「アサシンクリード:シャドウズ」海外メディアレビュー・評価

海外メディアレビュー

UbisoftのアクションRPG「アサシンクリード:シャドウズ(Assassin’s Creed: Shadows)」(PC/PS5/Xbox X|S)の海外メディアによるレビューを紹介。

PR

「アサシンクリード:シャドウズ」海外レビューまとめ

IGN

総評

本作がこれまでアサシンクリードシリーズに興味を持てなかった人々の考えを変えるような作品になるかは分からない。しかし、長年『アサシンクリード』をプレイしてきたファンにとっては、シリーズの方向性を刷新させる作品となっており、見逃すべきではない一本だ。

8/10

Assassin's Creed Shadows Review - IGN
The long-awaited Japan adventure sharpens and refines its edge without fully reforging it.

GamesRadar+

  • 2人の主人公がアサシンクリードファンに最高のものを提供する
  • 何時間でも夢中になれる景色
  • シリーズ最高峰の戦闘
  • 散発的なストーリーで結末は残念
  • 全てのアクティビティの種類を見た後は繰り返し
総評

『アサシンクリード:シャドウズ』は大胆さが魅力です。二人の主人公はアサシンクリードシリーズのステルス要素と現代的なRPG要素を強化していますが、どちらのキャラクターも十分に活用できていない漠然としたストーリーが残念な点です。

4.0
Assassin's Creed Shadows review: "More confidence, texture, and purpose than we've seen since Assassin's Creed pivoted into RPG territory"
Assassin's Creed Shadows is a bold exploration of Japan, though its dual protagonists are let down b...

GameSpot

  • 直江のゲームプレイはミッションを解く価値のあるパズルに変える
  • 直江の滑らかな動きと世界の素晴らしい景色は、16世紀の日本を巡る美しい旅を演出している
  • 季節の移り変わりは、各ミッションの取り組み方を考える興味深さをもたらす
  • 弥助のゲームプレイはアサシンクリードの慣例からあまりにもかけ離れており、上手く機能しない
  • 長いストーリーは混乱していて方向性を見失っている
総評

シャドウズの問題の多くは、弥助の登場に起因しています。脚本が下手だったり、弥助がゲームに馴染めなかったりするからではなく、アサシンクリードをアサシンクリードたらしめる要素の多くが、侍ファンタジーを機能させるために削ぎ落とされてしまったからです。

直江の忍者ファンタジーははるかにうまく機能し、謎のターゲットを追跡し、ターゲットに近づく最善の方法を考え、彼らを暗殺し、跡形もなく姿を消すというゲームループに楽々と馴染んでいます。

直江と弥助の物語には、特にストーリーラインとキャラクターの成長を前進させるという共通の目的を2人に与えるという点で、もっと統一感があってもよかったかもしれません。しかし、少なくとも直江のゲーム プレイは、アサシンクリードがアクションRPG形式に移行して以来、シリーズの中で最高のものだと感じられます。アサシンクリード:シャドウズは、プレイしていて本当に楽しいです。

8/10

Assassin's Creed Shadows Review - Shinobi Simulator
Ubisoft Quebec's Assassin's Creed Shadows messes with a good thing by including one too many playabl...

Eurogamer

総評

壮大なスケールと印象的なディテールを誇る『アサシンクリード:シャドウズ』は、最も印象的なシーンが2人の主人公の個人的な物語に割かれていても、封建時代の日本の美しさを称えています。

4.0
Assassin's Creed Shadows review
Another epic entry in the Assassin's Creed series, Shadows moves the action to Japan for a stylish a...

PC Gamer

総評

驚くほど素晴らしい戦闘を楽しみながらプレイできる『アサシンクリード:シャドウズ』は、記憶に残らないストーリーが詰まったステルスアクションのビュッフェです。

80/100

Assassin's Creed Shadows review: dull story, excellent stealth and combat
Excellent stealth and combat prevail against Shadows' dull story and forgettable cast.

Siliconera

8/10

総評

アサシンクリード:シャドウズは、間違いなくシリーズ最高のゲームです。四季の移り変わりがあり、シリーズの中で最も美しい変化に富んでいるだけでなく、日本のマップは間違いなく史上最高に美しいゲームの一つです。ゲームプレイも弥助の重厚なアクションRPGスタイルと、直江の暗殺に重点を置いたスタイルの絶妙なバランスを見つけ出していますに。残念ながら、世界の探索の大部分でイライラさせられる点が多く、このタイトルの素晴らしさが損なわれています。

Review: Messy Exploration Holds Back Assassin’s Creed Shadows
The heavily problematic exploration, as seen in the Assassin’s Creed Shadows review, holds back the ...

