オープンワールドサバイバルMMO「Dune: Awakening」(デューン: アウェイクニング) の海外メディアによるレビューを紹介。
「Dune: Awakening」海外レビューまとめ
IGN
『Dune: Awakening』は、フランク・ハーバートのSF世界を見事に再現した、優れたサバイバルMMOです。その魅力は主に長所として作用していますが、時には短所としても現れます。脱水状態の農民からアラキスの強力な戦士へと成り上がっていくサバイバルの過程は、ほぼすべての瞬間が楽しく、この物語と世界観はオタク心を完全に満たしてくれました。
とはいえ、『Dune: Awakening』にはまだ改善の余地も多くあります。戦闘は最後までしっくり来ず、エンドゲームは混沌としていて努力に見合わない印象があり、技術的な不具合やバグも少なからず残っています。しかし、こうした粗ささえも、このサバイバルゲームの素晴らしい成功の前では、まるで砂漠の小さなネズミのように思えるのです。
8/10

Eurogamer
『Dune: Awakening』は、「愛されている原作をいかにうまくゲーム化するか」という点で模範的な事例です。3つの素晴らしいゲーム要素を融合させ、SF文学の傑作のひとつである『デューン』へのオマージュとして大成功しています。明らかに『デューン』に心酔した“ロマンチストたち”によって丹念に作り上げられた作品です。
優れたサバイバルゲーム要素、大胆なストーリーテリング、そしてエンドゲームにおける“ソーシャルな遊び場”が見事に連動し、多くの人が楽しめるゲームに仕上がっています。
重要なのは、最近のAAAゲーム開発が無難な方向に傾きがちな中で、『Dune: Awakening』にも多くの「クセ」を削ぎ落とすようなプレッシャーがあったはずだということです。しかし、それをせず、個性的な部分を残してくれたのが本当に嬉しいです。

GamesRadar+
『Dune: Awakening』は『デューン』ファンなら熱狂するゲームですが、シリーズにそれほど熱狂していないプレイヤーにとっては、細かい不満点が多くて物足りなさを感じます。伝説的なSFシリーズの堅実なリメイクですが世界観を変えるほどのものではありません。

Destructoid
8.5/10
『Dune: Awakening』の美しい環境は、危険、伝承、そして解明したくなる謎に満ちています。戦闘にはまだ改善の余地があるものの、その他の要素は素晴らしく、少し手を加えれば、他の作品とは一線を画す傑出した体験となるでしょう。

Digital Trends
『Dune Awakening』は印象的なMMOですが、戦闘は再現が上手くいっていません。

Screen Rant
7/10

Multiplayer.it
メインストーリーやエンドゲームのPvE活動には多くの楽しみがありますが、最終的な体験はPvPに深く根ざしており、勝利するには十分な準備が必要です。『Dune: Awakening』には、ほとんどすべての人にとって楽しめる何かがあります。Funcomは、遊びやすくも多くの可能性を秘めた体験を生み出すために、適切な妥協点を見つけたと確信しており、全身全霊を捧げたいと願う人にとっては時間とエネルギーを投資する価値があります。
8.5/10

Dual Shockers
未完成でバグだらけのゲームが次々とリリースされる昨今、『Dune: Awakening』はゲームの発売が本来どうあるべきか、その基準を引き上げていると言えるでしょう。アーリーアクセスでの体験は、ここ最近で最も素晴らしいゲーム体験のひとつでした。私はこのゲームに明るい未来があると強く確信しています。
9/10

