NCSOFTは、開発中のMMORPG「Throne and Liberty(スローン・アンド・リバティ)」のテクニカルテストが9月19日からアメリカで実施されるのを前に、プロデューサーレターを公開した。
Throne and Libertyのアン・ジョンオク プロデューサーは、「ベータテストの結果は決して楽観的なものではありませんでした。感謝や称賛のお言葉もありましたが、私たちの心を動かしたのは皆さんの叱責でした。自信があった箇所に対する警鐘もあり、憂慮したことを実感する内容もありました。長い間開発に邁進しながら埋もれてしまった『客観的な目線』を回復するきっかけにもなりました。」と述べた。
自動狩り・自動移動廃止が正式発表
NCSOFTは、「Throne and Liberty」の問題点を『静的な戦闘』と『退屈な成長』として、これに関連した調整や改善を行うと明らかにした。
クローズドベータからの主な変更点
※プロデューサーレターから引用
- 移動中でも攻撃が可能になるように全体的な戦闘システムを変更しました
- 紛争地域を除くすべての地域でキャラクター間の衝突を排除しました
- 方向転換時に適用される慣性効果を最小化し、操作の応答性を高めました
- ターゲティング方式のスキルのほか、PC操作環境に合わせて方向を指定したり、特定のポイントを打撃するなど、新しいタイプのスキルを多数追加しました
- 初期段階で習得しているスキルの個数を増やし、以後新しいスキルの習得が速くなるように変更しました
- 序盤における装備の製作と強化材料の獲得先を増やし、複数の装備を運用する負担を軽減しました
- 自動狩り、自動移動を全面削除しました
- 成長区間で必要となる狩りの割合を大幅に下げました
- 冒険コーデックス、探索コーデックス、地域イベントの経験値報酬を大幅にアップしました
- 探索コーデックス、抵抗軍依頼で狩り以外に様々なミッション要素を追加しています
- ボス攻略が必要なパーティプレイインスタンスダンジョンを多数を用意しています
- レベルリングにかかる時間を大幅に短縮しました
- 装備製作と装備強化に必要な材料獲得先を増やし、装備の成長速度を変更しました
- スキルはレベルに応じて自動的に習得するようにし、スキル強化に必要な材料の獲得量も増やしてスキル成長を早めまるように変更しました
生まれ変わった戦闘システム
最新版の戦闘映像が公開された。先述の通り、移動しながらの攻撃が可能となっている。
プロデューサーレターでは、ベータ版で「Throne and Liberty」の戦闘が退屈だった原因を次のように説明している。
開発初期、私たちは簡単な操作を重視し、ほとんどのスキルを対象への単体攻撃、対象中心の範囲攻撃、自己中心の範囲攻撃だけで構成しました。そのため、操作方法の単調さが増し、成長過程でスキルを習得する速度が遅い点も加わって、戦闘の多彩さを体感することが困難でした。新しいスキルタイプの追加は、既存の単純な操作リズムに変化を与え、より戦略的にスキルを活用できるようにする変更点です。プレイ序盤に与えられるスキルの数が少なく、習得速度が遅かった設定を変更し、早い時期からさまざまな選択肢を持って取り組めるようにしました。
また、自動狩りと自動戦闘を削除した理由についても次のように説明した。
自動狩りシステムの存在がMMORPGでは当然なものだと認識されていると判断し、私たちも時代の流れに合わせて自動狩りを導入しました。
しかし、この決定をあまりにも簡単に考えたのではないかと思います。ベータテストを通じて、多くのユーザーの方から自動狩りに対する不満の声を聞きました。キーボードとマウス、そしてパッドでプレイするゲーマーたちが期待したのは、キャラクターが自動で動くだけのゲームではなく、操作する価値のあるコンテンツで、細かいコントロールが可能なことで没入できるゲームだという点を再確認しました。
自動狩りと共に自動移動も削除することになりました。自動移動は利便性の側面が大きいことも考慮しましたが、世界を直接移動して人々と出会い、新しい地域を探索する体験の価値の大きさも考え、大胆に撤廃を決めました。
自動を削除した時点から、ゲームは単純な繰り返しの狩りではなく意味のあるコンテンツプレイに変化させなければなりませんでした。もちろん、私たちのゲームにそのような要素がなかったわけではありませんが、量的な改善のために新しいコンテンツタイプの追加が必要であり、質的な改善のために既存のコンテンツの補完も必要でした。
レベリングにかかる時間の短縮については、ベータテストにおけるレベル30までのレべリング時間が1/3に減少し、レベル50までにかかる時間は1/10に減少したとのこと。
「Throne and Liberty」のグローバルサービスは2024年に延期されている。
コメント
棒立ち前提で作られたスキルモーションがどうなるかと思ったけど、FF14みたいに不自然に滑って動くダッサいモーションじゃないのはいいね!
