VR MMORPG「Zenith」開発終了。“プレイヤー数を維持できなかった”

MMORPG

Ramen VRは、VR MMORPG「Zenith」の新規コンテンツ開発を終了すると発表した。

サーバーは当面の間稼働するが、ゲームの開発自体はこれ以上行われない。

運営チームによると、Zenithはローンチ当初には大勢のプレイヤーがいたものの、その大半は約1ヶ月でやめてしまったという。

5年半の間、最善を尽くしたものの、プレイヤー維持率を向上させることはできず、赤字となってしまっていたとのこと。

Zenithは初の本格的なVR向けMMORPGとして先駆的ではあったが、その試みは失敗に終わってしまった。

ソース: Zenith 公式サイト

コメント

  1. 匿名 より:

    結局VRMMOが流行るなんてラノベとかアニメでしかありえないんだよな

    拘束時間が長すぎるMMOと体を動かさないといけないVRなんて組み合わせが悪すぎる

    • 匿名 より:

      ラノベやアニメのVRMMOってゴーグル型VRじゃなく、脳に投影・脳波コントロールだから、現実じゃますますありえないのよな

  2. 匿名 より:

    そもそもVRってのの普及率を考えようぜ……
    PC、CSを持ってりゃできる他のゲームと、それに加えてVR機材を持ってないとできないゲームとじゃまずもってのハードルの高さがちげえよ……
    んで当のVRも企業間競争が盛んじゃないから安くもならんし品質も大して向上しない、向上したのはバカ高い
    そんなプラットフォームでライブサービス形式のゲーム出そうとしたことがすげえ

  3. 匿名 より:

    ブルプロ「また勝ってしまった…」

  4. 匿名 より:

    残念な結果になったようだけど挑戦したのはいいと思う
    個人的にはVRでゲームしたいと思わんのよなぁ
    本体買うのも金銭的じゃなく気分的に良いPC買うよりハードル高い

  5. 匿名 より:

    始まってすぐプレイしたけどとにかく酔う
    30分くらいで頭痛くなってくる
    これはもうどうしようもないよ

  6. Tamemaru より:

    先駆的だったのは否定しない
    VRchat界隈では一時期話題になったが、
    Zenithをプレイしている間はVRChatに入れないという
    致命的なジレンマが発生してな……

  7. 匿名 より:

    メタクエスト3持ってるけど、モニターなら3Dゲーでも全く酔わない
    自分でもVRゲームはすぐ酔うからなぁ・・・
    結局大画面でアニメや映画見る用になっちまった

  8. 匿名 より:

    シンプルに無限おつかいと敵討伐の繰り返しでおもんなかった
    期待値に対してコレジャナイ感が強い
    戦闘にしたってVRを活かした爽快感とかもないしな

PR
タイトルとURLをコピーしました