最近、韓国プレイヤー向けに開催されたロードマップ発表会の内容がユーザーを失望させ、運営チームが謝罪するなどしていたMMORPG「ロストアーク」だが、グラフィックが中国向けに表現規制されている疑惑が浮上し、再び物議を醸していた。
「ロストアーク」は中国で「版号」と呼ばれている、配信許可ライセンスの発行を受けており、中国サービスに向けて準備が進められていた。
「中国のために規制された」疑惑が浮上
そんな中、韓国サーバーで行われた最近のアップデートで既存の様々なグラフィックが変更され、明らかに中国向けの規制を反映したものだと指摘され、韓国サーバーで大炎上していた。
「ソウルイーター」の初期デザイン(上)と最新のデザイン(下)


敵の外見も変更されている

ゾンビが普通の人間に
「死体」の表現が中国で規制される可能性を考慮したものか。


中国では流血表現に厳しいため、血の色も赤から黒(?)に変更されていたようである。
この他にも、中国をモチーフにした大陸に高句麗の紋章に似たマークが存在するといった点も火に油を注ぐ原因になっていた。
「中国サービスのために韓国サービスを無碍にしている」と批判され、韓国サーバーでかなりの騒動になった。
7月4日に釈明の生放送
そんな中、7月4日に緊急で公式生放送が行われた。

生放送には、ディレクターではなく開発のSmileGate RPGでCCO(チーフクリエイティブオフィサー)を務める琴剛仙氏が出演、1時間に渡り釈明と謝罪を行った。
また、今のロストアークはディレクター3人体制(通称:三大将)で、統括ディレクターがいないことが批判されることも多かったが、琴剛仙CCOが一時的にCCOの職を降りて、ディレクターに復帰し、統括ディレクターが決まるまでの橋渡し役を担当することが発表された。
グラフィックの規制については、意図したものではなく、中国用のものがミスで実装されてしまったと説明した。韓国サーバーでは7月5日のアップデートで変更されたグラフィックを全て元に戻すとのこと。
一方で、中国で版号が発行されてから中国向けローカライズの要望が多くなり、海外ライブサービスチームだけでは対応しきれなかったため、主力開発チームがローカライズ作業に参加せざるをえなくなったことを認めた。
ソース: ZDNet
コメント
欧米のポリコレや中国の表現規制阿呆らしいし
この際敵の敵は味方論で日韓で仲良くやろうや
クムガンソンは催眠アプリ使ってるって言われるくらい一気に支持取り戻してて笑った
やっぱりコミュ力が大正義でしゃべり慣れてない開発の人間では無理があったな
1年ちょっと前に健康上の理由でディレクター辞任してたニュースは見たけど普通に出世してたんやな
せっかく経営陣に入れてたのに尻ぬぐいで引っ張りだされるの可哀そうすぎん?
体調不良とはいえ結果的にちゃんとした後任立てられないままD降りた事になるからな
その後CCOの肩書も付いたなら尚更責任は取らないと
すまん
ソウルイーターは下の規制版の方がすき
去年くらいは気持ち悪いくらい運営持ち上げられてたのに落差ひでぇな
元々振るってなかったタイトルだったがメイプルの失速を吸収したタイミングとグローバルへの訴求がたまたまうまく言っただけで、ゲームシステムはライトミドルユーザー層へ刺さるものではなかった
急速に原神ライクのスタイルにユーザーの好みが移っている中ではシステムがあまりにも古臭いMMOすぎるしグラフィックが見下ろし型で利点が無い
グローバルのサービス開始も本国開始からはかなり期間が経っており、開発開始は2014年でほぼ10年前
むしろ今までよくやったほう、通常なら初動の確保すら厳しかったはず
今の評価が下駄を履かせていない本来の評価なんだと思う
いくらMMOが強い韓国といえどニッチなジャンルのMMOで一国の売上だけでは開発費が厳しいから
グローバルに広く浅く儲ける必要あるがグローバルが振るわなかった時点で限界が見えてしまったな
今までがバブルの状態でこれが本来の実力なのはほんとそうなんだろうな
放送後から評価爆上がりしてる
Twitterでまとめてた韓国人いたけど自分の言葉でユーザーとコミュニケーション取れるのがデカいみたいだな
中国市場狙うためローカライズを急ぐ
↓
人的リソース不足で主力開発チームをローカライズ作業に投入
↓
本国(韓国)サービスに粗が出る※コンテンツ不足&不手際
↓
炎上
↓
謝罪で一旦収まる
これ中国市場を狙うと決めた以上は根本的に人的リソース不足が解決不可能だからまた燃えそうだな
ある程度の期間を運営されたネットゲームはコミュニティとしての性質が強まっていくから
蔑ろにされてないって思わせるのは滅茶滅茶効果的だよね
後はそれに応えていけるかどうか……
韓国のネトゲ界隈は昔から”お気持ち”の部分も大きかったからこれで何とかなるかもね
韓国外は軍団長ゲーを何とかしないと人減ってきそうだが
サムネの破壊力よ
どうでもいいけど謝罪してばっかだなこのゲーム
いくら市場がでかいとは言えBOTの総本山で商売しようという発想をまず捨てろ
>中国用のものがミスで実装されてしまったと説明した。
改めて読み直したがこの言い訳苦しすぎねーか…いくらなんでもありえないだろ、リージョン情報が違うんだから