リネージュ2Mのシステムを丸パクリと言われた「ArcheAge War」韓国の裁判所は『法的問題なし』の判断で棄却

業界

スマートフォン向けMMORPG「ArcheAge War」を巡り、NCSOFTがKakao Gamesを相手に起こした民事訴訟で、ソウル中央地方裁判所は1月23日、原告の訴えを棄却、NCSOFTが敗訴した。

2023年に韓国でリリースされたKakao Games及びXLGAMESのMMORPG「アーキエイジウォー」は、ユーザーインターフェイスやゲームシステムがNCSOFTの「リネージュ2M」に酷似していると指摘された。

NCSOFTは2023年4月、Kakao Gamesに対し著作権侵害及び不正競争で民事訴訟を提起していた。

左「リネージュ2M」、右「アーキエイジ ウォー」

Kakao Gamesg側は、原告が主張する要素の多くは以前から既存のゲームに存在し、MMORPGジャンルで広く使われているものだと主張していた。

NCSOFT側は控訴する意思を示している。

アーキエイジウォーに関しては、原作の「ArcheAge(アーキエイジ)」と共通する要素があまりに乏しく、”名前だけアーキエイジをつけて中身はリネージュ2M”だと批判されていたが、システムやUIが似ているだけでは法的責任は追求されないようである。

ソース:inven

コメント

  1. 匿名 より:

    見てるか任天堂

  2. 匿名 より:

    争点として出してるのがパラメータ値や特徴的なキャラクター・建築物とかじゃなくて一覧UIなのか
    そもそもリネ2以前からあるだろという……
    それこそスキルクールタイムの表現なんて今から革新的なものなんて不可能だろうし

  3. 匿名 より:

    レイアウトがそっくりだけど、そこはたぶん法的にどうにもならんのだろうな

    • 匿名 より:

      そもそもUIにはappleやGoogleにガイドラインがあって配置や左右まで統一基準があるのにレイアウトどうこうは筋違いすぎるよ
      ドアノブの位置みてぱくられたって喚くようなもの

  4. 匿名 より:

    パクリ大国なんだからぱくりぱくられることを国でもめてる時点で
    お笑いでしかない

  5. 匿名 より:

    気持ちは分かるが、これが通るとドラクエ方式UIとかPoEの巨大パッシブツリーみたいなパイオニアがフォロワーを軒並み殺せる土壌が出来るんじゃねぇの?

  6. 匿名 より:

    まぁ、過去のゲームの何かしらにUIが似るのは仕方ないと思う

  7. 匿名 より:

    システムは分からんでもないけどUIが似てるからで訴訟は怖いな

PR
タイトルとURLをコピーしました