Metro

  • 忍者と侍の超高速戦闘は本当に楽しい
  • 古い時代の日本が非常に印象的なオープンワールドで美しく表現されている
  • 脚本と声優の演技
  • 退屈なミニゲーム
  • 繰り返し感と浅薄さ
  • 小さな革新はあるが、より重要な点は以前のまま
総評

アサシン クリードが好きでなかったら、この作品に魅了されることはないだろうが、シャドウズは目立った新しいアイデアが欠けているとしても、驚くほどよく練られた、よくできたエキサイティングな作品だ。

7/10

Assassin's Creed Shadows review - Ubisoft takes a trip to Japan
Ubisoft’s pivotal new entry in the Assassin’s Creed series features two different playable character...

Digital Trends

  • 記憶に残るキャラクター
  • 洗練されたステルス要素
  • 丹念に作り上げられたオープンワールド
  • 穏やかな探索
  • めちゃくちゃなストーリー
  • 奇妙なアニムスコンテンツ
  • 薄っぺらい戦闘
総評

『アサシンクリード:シャドウズ』は、まるでケン・バーンズ監督がビデオゲーム制作を任されたらどうなるかを想像させるようなゲームでした。フィクションでありながら、日本の封建時代をこれほどまでに緻密に描き出し、まるで歴史ドキュメンタリーのような視点で世界を作り上げています。そのアプローチは『レッド・デッド・リデンプション2』のような生活感あふれる深い没入感には及ばないものの、より少ないシステムで同じような体験に迫っている。

個人的に最も印象に残ったのは、ただ人を暗殺することに飽きて、馬に乗った瞬間でした。パズルを解くために何度も立ち止まることもなければ、次の宝箱を開けるために寄り道することもない。ただ馬を走らせ、自然の空気を吸い込み、自分の吐息が風と溶け合うのを感じる——そんな時間が何よりも贅沢でした。

3.5
Assassin’s Creed Shadows review: finding peace and quiet in a merciless world
Assassin's Creed Shadows is a surprisingly serene open-world game whose quietest moments outweigh it...

Push Square

  • 興味深い、予想を裏切るストーリー
  • 直江と弥助は素晴らしい主人公
  • オープンワールドの日本は楽しい
  • 優れた天候と季節システム
  • 堅実な戦闘と巧みなステルス
  • 印象的なサウンドトラック
  • 戦闘の良さは最後まで維持できない
  • RPG要素が強引に感じられる
  • 英語の吹き替え
総評

『アサシンクリード:シャドウズ』は、『オデッセイ』や『ヴァルハラ』を苦労してクリアした人たちの心をつかむことはなさそうですが、それでもシリーズ全体では最高の作品の1つであり、オープンワールドRPGの中でも最高峰の作品だと言えます。ストーリー展開はおおむね素晴らしく、メインキャラクターは大変好感が持てるし、オープンワールド自体も美しい。

8/10

Review: Assassin's Creed Shadows (PS5) - Striking Open World RPG Is a Real Cut Above
The daimyo is cast

Dexerto

総評

アサシンクリードは10年以上に渡り、そのアイデンティティを見つけようと奮闘してきましたが、シャドウズのおかげでついにそのアイデンティティを再発見しました。確かに、戦闘はぎこちなく、ストーリー展開の一部は妙な感じがしましたが (特に弥助のバックストーリー)、シャドウズはアサシンクリードがまだ脈打つ心臓を持っていることを証明するのに必要なものでした。

4.0
Assassin’s Creed Shadows review: The best since Black Flag - Dexerto
Assassin’s Creed Shadows transports you to feudal Japan through Naoe and Yasuke. What follows is a b...

