【FF14】7.0のグラフィックアップデートで変わってしまったキャラクターの印象への対応について説明

MMORPG

「ファイナルファンタジー14」のパッチ7.0アップデートにおける第一次グラフィックスアップデートで、主に「プレイヤーキャラクターの外見の印象が以前と変わってしまった」というフィードバックが寄せられていたが、これへの対応や修正方針が公式サイトで告知された。

プレイヤーキャラクターのグラフィックに関するフィードバックへの対応について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
プレイヤーキャラクターのグラフィックに関するフィードバックへの対応について

具体的にプレイヤーから寄せられているフィードバック内容は、公式フォーラムで見ることができる。

説明が長文となっているため、かいつまんで紹介すると…

フィードバックへの対応と修正時期

ポリゴン数やノーマルマップの精度向上により、鼻の形状や唇の厚み、肌などキャラクターの各種パーツの見た目が微妙に異なっている

パッチ7.1でポリゴンの形状ニュアンスやノーマルマップの精度調整を行い、できる限りの調整や修正を行う

半透明の処理精度が上がったことにより、光によって透ける明度が向上し、まつ毛が結果的に薄く見える場合がある。
解像度向上で従来のままではまつ毛が濃くなってしまうため、テクスチャを減らしたことによる差異が生じている。

基本的にはパッチ7.1に向けて調整

まつ毛の生えている向き、方向が微妙に変わっているように見える

慎重に調整する必要があるため、7.1までに調整しきれない場合がある。また、どのような調整を行っても不具合を誘発してしまう場合、現行のものを仕様とする。

顎のラインが6.58に比べ、丸みを帯びるようになった(微妙にポリゴンの形状が変化している)
キャラクターが笑顔になった際に、6.58までと表情演技が異なるように感じる

できる限り6.58の状態に近づけるよう微調整を行うが、表情変化の不具合を誘発しかねないため、慎重な調整と検証が必要となる。7.1では調整が完了できないことも想定される

一部特殊な処理効果によるもの(例:アウラの角が赤く発光して見える場合がある。特定のフェイスペイントが特定の表情の際に伸びて滲んで見える)

新たなプログラム対応が必要なものがあり、実装と検証のため、パッチ7.2以降の対応となる可能性が高い

不具合の修正

検証で見落としていたもの。パッチ7.1での修正を目指している

以下は一部例

  • 一部フェイスパターンにおける「髭や傷など」が特定の肌カラーの際に明るくなってしまう(処理不具合)
  • アウラの顔や身体の鱗の輪郭が荒く見える部分がある(解像度拡大により顕在化)
  • 髪の毛の一部が微妙に浮いている箇所がある(ポリゴン接合面調整ミス)
  • 一部NPCの口の中が光って見える(データによる不具合)
  • ヴィエラの特定フェイスパターンのみ鼻先が極端に暗い(調整漏れによる不具合)

現実装を仕様とするもの

これまで「手書きで嘘をついていたもの」を、「正しい処理に置き換え、自然なものに作り直した」というものが該当

瞳のハイライト

吉田プロデューサー兼ディレクターは、現状では仕様としたものでも、将来的にはキャラメイクのオプション項目追加による対応で解決を図るなど、努力を続けていくとしている。

フィードバック対応の詳細は公式サイトの告知で確認することができる。

プレイヤーキャラクターのグラフィックに関するフィードバックへの対応について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
プレイヤーキャラクターのグラフィックに関するフィードバックへの対応について

コメント

  1. 匿名 より:

    耳辺りのいいことばっかり言ってどっちつかずだから余計な炎上しとるパターンやな

  2. 匿名 より:

    キャラメイクだけはブルプロの勝ち

  3. 匿名 より:

    ごちゃごちゃ言うより調整後の画像か動画出した方が早い

  4. 匿名 より:

    どう頑張っても元と全く同じにはならんだろ
    去年のマナ鎖国問題といい黄金のストーリーといいユーザーを舐めてるのが顕著化したね

    • 匿名 より:

      アルカディアの調整失敗といいやらかし増えすぎだよな

      • 匿名 より:

        アルカディアって調整失敗してるの?

