PR

MMORPG「Ashes of Creation」村を紹介する映像が公開

MMORPG

Intrepid Studiosは、開発中のMMORPG「Ashes of Creation」の都市システムを紹介する50分超の映像を公開した。

「Ashes of Creation」の村や町は従来のMMORPGと異なり、プレイヤーの行動による影響を受けて、キャンプ→集落→村→街→都市のように発展していくシステムが実装されている。

動画の40:00あたりからは村に新たな建築物を建造する様子が紹介されている。

Ashes of Creationの各都市には「市民権」があり、村や街でハウジングを行うには市民権を得る必要がある。さらに「市長」になることもできるようだ。

「Ashes of Creation」は現在、2次アルファテストの準備段階にある。

コメント

  1. 匿名 より:

    10年後もまだ開発してそう

  2. 匿名 より:

    ほんとこれも完成するか怪しい系なんだよな
    面白そうではあるんだけど

  3. 匿名 より:

    面倒臭そう。出ない新作とか即過疎即終ガチャアプリとか要らんから
    昔のPCMMOをコンソールで再出したり、ドラ10や14の新鯖で十分なんだけどなあ
    むしろその方が満足度も高く長く遊べるんだが

  4. 匿名 より:

    風呂敷広げすぎだろ…
    ノードなんてこのゲームの売りであり根幹たる部分を今更紹介されてもな
    これまでのアルファテストは他のMMOと何ら代わり映えのしない戦闘部分だけ
    それも選べるクラスはたったの2~3だけだったという

    一番訳分からんかったのは、ただでさえ開発遅いのにワールドの広さを倍にします!ってやつ
    そんなんローンチ後に徐々に増やしてけよと

  5. 匿名 より:

    2017年にクラファンで3億5000万円集めてもう6年
    UE5にするって言ってたのが2021年
    毎月動画出してはいるけれど完成するのはいつになるのかというか完成するのか

PR
タイトルとURLをコピーしました