CGM
『Dune: Awakening』は、私がここ数年で楽しんだ中で最も強烈で没入感のあるサバイバル体験の一つです。
8.5/10

Digital Champs
Funcomによる『Dune: Awakening』は、アラキスへの旅にふさわしいと感じられる、広大でリアルな世界を提供しています。ゲームプレイは豊富なクラフト要素、アクション、探索を中心に展開されます。操作性が時折煩わしかったり、特に序盤のゲーム進行がやや遅かったりする点はあるものの、本作は『デューン』ファンが評価するであろう要素をしっかりと体現しています。
9/10

impulse gamer
『デューン』のファンであれば、楽しめる要素がたくさん詰まっています。諸侯間の駆け引き、暗殺者たちの戦争、そして何より、砂虫に追われてギリギリで逃げ切る(あるいは逃げ切れない)恐怖。こうした要素がしっかり盛り込まれています。
バグはあるものの、それでも私は何度も何度もこの世界に戻ってきてしまいます。一部の作業がイライラしたり、繰り返しに感じられることもありますが、それでもこの世界はあまりにも美しく作り込まれていて、あまり気になりません。
しばらく休憩しようと一度ゲームを閉じても、結局またすぐに立ち上げて、「今度はどこまで進めるか」「次はどんなものをクラフトできるか」と試したくなってしまうのです。今、私はもう少しで飛行機械を作れるところまで来ています。
迷っているなら、ぜひ飛び込んで探索してみてください!

Tech Radar
『Dune: Awakening』は、その残酷ながらも美しいフィクションの世界にゲームシステムが見事に溶け込んでいるサバイバルゲームです。灼熱の炎、砂嵐、そしてプレイヤーを狙っている武装勢力など。プレイヤーは力をつけ、同盟を結んでいく中で、数々の困難を乗り越えていきます。戦闘は物足りず、時折バグも発生しますが、『Dune: Awakening』はMMOファンとフランク・ハーバート作品のファンの両方にとって、魅力的な試練の場を提供してくれます。

Game8
ストーリー:8
ゲームプレイ:7
グラフィック:7
サウンド:8
価格:7
74/100
『Dune: Awakening』は、広大なオープンワールドに包まれた数多くのサバイバル要素やゲームプレイでプレイヤーを長時間夢中にさせることでしょう。危険ながらも魅力的なアラキスの世界を自分のペースで自由に探索できる点も大きな魅力です。
しかしながら、本作はぎこちなく動きの硬い近接戦闘、パフォーマンスやサーバーの問題、そしていくつかのバグや不具合によって、せっかくの体験が損なわれることもあります。

コメント
MMOの評価っていつも「8」だよな
買ったけどナイトレインで忙しい
まぁキャラゲーとしては原作再現度高いんだろうけど
原作のデューンに全く興味がないとキツいな…
点数自体は高いのに評価のネガ部分が強くてとてもじゃないが7~9の点数に見えないな
金貰って数字だけは高く見せようとしてないか?何も参考になんねぇな
おめぇのくっせぇケツの穴みたいな書き込みよりは100倍あてになるよ
テンセント系列だからレビューはあんま信用できない
ただ戦闘がつまらないのは事実だしエンドコンテンツがひき殺しPKクソゲーだから先はなさそう
買ってないので申し訳ないけど配信見る限り何が面白いのかさっぱりわからんゲームだった
戦闘が致命的につまらなさそうすぎる
食ったことないのにカレーはウンコみたいだからマズそうって言ってるのと同じだぞ
そりゃ見た目も大事だからな
カレーがウンコみたいに見えてる事と同じなんだろ?
表現合ってるかわからないけどシステムとしてはMMOだけど、ジャンルとしてはMMOじゃなくてサバイバルクラフト。だから戦闘楽しむってゲームではないと思う。
シールドのおかげで遠距離ゲーにはなってないからそのジャンルの中ではいいほうだけど
この手のArkからの系譜のあるサバイバルクラフトゲーとしては
最新上位互換的ではあるけど、戦闘面とか展開に物足りなさはあるかな
Take it easy!の糞Comが成長したもんだ
強い銃1本で何でも解決できないシールドはいいシステムだと思うけどね
特にサバクラゲーにガチのアクション戦闘は求めてないし、このくらいでもいい気がする
装備やキャラの能力を生かした戦闘コンテンツ自体がほぼ無くてディープデザートがPvP前提なのがこのジャンルとしては致命的
特に日本人は…