        • 匿名 より:

          少なくとも吉田はそう言ってる
          gamescomのインタビューで

          • 匿名 より:

            吉田の回答はざっくり「拡張初のレイドは間口を広げるために難易度は低めにしている
            火力上がったジョブに合わせて他のDPSを上げたので難易度が下がり簡単すぎるという意見も出た
            たくさんのプレイヤーがクリア出来たし、それが噂になる事で普段より多くのプレイヤーが参加するようなったのは前向きな展開」
            って内容だけどそれを「吉田は調整失敗だと言っている」ってまとめるのはさすがに乱暴じゃないか

          • 匿名 より:

            >ジョブ間のDPSバランス調整に時間がかかったため、レイドの調整が間に合わず、攻略のために必要なDPSを引き上げることができませんでした。

          • 匿名 より:

            文中の一文だけ抜き出すならそりゃそうですねとしか

            これでも4層とか野良だとグダって解散になるしなぁ

          • 匿名 より:

            まあ事実は事実だからな
            今回の件だけじゃなく煉獄の時も調整失敗してるしな

          • 匿名 より:

            今回レイド側の調整見送った理由にクリア出来なくなる可能性を挙げてたけど実際煉獄はボスのHP1%多くしたらクリア出来なくなってたからな

  5. 匿名 より:

    そりゃまあスクエニはインサイダー取引とか詐欺ガチャとか犯罪に勤しむ半グレだから。これでもまだマシな方だよ

  6. 匿名 より:

    アプデする時点で全く同じになるわけないのを理解できないユーザー側も割と大概な気がするけどな…
    吉田が変えないって言ったからって言われても全知全能の神じゃあるまいし現実見ればいいのに

    • 匿名 より:

      だったらやるなって話

      多くのユーザーはグラフィックアプデ諦めてたように思うけどな
      「アプデやります!」「キャラも作り込んでます!」って散々期待させといてベンチの時にダメ
      調整してもダメ

      ずーーーと使ってきたキャラの見た目が少しでも変わればSS勢から文句出るの分かり切ってるのに
      満足させれないんだったら最初からやらなきゃいい
      ライティングとか街の物が増えますとかポリゴンいじらずにテクスチャだけにしとくとかさ

      それをララが入れ歯だろーが瞳にハイライトが無かろーが出してきたから「こんなもんで十分」
      って思ってんだろって文句言ってる

      • 匿名 より:

        まぁ前のグラがしょぼいのは確かだし、非効率なことやってたので開発コストの削減という意味ではやらない選択肢はなかっただろうな
        ただこういうイメージの部分はどうやってもすべての人を満足させることは不可能なのでそこを目指したらなにもやれないと思う
        むしろさっさとやれるやれないの線引をハッキリすべき
        今後10年を見据えてるのならついてこれないユーザーの切り捨ても必要だろう

  7. 匿名 より:

    老化ですの一言でおk

  8. 匿名 より:

    14チームのやらかしと、スクエニ自体の不安定さも加味して、次の10年はもうないねぇ

  9. 匿名 より:

    うむ、こんだけ不具合あって酷評されてるんじゃ大失敗ぢゃん

  10. 匿名 より:

    グラフィックアプデや黄金のストーリー・キャラに文句を言っているのは非常にごく一部のアンチだけだからそんなユーザーは切っちゃっていいよ。
    黄金のレガシーは大成功し新しくFF14を始める人が爆増しているのが証拠。

  11. 匿名 より:

    正直他人のキャラは全然違うって主張してる画像見てもそんなに違い分からないんだよな
    そもそも撮影角度とか条件違うのも多いし

    X見てるとSS撮りまくってた女性陣でガチギレしてる人が多い印象だけど、ストレスで病院行ったとか言いつつ日々怨念書き綴ってる人はもうゲーム離れた方が精神衛生上よさそう
    わざわざ課金してメインクエやって評判通りストーリーも駄目ですねー!とか書いてる人もいて怖いよ

  12. 匿名 より:

    どうでもいい
    間違い探しレベルのことにコスト使うな

  13. 匿名 より:

    今まで誤魔化してたのをグラフィックエンジン側でちゃんと描写するってだけだからなぁ
    これやらないとずっとスタッフの手作業でやらなきゃいけないのでコストやアップデートが正常に行えないからいつかはやらなきゃいけないんで今やった
    FF11は機材が老朽化した時点でもうそんな人いなかったから現状維持を選んだけど14はそうはいかないからな

  14. 匿名 より:

