ
      負の面がないとは言わないけど功罪でいえば功の部分がでかすぎるから日本人は世界中から馬鹿にされてるんだよ?

  29. 匿名 より:

    明らかにダメなとこMODに先越されても後から公式で対応すりゃまだいい
    でもこのメーカーはそんなことせんだろうな

  30. 匿名 より:

    ModもりもりエログロロリいろいろあるSkyrimですら13年前
    自分が一番ModもりもりにしたSimcity4で20年前
    まだそう言う考えの人がいるんだなぁ とジジイは感慨深いゾ

  31. 匿名 より:

    MODが無しとは言わないけど、MODDERが俺がゲームを良くしてやってるんだから感謝しろ的な振る舞いするのはちょっと違うと思う
    そのゲームがいくら不出来だろうが無から有を生み出してるわけで、最低限のリスペクトは持ってほしい

  32. 匿名 より:

    モンハンでも荒れるぞ
    よかったなこの話題おかわりできるぞ

    • 匿名 より:

      カプコンさんMOD嫌いだから規約にMODの利用禁止入れてくる可能性はとても高い

      けど軽量化MODとかでちゃったら滅茶苦茶流行りそうだなぁって思ってる

  33. 匿名 より:

    社外品のカーナビぐらい自由につけさせてくれよ

  34. 匿名 より:

    CAPCOMとかのアンチmod姿勢に不快感覚えるのはPC市場での売上が欲しいからSteamで売ってんだろうに、PCゲームの文化を拒絶してるからだろうな
    金は欲しいがお前らの文化は嫌だ、じゃ嫌われても仕方ない

  35. 匿名 より:

    エロ系や著作権無視が問題なんだろうな

  36. ヨッシー より:

    わしじじい将(リアルLV90勇者今は無職)mod導入で高速で遊べてるしmodの存在に満足でしかないですな。
    そもそもわしみたいな年齢のじじーとかはいつ〇ぬかわからないわけですしスイスイ遊べるのがものすごく良いと思いました。
    色々なゲームやりまくってから〇にたいですね。

PR
タイトルとURLをコピーしました