テンセントがWoWに挑んだMMORPG「Tarisland」絶望的状況。Steam同接50人以下

MMORPG

2024年6月にグローバルサービスが開始されたMMORPG「Tarisland (タリスランド)」だが、鳴かず飛ばずの状況が続いている。

日本からはアクセスできないものの、TarislandのSteamにおける同時接続者数はピーク時で583人、最近では50人以下で推移するという絶望的な状況に陥っている。

TarislandはSteam以外でもプレイすることが可能だが、公式YouTubeチャンネル動画の再生数から察するに、全く注目されていないようだ。

World of Warcraftの中国サービスが終了する隙を狙ってリリースされたのが本作だが、WoWの中国サービスは2024年に復活したため、中国のWoWプレイヤーも元の居場所に帰ることができてしまった。

この状況ではあるが、現時点ではまだTarislandのアップデートは継続されている。

日本からSteamストアページにはアクセスできないが、「Tarisland」の公式サイトからクライアントをダウンロードすることは可能だ。

コメント

  1. 匿名 より:

    ブルプロの勝利

  2. 匿名 より:

    ワイプとmmoとか相性最悪だしそりゃそうなる

  3. 匿名 より:

    ブルプロより同接多いじゃん

  4. 匿名 より:

    外見原神にするだけで数百倍は同説増えるだろうに

    • 匿名 より:

      中身がいくら良くても外見悪かったら「やりたい」っていう取っ掛かりにすらならないもんなぁ
      見た目が良けりゃそれだけで良いとは思わんけど、中身の一番外側が外見っていう言葉あるくらいだからまじ同意

    • 匿名 より:

      ガワも中国でも大ヒットしてたwowに寄せてたからなあ
      NetEaseとBlizzardが喧嘩別れしたままで中国wow復活しなかったらワンチャンあったかも

  5. 匿名 より:

    コズミックブレイクより酷い

  6. 匿名 より:

    またブルプロが勝ってしまったか…

  7. 匿名 より:

    タイミングわろた

  8. 匿名 より:

    打倒WoWとして作られ死んでいったゲームは数知れず...これもその一つとなった

PR
タイトルとURLをコピーしました