    不満派の言う「イメージ変えない」も、なるべく変えないレベルの言い方を完全に変えないと拡大解釈してギャオってる奴も多いし不満派も大概だよ
    不具合は直してもらっていいけど、それ以上はもういいよ。だから今回「これは仕様だ」って言い切った部分については評価してる

  15. 匿名 より:

    仕様が変わって自分に合わなくなったら諦めて辞めて次を探す。オンゲってそういうもんだと思ってたけど今はゴネれば開発はホイホイ言う事聞くのか。優しくなったもんだな

  16. 匿名 より:

    そんなんここの開発だけだろ
    ユーザーを甘やかし過ぎなんだよ

  17. 匿名 より:

    キャラの顔を細かくいじることもできないんだから
    そんなの拘らなくてもいいのに

  18. 匿名 より:

    もうグラは下のほうだし気にするだけ無駄

  19. 匿名 より:

    ノイジーマイノリティに耳を傾けるとろくなことにならない

  20. 匿名 より:

    この先の10年生き残る方法を考えた答えがグラフィックの向上ってのがな。
    20年以上生きたFF11はグラフィックの向上を選んだのかっていう。他の20年以上のMMOもそんなん選んだのなくね

    • 匿名 より:

      その20年生きたFF11は開発の為の機材更新するタイミングを見失った結果魔法の追加ができなくなったり大きなシステム改変ができなくなってる
      モンスターハンターフロンティアなんか採算的には続けれたので開発機材の老朽化でサービス終了しないといけなくなった
      20年生きたFF11を見てきたから今やらんとダメだってなったんだろ

    • 匿名 より:

      WoWも10年目にグラフィックのアップデートしてたね
      14に関しては次の10年に向けてソロでも遊べるようにIDとか改修入れたりグラアプデだけではないよ

    • 匿名 より:

      現状20年続いてるMMOは5年前後でピーク過ぎてアプデ内容も人口も右肩下がり。新規もほぼいない
      それでもサ終まで離れない古参に支えられて細々続いてるから参考にならん

    • 匿名 より:

      正確にはグラ関連を内部処理含めて現代技術採用した、というのが正しい
      ある意味グラ向上は副産物よ

  21. 匿名 より:

    MMORPGをソロで遊べるようにするとか本末転倒やろ。どんだけ簡略化すれば気が済むんだ
    時代遅れとかそういう理由だけならPCゲームや据え置き機のゲームも時代遅れや

    • 匿名 より:

      街中に人がいて、コンテンツは自分の好きな時間で進めるっていうのが今の時代にあってるって話で、PCゲームが時代遅れかどうかは関係ない話じゃね

  22. 匿名 より:

    「手書きで嘘をついていた」

    これグラフィック担当してた前までのスタッフさん侮辱してるだろ

    • 匿名 より:

      いや担当者も自覚してるだろ
      手抜きでウソをついてるんじゃなく、技術的な問題でウソを作りこんでるだけだぞ

  23. 匿名 より:

    hi
    Compliment of the day

    I am writing to inform you of recent developments that may impact our ongoing operations. On the October 28, 2024, global news outlets have reported that Israel has enacted laws restricting the operations of UNRWA, the UN Aid Agency, which serves as a vital lifeline for Gaza. Consequently, this necessitates the cessation of our official activities in the region.

    In light of these circumstances, my colleagues and I have a critical matter that requires your confidentiality. We currently have access to a remaining balance of $10.3 million, which was part of an overdraft withdrawn on Friday, October 25, 2024. Due to the recent ban on our organization, we have safeguarded these funds and unanimously agreed to approach you for support in utilizing this amount for long-term investment opportunities in your country.

    I would like to assure you that the process to access these funds is 100% legitimate and will be conducted strictly through bank-to-bank wire transfers.

    We deeply appreciate your discretion regarding this matter and hope to discuss this opportunity with you at your earliest convenience if you express your interest.

    Thank you for your understanding and support.

    Best regards,
    Scott Anderson

  24. Katelyn Raiden より:

    Hi there,

    We run a YouTube growth service, which increases your number of subscribers both safely and practically.

    – We guarantee to gain you 700-1500+ subscribers per month.
    – People subscribe because they are interested in your channel/videos, increasing likes, comments and interaction.
    – All actions are made manually by our team. We do not use any ‘bots’.

    The price is just $60 (USD) per month, and we can start immediately.

    If you have any questions, let me know, and we can discuss further.

    Kind Regards,
    Katelyn

PR
タイトルとURLをコピーしました