MMORPG「ラグナロク3」グローバルサービスが決定。ただし日本は含まず…

MMORPG

ラグナロクオンラインのシリーズ最新作「ラグナロク3」のグローバルサービスが決定、公式サイトがオープンした。

ただし、日本語には対応しておらず、英語、スペイン語、中国語、タイ語、インドネシア語、フィリピン語が対応言語となっている。また、グローバルサービスとは別に韓国サービスも予定されている。

ティザートレーラーが公開されている。

ラグナロク3はPCとモバイル向けに展開される予定で、「ラグナロクオンライン」の伝統を引き継ぎつつも強化されたビジュアルや大規模戦闘、ギルドPvP(GvG)などが特徴となっている。

ラグナロクの他のモバイルゲームが日本向けにも提供されていることを考えると、ラグナロク3も何らかの形で日本サービスを実施する可能性は高そうではある。

コメント

  1. 匿名 より:

    焼き増しばっかりに辟易してグングホが日本運営ライセンス引き受けなかっただけじゃないの?
    一個前のThe Ragnarokも日本では運営しなかったよね。その代わりおま国2年タイムラグで今更RagnarokXなんて出してさ

    • 匿名 より:

      そういえばRagnarokXもグローバル版も公式サイト別だったね
      あっちは英語、中国語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語だったけど今回ベトナム語外されてるのは売上悪かったのかな

  2. 匿名 より:

    やりてー

  3. 匿名 より:

    この次に出るラグナロク4Xマスターオリジンの方が絶対面白いよ

  4. 匿名 より:

    日本は内向的でグローバル思考が少ないから
    やめたほうがいいね
    ラグナロクノーマルをほそぼそやってるほうがいい
    グローバルで言語まぜまぜで成功してるのはFPSくらいだしな

  5. 匿名 より:

    単に経済が落ち目の日本市場向けにローカライズしても、労苦が多いだけでビジネスとしての旨味が乏しいだけ。
    他のアジア諸国は人口ボーナス期であり、今後益々市場が発展するが、日本は今後衰退するだけ。
    よって日本市場を軽視するのは、グローバルビジネスにおいて、ある意味当然の判断。

  6. 匿名 より:

    日本でのサービスはやるとしてもガンホーが独自でやるんでしょ

  7. 匿名 より:

    対応言語をみた感じMMOの需要が見込める言語にピンポイントで対応しててビジネスライクな印象が強いなって感じ

  8. 匿名 より:

    ある意味当然の判断(キリッ)

  9. 匿名 より:

    おもんなさそうー

  10. 匿名 より:

    ソシャゲ中毒の国でサービス提供しないのは英断だな

  11. 匿名 より:

    RO3っていうけど2はどこ…?

  12. 匿名 より:

    ボス戦の歩き移動どうにかならないのか、レクレーション大会かよ

  13. 匿名 より:

    ラグナロク擦りすぎてクッソ微妙だな
    またいつものラグナロクって感じでもう触る気すら起きない

  14. 匿名 より:

    焼き直ししただけに見えるな

  15. 匿名 より:

    >とモバイル向け
    はい解散~

  16. 匿名 より:

    来なくていいよ

  17. 匿名 より:

    ラグマス2は記事にしないのか?

  18. 匿名 より:

    日本人向けにマゾく設定して
    さらに数倍の料金でむしり取れた過去の成功が忘れられないんだろう

  19. 匿名 より:

    ROって結局グラフィックが多少変わっただけで、世界観、職、スキル、モーションとか全部一緒だよね。
    どのタイトルやっても結局プロンテラだし、ここまで擦って運用できたのは凄いけど、そろそろ新しいIP開発しようよ

  20. 匿名 より:

    ブルプロの癒しにならんのか・・・

  21. 匿名 より:

    ROXもそうだったけど日本は日本鯖オンリーでグロ版とは別にリリースするんじゃないか

    ただそうなると公式で言ってる『2025年下半期リリース予定』がグロ版だけの話なのか日本版も込みでの話なのか
    最悪グロ版が今年リリースで日本版は1年後とかに遅れてやってくる可能性も…

PR
タイトルとURLをコピーしました