Playable Worldsは、新作MMO「Stars Reach(スターズリーチ)」を発表した。
「Stars Reach」は、ウルティマオンラインのリードデザイナーとして知られるラフ・コスター氏が立ち上げたPlayable Worldsの第一作目。
MMORPG史上初の「クラウドネイティブなアーキテクチャ」を構築しているとのこと。
Stars ReachはサンドボックスのMMOであり、サーバーやチャンネルは1つだけ存在し、すべてのプレイヤーを単一の世界に収容することができるという。
また、フィールドマップは完全に改変可能で永続的な影響を受ける。建物を建てることはもちろん、地形を変えたり、植物を植えたり取り除いたりすることができる。未開の惑星で「テラフォーミング」を行うことができる。
惑星の生物を絶滅させることも可能だという。また、惑星に政府を設立して文明を築くこともできる。
Stars Reachでは、惑星の気候がフィールド上の動植物や環境に変化を与える。
例えば、モブや動物は同じ場所に永遠に留まるのではなく、近くに食物がなければ他のエリアに移動したりといった変化がある。さらに、サーバーがメンテナンスをしても、初期位置に戻ったりしないという。
また、エリアから水を奪えば砂漠化してしまったり、その逆も可能だったり、高度な気候シミュレーションが実装される。
Stars Reachは、カジュアルからハードコアまで、5分の短いゲームプレイから長時間のゲームプレイまで、幅広いプレイヤー層に対応するという。
ラフ・コスター氏によると、従来のMMORPGは「レベリング」「何の変化もないゾーン」「反復的なゲームプレイ」といった規範に従い続けてきたが、Stars Reachではダイナミックで没入感のある体験を目指すという。
現時点では今後のスケジュールは未定だが、Star Reachは基本プレイ無料で提供されるという。
以下、公式のゲーム説明。
Ultima OnlineとStar Wars Galaxiesのデザイナーがお届けするSTARS REACH は、オンライン世界の可能性を実現することを目指しています。
活気に満ちた惑星がいっぱいの、断絶のない単一の銀河で、友達と一緒に探索し、定住し、支配することができます。何千もの惑星と宇宙は、オンラインかどうかに関係なくそれぞれが持続し、すべてが単一の銀河オンラインマルチプレイヤーゲームに接続されています。
Stars Reachは、性別固定や煩わしいレールのない、何十もの職業と奥深いスキルツリーの水平進行システムがあるMMOサンドボックスRPGです。ビルドを変更したいと思ったら、いくつかのスキルを外して、他のスキルを学んでください。新たな冒険の世界に没頭できるように作られています。
しかし、この巨大な銀河は、気軽に楽しむことを妨げるものではありません。あなたの脳波を友達の近くのクローンボディにダウンロードできます。5分間のセッションで楽しむことも、家を飾るのに何時間も費やすこともできます。Stars Reachはあなたの時間と好みのプレイ方法を尊重する最新のオンラインゲームです。
コメント
ギャリ夫もBradも結局2個目のUOやEQを作れなかったし
Shroud何とかもコケたしPantheonはどうなってんの??って感じだし
元UO、EQ、WoWスタッフの新作という肩書は最早Debuffでしかないと思う
これEQNextの再生産でしょ
また死ぬだけだわ
理想は凄いけどゲームプレイはつまらなくてすぐポシャるいつものパターンね…
この手の話を聞く度にWurmOnlineじゃダメなん?ってなる
これもサグラダ・ファミリア化しそう
色彩がね…
盛大に風呂敷広げるねぇ