操作する価値がある戦闘システムになれてるのかどうか
ダンジョンタイプのコンテンツも追加するみたいだが狩りゲーとして作ってきた以上そんな簡単じゃないだろうしな
ノイジーマイノリティに振り回される結果にならないことだけを祈るよ
自動移動は必要でしょ
自動戦闘前提だったカンストまでの時間は手動に合わせて大幅に短縮した
共同プレイは重要だがギルドでは人数が多すぎるのでパーティー単位のIDを用意した
ダンジョンのギミックを把握して正確に対応することが重要
って原文に書いてあったけど、コンテンツ不足で過疎った幾多のWoWクローンみたいになりそう
後は黒い砂漠と比べてどうかって感じだな
この短期間で仕様をガラッと変えられるフットワークの軽さと開発力は素直にすごいな
マウントの挙動治すのに数ヶ月、ガシャから排出されるアイテムの説明文治すのに数ヶ月かかるどっかのネトゲも見習ってほしい
実はβの時のクソ仕様は炎上目的の為で、案の定燃え上がったからすでに作ってたノンタゲ風のものに差し替えただけ説
株価さげてまでやるメリットないだろ
前よりは面白そうになってるね
これならやりたい
自動狩りが必ずしも悪ってわけでもないけどね。
ロボットを設計して作る楽しみという要素が入れられるならだけど、今の世情じゃ自動狩りなんて入れるとその名前を聞くだけでも脊髄反射で嫌がるプレイヤーは多いだろう。
これから電気代がどれくらい高騰するかも分からんし、みんなで自動狩りレベリングするならもうレベルなんていらんと思う
どこかの日本製ゲームとは大違いだな
出ないオンゲは無いのと同じなので早めのリリースをお願いします
最近は本当暇潰しや繋ぎになるタイトルすら出ない
しょうもない即終ガチャツールや動画で十分なオフゲソロゲばかり
もうターゲティング方式のMMOはFF14でお腹いっぱいなので、これからはノンタゲアクションじゃないと売れない
自動移動ってオートラン?
だとしたらそれは必要だと思うけど
次の目的地まで自動で移動するやつかと
スマホMMOでは定番の機能
自動移動・自動狩りがあっても無くてもどうでもいいんですよ。
札束の殴り合い・BOTパラダイスにならなければね
BOTパラダイスは免れません
MMOの自動狩りもメリットはあると思うけどね
社会人のギルメンも朝からログインし続けてくれる
だからギルチャはみんなずっと読んでる感じ
まぁ、今の時代はディスコードとかの外部チャットがあるけどさ
それでもゲーム内でコミュニケーションが取れる
IN率が高く維持できるってのはメリット
昔、砂漠みたいなノンターゲッティング方式だとbotのシステム構築が難しいって聞いたけど今もそうなんかな
BOTシステムは基本使いまわしだからノンタゲでもはびこってる
あんま関係ない
チョンゲ終わってんなぁ
オートは周回コンテンツ、放置狩りなど作業が楽にする為の機能。
リネ2MのようなMMO風の放置ゲームならオート機能は必須だが、それらの要素が無いならオートは不要。
オート機能を削除したという事は、周回や放置の必要がないゲームになったという意味だろう。
今から作り直したっていい感じの戦闘になるとは思えないなあ
こんな中途半端な対応するぐらいなら、
全自動に特化して、スマホ勢を呼び込んだほうがマシな気がする
まぁ会社は倒産するわなぁ
「p2wは無い」って言いながら、おもいっきりp2wのゲームをリリースしてきたあのNCさんやからねwww
「自動狩り廃止」って言いながら自動狩り実装してる可能性はわりとあるでwww
笑えんけど
日本のガンダム屋さんにやらせたら10年くらいかかりそうな修正内容
これらの仕様って
元をたどれば全て
スマホユーザーにも適応しようとしたからでしょ
元凶はそこ
ただの自動がないスマホMMOになりそうだな
日本鯖限定ではないから
海外勢とのPvPで楽しめ……
手動にしたところで面白くなるのか?
ソフトクリームがあるとするだろ……
わさびをかけて食べるか
甘いソースをかけて
食べるかの違いはある
は?
手動ならなんでも甘いソースなわけないだろ
単調な手動アクションはただのわさび
つまり餃子とシュウマイと小籠包があって手動と自動とBOTの関係と似ているという話をわかりやすく言えばわさびと甘いソースがソフトクリームで単調な手動のアクションって事
でも生わさびとわさびだったらどうよ?
本人は上手い例えだと思ってるんだろうな
痛々しくて草
元レスに対して意見が言えないおバカよりいくらかマシだろ
自動戦闘をウリにできるシステムが提供できなかった以上、
手動でそれに代わるシステムが提供できなきゃ終わりだよ
黒い砂漠の劣化コピーにしか見えんなぁ……
何をみて黒い砂漠なのかはわからんが……
これはアクション高めにはしないと思うけどな
リネ2とかの層だと思う
リリース前に改善できることは良いことだけど
ユーザーテストしてみたら反発があって一部の作り直し仕様変更が必要になったって時点で
そこから成功に導けたタイトルを見たことが無い…
ユーザーを見てないよ、連中が気にしてるのは投資家だけ
改善します!ってのも発表後も株価が低空飛行を続けてるから
株価が上がり始めれば、自動でもガチャでもキャッシュアイテムでも何でも儲かる方法を躊躇いなく実装する、これはそういう会社
NCソフトのキム代表が「世界にリネージュの良さを伝える」って豪語してるのに、簡単に手の平を返すわけないでしょうが
韓国人の特性として
ヒヨった状態だと、頭を垂れて強者に従うんだよ
株価がもう低迷して、ユーザー、株主の奴レ、い状態です。
阿鼻叫喚の悶絶状態だから
そういうシツケはDNAに刻まれているから大丈夫さ!