WCCF Tech

  • しっかりとしたストーリーと登場人物
  • ストーリーの長さを約40時間に保つバランスの良い配分
  • 優れたステルスと戦闘
  • メインクエストとサブクエストの
  • ゲーム史上最高レベルの驚異的なビジュアル
  • アサシンクリードの世界に没頭できる様々なゲームシステム
  • プレイ時間を人為的に長くさせようとするゲームシステム
  • あらゆる改良が加えられたにも関わらず、「オリジンズ」以降のシリーズ作品と同じ方式
  • 主人公の選択と歴史的不正確さは興ざめする
  • 英語の声優は平凡
  • カットシーンが30fpsに固定
総評

『アサシンクリード:シャドウズ』はシリーズ最高傑作のひとつで、ステルス重視のゲームプレイを復活させながらも、シリーズの前作で見られたRPGの仕組みと洗練された戦闘システムを維持し、それらを2人の主人公の設定と、長すぎないテンポの良いストーリーに継ぎ目なく統合しています。必要以上に多くのコンテンツとゲームプレイシステムが実装されていますが、日本の封建時代の描写はビデオゲーム史上最高のものであり、ほとんどのプレイヤーにとって体験する価値があります。

8.7/10

Assassin's Creed Shadows Review - A Gorgeous Dive Into Feudal Chaos
Assassin's Creed Shadows doesn't break the boundaries of the series' RPG formula in any way, but is ...

TheSixthAxis

  • 驚くほど美しいビジュアル
  • 探索したくなる、活気に満ちた興味深いオープンワールド
  • 魅力的な時代を生き生きと再現する素晴らしいストーリー
  • 弥助は戦闘面で素晴らしい追加要素であり、代替手段でもある
  • 本格的な始まりまで8時間かかる
  • キャラクターの切り替えが不必要に面倒
総評

アサシンクリードファンは、忍者になって封建時代の日本を探索できるシリーズ作品を1~2世代の間、待ち望んできました。ありがたいことにその待ち時間は報われました。アサシンクリード:シャドウズは驚くべき成果です。広大で、信じられないほど細部までこだわりがあり、綿密に研究され、そして非常に楽しいシャドウズは、歴史あるアサシンクリードシリーズの中でも最高のゲームの1つです。

9/10

Assassin's Creed Shadows Review | TheSixthAxis
The wait for a Japanese Assassin's Creed has been worth it. AC Shadows is up there as one of the bes...

VG247

総評

確かに、アサシンクリード:シャドウズには問題もあります。しかし、プレイしていて非常に楽しいし、魅力的なストーリーが展開され、ちょっとしたことをするたびに進歩と報酬が得られるので、現代のローグライクか何かからヒントを得たオープンワールドゲームのような気分になります。すべてのアクションに意味があり、マップ上のアイコンをすべて消去したくなるようなパンくずリストはついつい夢中になります。これはアサシンクリードシリーズ史上最大のゲームかもしれませんが、最もよくまとまったゲームのようにも感じられます。

5.0
Assassin’s Creed Shadows review: How Ubisoft learned to stop worrying and embrace imperfection
The biggest shake-up in the Assassin’s Creed formula since Black Flag, Shadows manages to simultaneo...

Tom’s Guide

  • 細部まで作り込まれたオープンワールド
  • しっかり描かれたキャラクター
  • スリリングなステルスと戦闘
  • 思慮深いサイドアクティビティが豊富
  • 美しいグラフィック
  • 明確なメインキャラクターがいる
  • 選択肢は冗長に感じる

総評

『アサシンクリード:シャドウズ』は、伝統的なステルスシステムを復活させるとともに、新しい要素を導入し、旧作とRPGの最高の要素を組み合わせるという約束を果たしています。封建時代の日本を舞台にした、細部まで作り込まれたオープンワールドは、魅力的なプレイアブルキャラクターやNPCのおかげで生き生きと感じられ、異なる戦闘スタイルが戦いを豊かにしています。しかし、2人の主人公のバランスを取るのに苦労しており、プレイヤーの選択は依然として影響力がありません。

4.0
I’ve played every Assassin’s Creed game since the start — here’s my verdict on Assassin’s Creed: Shadows after 60 hours
The best entry in the franchise since the good ol’ days of Ezio

Fextralife

ストーリー/世界観:6.5
ゲームプレイ:9
グラフィック/サウンド:9
ボリューム/やりこみ要素:9
価格設定:9

総評

広大で、ディティールに富んでおり、洗練されている『アサシンクリード:シャドウズ』は、美しい日本の美学を備えた素晴らしい探索&ステルスゲームですが、薄っぺらいストーリー、不器用な語り口、没入感を壊すデザインの選択によって、その魅力は多少損なわれています。それにもかかわらず、中世の日本を冒険したいファンにとっては非常に楽しめるアサシンクリード作品です。

8.5/10

Just a moment...

