【FF14】MOD取締強化。人気MOD「Mare Synchronos」が法的措置により終了

MMORPG

「ファイナルファンタジー14」の人気MOD「Mare Synchronos」が、スクウェア・エニックスからの問い合わせを受けて提供を終了することが明らかになった。

「Mare Synchronos」は、外見MODをプレイヤー間で共有し、同期するためのプラグインで、簡単に言えば、他のプレイヤーが使っている外見MODを自分の画面にも反映させることができるというもの。

「Mare Synchronos」は2022年に公開され、国内外で高い人気があり、アップデートのない期間でも10万人以上が利用していたとされる。

それだけにMODの提供が終了するというニュースは衝撃を与えたようだ

主要な制作者の1人、Her Royal Floofness氏は「プロジェクトに関して法的な問い合わせを受けました。弁護士と選択肢を検討した結果、プロジェクトを縮小することにしました。」と説明している。

スクウェア・エニックスはかねてより外部ツールやMODの類は規約で禁止しており、今回の措置も禁止事項に抵触したのが理由だが、これまで黙認に近かった戦闘やゲームプレイを有利にすることがない種類のMODに法的措置が取られたため、運営がMODへの取り締まりを強化したとの見方が強い。

MODの提供終了を告知する投稿

'Legal inquiry' shuts down one of Final Fantasy 14's most popular mods, adding yet another blurry line in the sand from Square Enix
Sorry, sorry—I'm trying to stuff all these worms back into the can.
FFXIV's Most Important Mod Is Shutting Down With No Warning
Popular Final Fantasy XIV mod Mare Synchronos let players sync up their various mods and was used by...

コメント

  1. 匿名 より:

    FF14は知らないけどブリ虫いるのねw

  2. 匿名 より:

    14て衣装とか販売してるんでしょ
    外見変更MODなんてそりゃダメよ

  3. 匿名 より:

    FF14でMODなんてやってんのかよ
    そら怒られますわ

  4. 匿名 より:

    キャラの外見だけじゃなくアニメーションも変更可能で、腰振りダンスとか、DMCからぶっこ抜いてきたデータで暗黒をダンテに変えたりしてたらしい
    海外だとゲームバランスに影響するMODは否定してる人でも、見た目変更系は抵抗なく使ったりするよね

    • 匿名 より:

      どこの海外の話?
      自分はFFじゃないけど北米のMODを開発したり配布したりする人が集まるサイトに会員登録してるけど大前提として開発・運営会社が収益を得ている分野に干渉するようなMODは自重(事実上の禁止)するような部分面がちゃんとサイトの規約に書いてあるよ
      衣装販売してるゲームの有料衣装を自クライアント上だけでも着せることが出来たりオリジナルであってもアバターが収益源になっているF2Pのゲーム向けに配布するのは論外だし少なくとも北米のMODコミュニティではやっちゃいけないことって認識になってるけど?

      • 匿名 より:

        このMOD使ってる人同士で同期取る関係で利用者の同接見れたらしいけど多い時は北米中心に20万行ってたらしいよ

      • 匿名 より:

        見た目変更系はUI編集なんかも含む快適に遊べるようにするMODって意味だったんだけど自分が言葉足らずだったな。ごめん

  5. 匿名 より:

    ユーザーがこれに怒ってSteamで低評価爆撃したり、公式掲示板に罵詈雑言書き込んでるというから民度が終わっている

  6. 匿名 より:

    FF14のインフラ使って
    出会い系メタバースを構築できるようなMODだから
    潰されたって感じやな
    そりゃそうだろ

  7. 匿名 より:

    こういうのには対応するんだ

  8. 匿名 より:

    いや違法ツールのACT取り締まれよwwwww

  9. 匿名 より:

    今回のこれは、個人でMODで見た目を変える遊びの範疇を超えて、ほかプレイヤーと共有出来ることにしたことと、有料でサービスしてるのが許容範囲を超えたから対策されただけ
    取締強化というタイトルは誤ってるし、それにつられたコメントもどうかと思う

  10. 匿名 より:

    見た話では課金アイテムも使い放題で、それを売りにして有料で提供してたみたいだね
    そりゃ潰されるでしょ

  11. 匿名 より:

    MODのせいで売り上げ減少に繋がるかもしれないのはもちろんだけど
    ここまで大規模になってしまうと対応しなければ、著作権侵害の幇助・助長になって訴訟されてしまうリスクもあるとか

    • 匿名 より:

      なにが著作権侵害の幇助・助長だ。これ擁護するのは撮り鉄と同じだぞ。これだから黄色い猿は困る。

      • コレだから野生の猿は困る より:

        文章を読むことを知らんのか?

      • 匿名 より:

        逆だよ。このMODを擁護してるのではなく、だから取り締まらないといけないと言ってるんだけど…
        撮り鉄とか黄色い猿とか意味不明な悪口(?)書くのやめようなw

  12. 匿名 より:

    いたちごっこになるからとか温度計かもしれないからとか言ってたけど
    本気出せば取り締まれるってことじゃん

  13. 匿名 より:

    使ってた奴を見せしめにBANでもしない限り効果なんてないわ

  14. 匿名 より:

    無料で細々やっていればまだお目こぼしされてたろうになあ
    シノギ横取りする様なマネされたんでしょ?
    ナオキのオジキもハジキをカッチーンしなきゃメンツ丸潰れですもんなあ

  15. 匿名 より:

    FF14はもともとMODにはある程度寛容だったからね
    ただそれに味をしめて一線超えるとこういうことになるというだけ

  16. 匿名 より:

    ACTに噛み付いてる人いるけど、DPSくらいゲーム内で数値見れるようにすれば良いんだよ。
    絶対クリアできないパーティーでクリ目とかやってるの可哀想でしょ。
    低いって客観的な数値見せられたら練習するべきだし、それで萎える層ならそもそも高難易度来るなよって話だし。

  17. 匿名 より:

    まあ一線を越えたってやつでしょう
    たかが火力メーターとは違う

  18. 匿名 より:

    規約違反で禁止されてることは同じなのに一方は法的措置ちらつかせて止めるのに
    もう一方は見て見ぬふりのダブスタだからお目溢しされてるツールのプラグインで
    どこまででもつけあがられるんだろうね

  19. 匿名 より:

    それで金儲け始めたら潰されるに決まってるだろうが

  20. 匿名 より:

    自己満で自分のだけならまだしも
    他人に共有とかそらだめだろ

PR
PR
タイトルとURLをコピーしました