The Gamer

  • 弥助と直江はストーリーが良く語られている素晴らしい主人公
  • 封建時代の日本は豪華で広大
  • 戦闘とステルスは満足のいく改善がされている
  • 全体的なストーリーがやや平凡
  • 最終段階になると反復感と飽きを感じ始める

総評

アサシンクリード:シャドウズの終盤は、ゲームの他の部分よりも退屈になるような繰り返しや冗長さがあるにもかかわらず、美しい世界での探検に対する勇敢なアプローチ、心のこもった個人的な物語、そしてアサシンクリードシリーズおなじみの要素への満足のいく調整により、私のお気に入りの作品の1つとなりました。シャドウズがUbisoftとシリーズの両方が今必要としている歴史に残る名作になるかどうかは誰にもわかりませんが、少なくとも時間をかけてプレイする価値は十分にあると言えます。

4.0
Assassin's Creed Shadows Review - A Feudal Return To Form
Despite the weight of the world on its shoulders, Assassin's Creed Shadows is a great entry in the s...

DualShockers

総評

『アサシンクリード:シャドウズ』は、インスピレーションに欠けるクエストの寄せ集めであり、すぐに繰り返しの退屈な作業に陥ってしまいます。アートや歴史考証チームの努力は称賛に値しますが、残念ながらそのすべてがどこにも行き着かず、説明不足で、満足のいく結末がない物語に浪費されています。

ユービーアイソフトがもたらした変更や調整はどれも目立った効果をもたらさず、結局のところ、このゲームは楽しいというよりはむしろイライラさせるものです。これは何としても成功する必要があったゲームでありながら、その重みに耐えきれずに崩壊してしまいました。今後の『アサシン クリード』シリーズは、舞台が違うだけで既にプレイしたことがあるゲームの焼き直しではなく、革新を目指す必要があります。同じような設定の他のオープンワールドゲームの中には、あなたの時間を費やす価値がはるかに高いものがあります。

5.5/10

Assassin's Creed Shadows Review
An in-depth review of Ubisoft's latest title, Assassin's Creed Shadows.

PlayStation Lifestyle

  • プレイヤーはステルスあるいは直接的なアプローチを取る自由が与えられている
  • 探索したくなる文化的に豊かで美しいオープンワールド
  • 両主人公はしっかりと作り込まれており、それぞれ個性が際立っている
  • 直江の動きや操作感が、忍者という役割と噛み合っていない
  • 声優、カットシーン、技術的なパフォーマンス
  • 複数の敵と対峙した時の戦闘が安定しない
総評

見せ方やパフォーマンスに関しては確かに改善の余地がありますが、アサシンクリード:シャドウズが多くの点で優れていることは否定できません。素晴らしく作り込まれた世界から、魅力的なクエストや気晴らしの寄り道要素の豊富さまで、近年このシリーズから離れていたプレイヤーでも、存分に楽しめる要素がたくさんあります。

7/10

Assassin's Creed Shadows Review: Japanese Setting Refreshes Series - PlayStation LifeStyle
Assassin's Creed Shadows refines the formula fans have come to know and love, though some warts stil...

PSU

総評

『アサシンクリード:シャドウズ』は、シリーズ全体の中でも最高の作品に近いと言えます。ゲーム全体を通して美しいビジュアルを誇り、魅力的な主人公や探索の大幅な改善、そしてシリーズ最高とも言える戦闘とステルスゲームプレイを実現しています。その強みがあるからこそ、不十分な成長システムや冗長な要素が足を引っ張ってしまっているのが残念です。それでも、シリーズ最高傑作に限りなく近い作品であり、Ubisoftがフランチャイズを過去の頂点を超える新たな高みへと導いている確かな証拠となっています。

8/10

Assassin's Creed Shadows Review (PS5) - Almost The Best Assassin's Creed Game So Far - PlayStation Universe
Check out our review of Assassin's Creed Shadows, and see if Ubisoft's latest mainline Assassin's Cr...
created by Rinker
Ubisoft
¥8,198 (2025/04/21 04:11:22時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

  1. 匿名 より:

    ビニールシートゲー

  2. 匿名 より:

    金もらってもやりたくないゴミ

  3. 匿名 より:

    歴史を出来る限り忠実に再現っていうコンセプトが崩れた以上、もうシリーズ全体の価値が無いよなあ

  4. 匿名 より:

    日本を描けてる?
    いくら積まれたん

  5. 匿名 より:

    そこそこ売れてるし、評価も堅調
    ノイジーマイノリティだったのは日本人の方だったと証明されたね

  6. 匿名 より:

    ポリコレだの日本がどうだの馬鹿の一つ覚えみたいなアンチいたゲームか

PR
タイトルとURLをコピーしました